食事処はパーテーションで区切られてるところもありましたが
ほぼこれまでと変わりない様子でした。
稼働客室が少ないのでテーブル間に余裕があります。
これまでは献立表に季節の題目が記してありましたが
今回は特に無く「御献立」
食前酒としてフルーツカクテル(ノンアル)と、前菜が並んでいました。
美味しい前菜で始まりました。
*お造り
イトウ・鮪・間八・サーモン・馬刺し
*冬野菜とコラーゲンのスープ仕立て
*客前料理
和牛の炙り、冬野菜サラダ・胡桃ドレッシング
*鮟肝と蟹のクリームチーズ焼き
付け合わせの紫白菜のピクルスは初物でした。
*食事
釜炊きご飯・お漬物・お吸い物
&
ほうば味噌
合わせ味噌の上につぶした銀杏がのっていました。
あまり銀杏感は感じられなかったかな、、、
*デザート
サービスの速度も食事の量も丁度良い加減でした、ごちそうさまでした。
*********************
朝食も同じ席でいただきます。
ジュース・牛乳・コーヒーはドリンクバーでセルフで。
次々と運ばれてきました。
お粥か白米、お味噌汁・焼き魚・だし巻き卵・ポタージュスープ・クロワッサン
ご飯とお味噌汁、パンとスープ
両方は要らないと思うんだけどね、、、
パンが出てきて思い出した、ここはそうだったなぁって。
朝は全面凍っていました。
昼神温泉は比喩でもなんでもなくホントに灯が消えてます。
大型旅館はお休みのところがあるようでした。