Pranava. Yoga+Ayurveda.

ゆるりヨーガとアーユルヴェーダな暮らし

とりのうた

2016-05-18 | いつものこととか







うちのポストには たまに可愛いらしい鳥が紛れ込んできます









とりのうた







6月の暦は→

6月12日(日)はPranavaにてチベタンシンギングボウルの演奏会開催致します
詳細は後日お知らせします





To live is…


Thinking
Praying
Giving

Much love




Osaka Yao and…Anywhere


Pranava Nivas


↑クリックしていただくとホームページに繋がります




クラスのこと・その瞬間の取り留めもないこと呟いております

Twitter→










ありがとうございました Gajananamji&Jyoti 1day yoga retreat

2016-05-16 | ヨーガ+アーユルヴェーダ
5月7日(土)Gajananamji&Jyotiさんの1day yoga retreat@thiikhae thiikhae



先生方の体調が かなり悪く前日にはプログラムの内容を変更することも考えておりましたが お陰様で無事終了致しました



Jyotiさんのお話の中にもありましたが 複雑にするのは いつも自分(マインド)でもハートで生きれば全て大丈夫!



参加者の皆さんに対しても スタッフに対しても至らぬ点が多々あったかもしれませんが 皆さんの協力であたたかい1日となりました







素晴らしい通訳をして下さったデリー在住のAnandamayi Ayaさん

1日を通して集中力を保つのは並大抵のことではありませんしヨーガの世界観への深い理解も必要です

通訳だけでなく国内での先生方の移動や
ホテルでの身の回りのお世話まで全てして頂きました







Gajananamjiのアーサナクラスは伝統的なシヴァナンダヨーガの流れで無駄がなく瞑想的です






普段 シヴァナンダヨーガをプラクティスしている参加者にとっても指導をしている講師にとっても基本に立ち返ることが出来たのではないでしょうか







ヒンドゥー文化で生まれ育ったJyotiさんの等身大で優しさに溢れた お話しは毎年 参加者の皆さんを魅了して止みません



自己の思考や行動の癖を否定することなく 良き方向へ習慣づけて行くきっかけを与えてくれます



Jyotiさんのお話しはGajananamjiの少し難解なヨーガスートラやヴェーダーンタのレクチャーを補足していることが時間をおいて気づきました

ヨーガの世界観って特別なものではなく 幸せに生きていく為の智慧なのだと改めて想います



Jyotiさんの踊りは愛する喜びと愛される喜びに溢れています



早朝から公子さんと明美さんが仕込んでくれたthiikhaeのココナッツがベースのベジカレー
美味しかったー
今回は1日アーシュラム体験ということで参加者皆んなで同じものを一緒に頂きました



会場となったthiikhae thiikhaeの小林 公子さん・永井 明美さんには実務的なことを全て担当して頂きました



差し入れや先生を車で送り迎えしてくれたthiikhaeの生徒さんや関係者の皆さんに大感謝です



そして 遠くからゴールデンウィークにビーチにも行かず このSat Sangに参加して下さった皆様に大感謝です
この1日が皆さんの日常に…幸せの意識に拡大して行きますように


先生方 最後まで皆さんが喜んでくれたか気にされてました



最後にGajananam先生とJyotiさんにも
体調の悪い中 常に周りに愛を持って接して下さったこと感謝致します


お二人の存在そのものが今回のテーマであった「愛」であることがクラスの内外で感じられましたし ただ行為があることの素晴らしさを教えて頂いたように想います






こうして伝えたいという想いと学びたいという想いがある限り続けて行きたいと想います

ありがとうございました







写真はthiikhae thiikhaeの小林Kamala公子さん撮影です

ありがとうございました「ゆじゅゆじゅ おやこヨーガ」

2016-05-15 | ヨーガ+アーユルヴェーダ
4月に続いて ひよこ珈琲さんでの「ゆじゅゆじゅ おやこヨーガ」無事に終了しました



小さなクラスに参加下さいました 親子さん達に感謝です
9歳・10歳と19歳・20歳の女の子が お母さんと来てくれました
ありがとうございました



つかの間でしたが 普段 意識し切れない身体への感覚を見つめることを通して 自分自身や家族との関係に何らかの良い効果があれば幸いです



今回 声を掛けて下さった ひよこ珈琲の潔さんには大感謝です



なかなか自分の想いを伝えたり うまく表現出来ない私に じっくりと向き合ってくれた事は有り難かったです



頑固・偏屈・不器用なんだけど どっかに真っ直ぐに伸びているような潔さん…



私達それぞれの想いを互いに共有出来たこと それを関わってくれた皆んなで分かち合えたのが嬉しかったです



楽しかったけれど 私は 潔さんのように 今日の前からも この後も繋がっている想いや行為を大切に出来たかなー



いつも大切なこと想い出させてくれる潔さんのように 人の気持ちに寄り添うようなことを同じような想い持っている人達と形に残っても残らなくても一緒にして行きたいと想いました




今回 DMの製作をしてくれたmacokumaさんやDM設置を快く受けて下さった皆様にも感謝しております
ありがとうございました













5月の暦は→





To live is…


Thinking
Praying
Giving

Much love




Osaka Yao and…Anywhere


Pranava Nivas


↑クリックしていただくとホームページに繋がります




クラスのこと・その瞬間の取り留めもないこと呟いております

Twitter→










ぬか床生活はじめました

2016-05-14 | いつものこととか
今年のはじめ…パスポートの期限が切れました



この3年 1度も海外に行かないままに…



これって 私にとっては 大きな音を立ててしまうほどショックなのです



内的な世界への旅は どんぶらこー どんぶらこーと進んでいるので昔のように 何かに掻き立てられるように 言葉も全くわからない国に 衝動的に飛び出して行きたくなることは なくなりましたが(家族には家出とよく言われてました) やはり時折 無性に遠くの国へ 行きたくなることがあります



なんだろうな こういう気持ちって…



子供の頃から 本を読むのが大好きで 小学高学年くらいの時かなー 大きな図書館の中で 世界にはこんなに沢山の本があって これからも 増え続ける!一生かかっても読み切れない!人生が短か過ぎる!うーっ って想ったのと同じように



世界には 一生かかっても行けない場所がある!空と大地の境い目がわからなくなるような美しい景色の中に飛び込みたいのに!「母をたずねて 三千里」みたいなサーカスの一団と移動したり 漁船で働きながら海を渡ったりする旅がしたい!(両親共に健在でしたが)という 焦燥感みたいなものが ずーっとあって 現実的な日常のことなんて人間関係を含めて興味がなかった



だから 高校を出たら 永遠に旅をしてやるー!みたいなつもりでいたし 最後には本気で出家するつもりでいた



なぜか 試しにスキンヘッドにしてみたり…



でも 結局は しばらくは転々としていたものの そんなに旅にも出ず 本も読まず 気がついたら ヨーガの講師をして 生活費を稼ぐ為に がむしゃらに働き いつの間にか家族や友達と過ごす時間が大好きになってて地元に住んでる



そして それって悪くないなーくらいに想ってる
相変わらずなところ多いけど 人って変わるんだなー



そんな感じで 一気に外側へ飛び出したり 誰も寄せ付けないくらい引き込もったりしていた極端な生活の真ん中あたりで今 生きています



でね 無農薬の糠を頂いたので 久しぶりにぬか床生活はじめました



味噌の寒仕込み 初夏の梅仕事 そして ぬか床生活



季節と共に生きるという小さな感動の連続



以前の自分からは 予想もしていない暮らし方だけれど 楽しいです



でも 来年は絶対にインド行くからねっ!



そして 母とチベットにも行く予約です!




その時は 誰に ぬか床を預けようかなー









6月の暦は→


6月18日(土)Pranavaにてチベタンシンギングボウルの演奏会開催致します
詳細は後日お知らせします




To live is…


Thinking
Praying
Giving

Much love




Osaka Yao and…Anywhere


Pranava Nivas


↑クリックしていただくとホームページに繋がります




クラスのこと・その瞬間の取り留めもないこと呟いております

Twitter→










ゆじゅ ゆじゅ おやこヨーガ

2016-05-13 | ヨーガ+アーユルヴェーダ



4月16日(土),5月14日(土)Pranavaからスキップして行ける 自家焙煎ひよこ珈琲さんの2Fで思春期のお子さんと親御さんのためのヨーガレッスンをさせて頂きます




2組限定の小さなレッスンです
難しい呼吸法やポーズをするわけではなく その時に自分が出来ることをして その感覚に意識を向けて行く内容です


今回は10歳以上のお子さん 若しくはレッスン中 静かにマットの上で過ごせるお子さんを対象とさせて頂きます

当日 ひよこ珈琲さんは通常の営業をされていますので カフェのお客様に ご迷惑がないように店主さんに声をかけて頂いて 店内奥から2Fに お上り下さい

レッスン10分前から入室可能です



○日時 4月16日 13:30-14:45,15:30-16:45
5月14日 13:30-14:45,15:30-16:45

○費用 親子で\2500(親御さん\1500,子供さん\1000)

○場所 ひよこ珈琲2F
(高安駅改札西口より西へ徒歩5分 斜め前にセブンイレブンがあります)

○服装 ゆったりとした動きやすいもの(ジャージでOK)

○持ち物 水分補給の為の飲み物
ブランケットなど羽織れるもの
(レッスンの最初と最後の休息のポーズの時に身体をスッポリ覆えるものがあると よりリラックス出来ます)

○連絡先 pranava8contact☆gmail.com
(☆→@に変えて下さい)

・件名「ゆじゅ ゆじゅ おやこヨーガ」
・お名前 (お子さんの名前・年齢もお願いします)
・参加希望日時

以上を明記の上 acoまで ご連絡下さい
ひよこ珈琲さんへの お電話での問い合わせは ご遠慮下さいね





人それぞれ 皆んなのストーリーを優しく紡いでくれたようなmacokumaさんの可愛いDM 是非お手に取って頂きたいです
















5月のカレンダーは→




プライベートレッスンやサークルなどの出張レッスン
カフェやショップなどで1day wsなども行なっております
お気軽にお問い合わせください



クラスのこと・その瞬間の取り留めもないこと呟いております

Twitter→
Facebook→







To live is…


Thinking
Praying
Giving

Much love


Osaka Yao and…Anywhere


Pranava Nivas


↑クリックしていただくとホームページに繋がります







クラスに来られる方へ→