H28.7.29東北地方梅雨明け宣言。
その言葉が一段と暑さを募るものの、夏至以降、
陽の沈む時刻が日々確実に早くなっていることから、
夕涼みの嬉しい一時が増してくる。
ただ、陽が短くなることには、一抹の寂しを覚える。
毎朝、キジバトの餌を督促する啼き声に応え、
その後、金魚、メダカに餌を与える。
キジバトとの「フライトディスタンス(警戒距離)」は、
少しずつ縮まってきた。
目標は、手から直接餌を与えること。
餌やりに池に近づくと、金魚もメダカも寄ってくる。
手を水の中に入れると、金魚は、指にチュッ!!
感謝の意だろうか、とても愛らしい。
むか~し、昔、サギを捕まえる方法を教わった。
田んぼで、餌を啄むサギの後ろから「サギー!!」と
大きな声で呼ぶんダド。
呼ばれたサギは、驚いてこちらを向くが、安心して
また餌を啄み出すから、そしたら、少~し近づいて
「サギ~!」と近づいた分、小さく呼んでみんダド。
呼ばれたサギは、また驚いてこちらを向くが、
また餌を啄み出したら、これを繰り返して・・フフフッ。
サギの耳元で「サギ」と囁きそのままま捕まえるんダド。
相手を安心させて、フライトディスタンスを縮めて
捕獲する、これって詐欺(サギ)!?
今は、時代を反映してか、「サギー!!」と呼ぶか
呼ばないうちに飛び去ってしまうんダド。
オシマイ。
キジバトよ、金魚よ、メダカよ安心しなさ~い!?
その言葉が一段と暑さを募るものの、夏至以降、
陽の沈む時刻が日々確実に早くなっていることから、
夕涼みの嬉しい一時が増してくる。
ただ、陽が短くなることには、一抹の寂しを覚える。
毎朝、キジバトの餌を督促する啼き声に応え、
その後、金魚、メダカに餌を与える。
キジバトとの「フライトディスタンス(警戒距離)」は、
少しずつ縮まってきた。
目標は、手から直接餌を与えること。
餌やりに池に近づくと、金魚もメダカも寄ってくる。
手を水の中に入れると、金魚は、指にチュッ!!
感謝の意だろうか、とても愛らしい。
むか~し、昔、サギを捕まえる方法を教わった。
田んぼで、餌を啄むサギの後ろから「サギー!!」と
大きな声で呼ぶんダド。
呼ばれたサギは、驚いてこちらを向くが、安心して
また餌を啄み出すから、そしたら、少~し近づいて
「サギ~!」と近づいた分、小さく呼んでみんダド。
呼ばれたサギは、また驚いてこちらを向くが、
また餌を啄み出したら、これを繰り返して・・フフフッ。
サギの耳元で「サギ」と囁きそのままま捕まえるんダド。
相手を安心させて、フライトディスタンスを縮めて
捕獲する、これって詐欺(サギ)!?
今は、時代を反映してか、「サギー!!」と呼ぶか
呼ばないうちに飛び去ってしまうんダド。
オシマイ。
キジバトよ、金魚よ、メダカよ安心しなさ~い!?