けん爺さんのつぶやき

日々の出来事を徒然に。

病院の待ち時間

2024-03-16 02:46:28 | 日記
病院の待ち時間に
仕事の段取りをスマホでする。
近頃は便利なよねー?
待ち時間にまた、思いつくことが多いのよ。

声を出して電話したら、
周りの人に迷惑じゃけど、
メールのやりとりなら問題ない。

仕事の段取りを終えたら、
ご無沙汰しとる人にラインでご挨拶。
不思議にご無沙汰しとる人を思い出すんよ。

ほいじゃけぇ近頃は病院の待ち時間が、
それほど苦にならん。
ほいでも1時間以上待っとると、
尻が痛うなるけどね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデー

2024-03-15 02:35:08 | 日記
今日は孫娘たちにお菓子を
持ってってやらにゃあいけん日。

昨日のうちに買うて、それぞれの紙袋に、
それぞれの店の物を配分しておいたのを
帰宅後、持って行ってやった。

息子んとこに行ったが、
孫娘たちはいずれも不在なんで、
嫁に渡しておいたら
後からお礼のラインが入った。

娘んとこは、ちっくし遠いんで
後日、届けるとメッセージを送った。
孫娘も段々と大きゅうなるんで
お返しに困るのよ。

全国のお爺ちゃんたち、お父さんたち、
困っておいでじゃありませんか? 
わが家は女の子が多いんで、
ゆんべはリビングに5つの紙袋が並んどりました。

もう来年から、年じゃし
『チョコレートは要らん』
と言えたら、どんなにか楽じゃろ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええ年こいて身を汚すな!

2024-03-14 08:20:28 | 日記
今朝もウォーキングに出ての帰り道
知り合いの先輩に出会うた。

一通りの挨拶の後、
「ゲートボールは続けてますか?」
と尋ねると
『続けとるよ、今日もこれから行くのよ』
と元気な返事に、健康だと察した。

「Mさんもご一緒ですか?」
と訊くと、一瞬顔を曇らせ
『Mさんは不正をして来なくなった』
と言われ、そのゲームでの不正かと想うたが
そうではなく『いきいきポイント』
の不正があったらしい。

広島市では65歳以上の高齢者一人一人に
『いきいきポイントカード』
というものを配り、
高齢者の引きこもり防止をしている。

市が認定した団体の活動に参加すると
そのポイントカードにスタンプを
押してもらえるしくみじゃ。
ラジオ体操の通いカードと一緒じゃ。

『いきいきポイント』はその内容によって
1ポイント~4ポイントまで区別され
特定ボランティア活動には4ポイント
1ポイントの活動とは地域で集まって行う
スポーツ大会への参加や
囲碁や将棋のサークルへの参加などじゃ。

そして1年間貯めたポイントを市に
提出すると、1ポイントにつき
¥100の支払いが市から受けられる制度で
1年間で上限を1万円としとる。

そーゆーサークルや団体は市に申請して
それぞれの番号のスタンプを貰い
責任者が参加者に1回につき1度
スタンプを押すことになっとるんよ。

その制度をMさんは悪用して
奥さんはゲートボールに参加してないのに
奥さんのポイントカードも持参して
自分でスタンプを押しとったらしい。

それがバレて、来なくなったとの事。
Mさんは今年で90歳のハズ。
若い頃の罪を刈り取らにゃあいけん年じゃのに
何をしとるんかいの!
その年になって身を汚すな!
と先輩じゃけど叱ってあげたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの交換

2024-03-13 02:16:21 | 日記
めげたスマホの修理を電話予約して
府中のソレイユまで行ってきた。
遠いところまで行かにゃあいけんのじゃのぉ・・・
とブツブツ言いながら訪問したんじゃが、
行ってエカッタ。 

ニトリ似のベッピンさんが
お相手してくれたけぇじゃ。

ニトリじゃないのぉ、
ニトロ?ニコン?ニコル? 
牛丼のCMに出てくる子じゃ。

最初は画面と人認証カメラの
交換で済みそうなんで、
3700円くらい掛かりますと言われ、
了解して、待っとる間に
修理してくれる予定じゃったが、
奥に引っ込んで、再び出て来た時には
『強い力で曲げられたのか、
本体が少し反っていて
新しい画面との間に
僅かな隙間が出来るので、
本体交換しかありません』
と言われた。

そりゃあ大型バス何台もに
轢かれたんじゃけぇ、反りもしょうでぇ。

本体交換は覚悟しとったんでそれも了承。
新しい同じIphone14に取り換えて¥12900で済んだ。
1年以上使うとるんで、
それくらい使用料として引かれても納得。

このベッピンさんは応対もエエし
気分よく帰って参りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単身赴任

2024-03-12 01:53:41 | 日記
この度、サラリーマンの方の
送別会に出席して知ったんじゃけど
サラリーマンの人は
子供がある程度大きくなったら
単身赴任の人が殆どなんじゃねー? 

ほいで、皆さん必要に迫られて
料理が出来るらしいのにはビックリした。

スーパーの総菜が最近増えて来たのは、
奥さん連中が横着するため、
と思うとったが、違うんじゃねー?
単身赴任のお父さん方には必要ならしい。

刺身の状態にして売っとる商品なんか、
買うのは手抜き料理をする奥さまじゃ、
と思うとったが、単身赴任のお父さんの
ちょっと豪華なおかずの一品なんじゃねー? 
シッツレーしました。

洗濯、掃除など家事も
こなさんといけんのんじゃねー! 
こうしてみると、
単身赴任のお父さん、大変じゃ! 

ワシは洗濯物は週一か週二で帰る時に、
ぜ~んぶ持って帰っとるんじゃと思うとったが、
大きな誤解をしておりました。
世のお父さん方、エライ! 
見直しました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする