頚椎ヘルニアの2年振りの検査。
レントゲンでは2年前と殆ど変わらんとの事。
今回は握力が落ちたように思うんで受診。
年明けにMRIを取ってみようとゆー事になり
予約をしたが、その後、その日は
市民病院で前立腺がんの定期検査の日と分かり
日にちを変更してもろーた。
帰宅後、スケジュールを確認したら
その日は旅先に滞在中じゃと判明。
また予定を変更せにゃあいけん事に。
しかし、総合病院は患者さんが多いねー!
だいたいワシが1時間くらいしか待てん男で
1時間くらい経過すると受付に文句を言いに行く。
カスハラと言われるほどじゃないが
以前、他の総合病院で婦長と喧嘩になった事もある。
病院も患者さんは病気で来とるわけで
今日のワシのように元気な状態で
検査に行ったんなら、少々は待てるが
以前、年を取った母親を連れて日赤病院へ行った時、
前の病院から紹介状をいただき日赤に来たけど
また情報『0』の状態から検査するんで
母親も弱るのよね?
そんな状態でも、落合室で他の患者さんと同様に
椅子に腰かけて待たされるんで、母親はしんどくて
床に横になろうとするのよ。
そんな患者にはベッドで待たせるとか
対策を考えてくれたらエエのに、と思う。
最近はどーなんじゃろ?
少しは改善されたか?
今日のワシは早かった。