何が印象的って、樹齢700年と言われる大銀杏の、金の雨でしょうか。。。。
そよ吹く風にも、ハラハラ散ってきます
岐阜県多治見市の【虎渓山永保寺】
紅葉も、とても綺麗で、ジャストタイミングだったかも
何が印象的って、樹齢700年と言われる大銀杏の、金の雨でしょうか。。。。
そよ吹く風にも、ハラハラ散ってきます
岐阜県多治見市の【虎渓山永保寺】
紅葉も、とても綺麗で、ジャストタイミングだったかも
豊田市小原の「四季桜」・・・
春と11月~12月上旬にかけて、年に2回花を咲かせる桜です
春よりも、秋の方が沢山咲くのですって
桜の最盛期は、11月中頃だそうで、今日は少し寂しめ・・・
でも、「紅葉」「イチョウ」「桜」が一緒に鑑賞できるなんて贅沢ですね
駐車場のお向かいもキレイ
小原地区に入ると、道路沿いに沢山の桜が咲いていて「あっ!四季桜の町だ 」と感じます
なんでも、地区に10,000本も植えられているそうです
とっても楽しそうに、写真を撮り合っているグループは、ベトナムからのお客様
紅葉が珍しいようです
小原に来る前、白川郷で初めて雪を見て大喜び、みんなで雪合戦をされたのだとか
この旅行の為に、冬服を揃えてこられたとお聞きすると
どうかたっぷり日本の晩秋を楽しんでね とエールを送りたくなります
このルートだと、次は「香嵐渓」でしょうか?
一面の紅葉にビックリされるでしょうね