お茶の子ワールド

日常と、背中合わせの非日常
どちらも私の世界
お茶の子ワールドに遊びに来てください!

年の暮れ

2023-12-17 08:28:00 | Weblog
今年も残すところ2週間を切ってしまいました。
なんと一月以上ブログの事を思い出しもしませんでした。
自身の記録になるはずが、リアルに忙しいとそんな事していられない!状態だったかもしれません。
 大きな出来事、11月初旬の野外キャンプは人生初体験。
整ったキャンプ上に、テント寝袋、調理道具など、いっぱいお道具を運んで2泊3日、3家族が木漏れ日の中、昔のキャンプのイメージとはかけ離た、海外のリゾート地かとおもわれる豪華メニューに舌鼓、
よいお仲間に恵まれた女夫婦の人脈のお陰でしょうか。
アスレチックなど遊び場も広くて、孫たちも楽しそうでした。
同世代がもう1人居たのでおしゃべりも弾みました。
災害対策と訓練と称してキャンプは盛んなようです。
 熊本に帰れば、茶室は風炉から炉は変わります。
 炉開きの手続き、点前も変わります。栗善哉の準備を、お庭の栗拾いから始めてくださる方に感謝して、ご一緒に美味しく濃茶を頂きました。
そして支部研修会も開催、びっくり、たくさんの問題指摘があって、次回までにと、対策に追われました。
 月末には12月初旬の姪の結婚式に出席のため、またつくばへ移動。
久しぶりの和装に、用具が劣化しててたいへんでした。
 いつのまにか、孫はどんどん成長します。急に背高も伸びて女の子らしくなった孫は初潮を、迎えました。あー、面倒くさいとの感想。
学校ではいろいろ授業もあったと聞いていたので心づもりはあったようですが、お赤飯はたきませんでした。
バタバタと、熊本へ移動。
研修会プリント印刷トラブりながらも間に合って、無事開催、初釜準備に入ります。
頭の中は、中伝の炉の点前でいっぱい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする