産地直送旅番組『津軽へ行こう!フェニックス!』

「津軽へ行こう」毎週土曜11:30~放送中!津軽の話題・プレゼント情報を境 香織&藤田エリカがご案内しています☆

弘前さくらまつり&弘前の新名物

2011-04-23 11:00:00 | 『津軽へ行こう!』2012
使えない、副会長の藤田です。。。。
SO、幼稚園の役員になってしまいました。
朝から四役顔合わせということで幼稚園に行ってきました。
いや~~世の中、出来るお母さんがいること
しかも、喋る喋る
私も相当喋る方だと思って喋りの世界で仕事をさせてもらってますが
いやいやいやいや、名ばかりの副会長決定でした
因みに境さんは先日、PTA総会で司会をしていたそうです

さて、そんなライフワークをこなしながらも行ってきましたよ~~弘前城
今週は弘前さくらまつりの話題

こちらは、4月20日本丸の桜です




そして、こちらは、同じ日の外堀の桜


開花宣言予定は4月26日
満開予想は5月1日だそう。

ところで、どうして弘前城の桜はあんなに美しいのかご存知ですか??
実は、津軽のりんごの栽培技術を用いているからなんです
ですので、枝が上の方じゃなく横に伸び低く、花も多く、健康で長寿なんだそうです
津軽の技術の賜ですよね

弘前さくらまつり、4月23日から5月8日までです。
例年ですと、5月5日までだったのですが、今年は3日間会期を延長しています。
入園料は本丸・北の廓が大人300円・子供100円
また、植物園・弘前城共通入園券・藤田記念庭園入園券がセットになった
お得なチケットは通常900円のところ、な、なんと500円
入園券の金額の一部が震災義捐金に送られるそうです。
夜のライトアップは、6:30から10:00までとなっています。

観光ボランティアガイドの方と、じっくりめぐるもよし

映画「津軽百年食堂」を思い出しながら・・・桜の写真はラブレターだそうですよ

いかがですか??津軽そば
私、この看板を見ると、日本酒が飲みたくなるんですが、私だけ??
しかも、公民館にあるグラスに入ってる日本酒。かっぱぱ~かっぱぱ~(古)

そして・・・外から見てるだけで楽しい


追手門前で、観光コンシェルジュの藤田さんと


さて、お次は、なんでも弘前に新名物が出来たそうですので
行ってみました
「賀田冶」というお焼き屋さんです。
店主の小山内櫻さんと

なんと、今、大人気の弘前城築城400年記念マスコットキャラクター「たか丸くん」の
お焼きを作ってしまったのです

ちなみに、コチラがたか丸くん

好きな色は白(城にかけてるらしい・・・)
趣味は、市民の安全を守ること
特徴は、羽で刀を持っている
あ、どうでもいいですね。もうちょっと、ひねりがあれば・・・・。

さて、その「たか丸くんお焼き」チョコとクリームの二種類があります。
1個150円。
凄くもちっとしていて、やわらかくて、大きくて、食べ応えがありますよ~


チョコとクリームかぁ~と思ったアナタ
櫻ご縁焼き(一個100円)というお焼きもありまして、こちらは粒あんもあります。



藤田、あまりの美味しさに悶絶


だがしかし、場所の説明が出来ません
弘前のやすらぎ温泉の向かえ側に看板があります。
岩木山がとっても綺麗に見えるのどかな田園風景も楽しめます。
営業時間は9:30から17:30
4月25日と5月2日はお休みだそうです。
電話注文もOKとのことです。
0172-38-1010までお問い合わせください








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする