2010.6.2530センチの水槽をセット・人工海水16ℓ・小ぶりなライブロック2ヶ
2010.6.28ヤドカリ10匹+ライブロック1キロ追加
2010.7.5 丈夫でニモともけんかしないお魚2匹(名前は?忘れました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/7041956e19efec34f8b71d69a981f8a2.jpg)
2010.7.7水質検査をしてみた。
亜硝酸・・・OK
PH・・・OK
海水濃度・・・ちょっとぎりぎり
500CCほど水替えをする。
ヤドカリのえさはライブロックに付くコケとかでいいのかと思っていたら
それだけではなく 魚とかも食べるらしいので
イカのお刺身を試しに入れてみたら・・・・・・
それまで岩の上で静かにコケを食べていたのが
いきなり全員、がしゃがしゃ這い出してきて中には慌てて岩の上からダイブしてきたのもいた!
がっついてること・・・。
また ヤドカリの住み替えようの貝殻を入れたけど、ちょっと大きすぎたみたい。
セットし始めのころ、ヤドカリが2匹脱皮した。
死んじゃったと思うくらい そのままの形で見事に脱皮していた。
でもそれは環境の変化についていけなくて切羽詰って脱皮するらしいので
あまりいじらず落ち着かせてあげないと・・・・と思いながら
レイアウトを変えてみたよ。
海の中を想像して岩を組むんだって。
この方が岩陰とか出来たし隠れやすいよ!
海で拾った珊瑚も入れたりして♪
ニモを捕まえた人間がこの辺りにもいるからね・・・・・
2010.6.28ヤドカリ10匹+ライブロック1キロ追加
2010.7.5 丈夫でニモともけんかしないお魚2匹(名前は?忘れました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/7041956e19efec34f8b71d69a981f8a2.jpg)
2010.7.7水質検査をしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/87/ae902da78eaafd219d51a4095dda3e93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/c5aef57c7ed744e0e30ac21d8f9a30c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/c88ef81c03d00e202d5c5d966f47c7ad.jpg)
500CCほど水替えをする。
ヤドカリのえさはライブロックに付くコケとかでいいのかと思っていたら
それだけではなく 魚とかも食べるらしいので
イカのお刺身を試しに入れてみたら・・・・・・
それまで岩の上で静かにコケを食べていたのが
いきなり全員、がしゃがしゃ這い出してきて中には慌てて岩の上からダイブしてきたのもいた!
がっついてること・・・。
また ヤドカリの住み替えようの貝殻を入れたけど、ちょっと大きすぎたみたい。
セットし始めのころ、ヤドカリが2匹脱皮した。
死んじゃったと思うくらい そのままの形で見事に脱皮していた。
でもそれは環境の変化についていけなくて切羽詰って脱皮するらしいので
あまりいじらず落ち着かせてあげないと・・・・と思いながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ac/4b817ca910d995923d1a4a3ffb480ec2.jpg)
海の中を想像して岩を組むんだって。
この方が岩陰とか出来たし隠れやすいよ!
海で拾った珊瑚も入れたりして♪
ニモを捕まえた人間がこの辺りにもいるからね・・・・・