2008年11月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e7/a0c72889cab1b014578d238eca64531b.jpg)
土を移動し、出てきた根っこを伐根し、砕石を買ってきてダンプする。
Yさんが走ってる間、私が敷き均す。
トラック3台分。
それからしつこいくらい転圧をする。
バンビさまのお寝床だから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/e94d2ad870849fb247192a36aadd462f.jpg)
Uー「良くなったよ、ここ。うん、歩きやすいし。
3ヶ月前には考えられなかったさ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/378a2ec2510c59a60ac69dd84eb00fd1.jpg)
ここに来た日はいつも筋肉痛で体がガタガタ、温泉に入ることばかり考えている。
近い所で「みどりの湯」や「牧の湯」や、スーパー銭湯「あぐりの湯」があるが
40分位で別所温泉・鹿教湯温泉にも行ける。
鹿のように傷を癒やしたいなあ・・・
さあ~道路は出来た。
実は倉庫も出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/8e0ff5c3893e6625abb76959c8989cc4.jpg)
これが~?と思うだろうが 取り敢えず仮設ということで。
取り敢えずが多いような気がするが。
このとりあえずに私とKさんは半日以上かかった。
Kさんにしてみれば、タンカンを見たことはあっても
組むことは無かっただろうし、
簡単に考えていたのが、四角に組んでいたはずが
台形?菱形?どこも90度にならず・・・。
え~またやり直し~?
いよいよ導入。
バンビ様のご到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/f9e15b59bf4ebfb3a82062583493260d.jpg)
Yさんの車にはバンビのトイレ用の配管が乗っている。
大事なんだ、トイレは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/da2baebc4ad75b3e450af9853b8d4f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/69e57ca7098c2e7e3ce63d60a9464ee3.jpg)
押せ!押せ!結構きつかったね、この坂。
はい、OK! とりあえず設置完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/cdb633f479d1dd0616cbecf786437cf5.jpg)
お疲れ様.
やっと朝ごはん。家から作ってきたお弁当と朝ワイン。
Yさんは朝ビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/dd61d4d7d02dd0843433eb08de842d4d.jpg)
U-もお疲れさん。
住み慣れたバンビの中で一眠り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/318117171704844bf3f987dd9eab2d59.jpg)
実はこのバンビ、3ヶ月前まではSALEに出していた。
泣く泣く手放すことにしたのは目先の資金繰りに困っていたからだが、
実際「SALE」の看板を付けたときに
何年もU-共々各地をめぐってきた思い出が日に日に募ってきて
失恋した子の様にどんどん暗くなってしまった。
なによりこのバンビは前オーナーのairstreamcafe
のOさんから譲り受けた大切な物。
思い出の貴重なバンビを勝手に売ろうとしていた。
マイナス思考では仕事だって上向く訳ない!
この気持ちを仕事へのエネルギーに切り替えよう!・・・と。
この土地も思えば逃げ場探しだった。夢見ていた山の暮らしをよりによって
一番会社が苦しいときに決断したのだから。
だからやれば大概の事は越えられるんじゃないか。
大切な物は出来るならば手放さずにいたい。
でもそれがどうしても叶わないときは
そこに至るまで本当に頑張ったか、力を使い切ったか、それでも駄目だったのか、
自分にきちんと問いたださなければいけない。
たかがトレーラーではない。
思い出をギッシリ詰めた我が家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/07cbcd94cd4d2f4a6174f5e37e8782dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/cfa1459b8f18a36dfc79aa0691cd5945.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fb/52ab0146ce1bf57cf7eb586183e8c949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/eb/699b65c9853818e81ff87c53fcf68daf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/878517a9d7059a4fdefb1f34b29740a4.jpg)
愛すべきエアストリーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/3392ce58e8c4d617151befff16cec65b.jpg)
さあ~こい!冬将軍!
第7章に続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e7/a0c72889cab1b014578d238eca64531b.jpg)
土を移動し、出てきた根っこを伐根し、砕石を買ってきてダンプする。
Yさんが走ってる間、私が敷き均す。
トラック3台分。
それからしつこいくらい転圧をする。
バンビさまのお寝床だから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/e94d2ad870849fb247192a36aadd462f.jpg)
Uー「良くなったよ、ここ。うん、歩きやすいし。
3ヶ月前には考えられなかったさ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/378a2ec2510c59a60ac69dd84eb00fd1.jpg)
ここに来た日はいつも筋肉痛で体がガタガタ、温泉に入ることばかり考えている。
近い所で「みどりの湯」や「牧の湯」や、スーパー銭湯「あぐりの湯」があるが
40分位で別所温泉・鹿教湯温泉にも行ける。
鹿のように傷を癒やしたいなあ・・・
さあ~道路は出来た。
実は倉庫も出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/8e0ff5c3893e6625abb76959c8989cc4.jpg)
これが~?と思うだろうが 取り敢えず仮設ということで。
取り敢えずが多いような気がするが。
このとりあえずに私とKさんは半日以上かかった。
Kさんにしてみれば、タンカンを見たことはあっても
組むことは無かっただろうし、
簡単に考えていたのが、四角に組んでいたはずが
台形?菱形?どこも90度にならず・・・。
え~またやり直し~?
いよいよ導入。
バンビ様のご到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/f9e15b59bf4ebfb3a82062583493260d.jpg)
Yさんの車にはバンビのトイレ用の配管が乗っている。
大事なんだ、トイレは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/da2baebc4ad75b3e450af9853b8d4f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/69e57ca7098c2e7e3ce63d60a9464ee3.jpg)
押せ!押せ!結構きつかったね、この坂。
はい、OK! とりあえず設置完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/cdb633f479d1dd0616cbecf786437cf5.jpg)
お疲れ様.
やっと朝ごはん。家から作ってきたお弁当と朝ワイン。
Yさんは朝ビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/dd61d4d7d02dd0843433eb08de842d4d.jpg)
U-もお疲れさん。
住み慣れたバンビの中で一眠り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/318117171704844bf3f987dd9eab2d59.jpg)
実はこのバンビ、3ヶ月前まではSALEに出していた。
泣く泣く手放すことにしたのは目先の資金繰りに困っていたからだが、
実際「SALE」の看板を付けたときに
何年もU-共々各地をめぐってきた思い出が日に日に募ってきて
失恋した子の様にどんどん暗くなってしまった。
なによりこのバンビは前オーナーのairstreamcafe
のOさんから譲り受けた大切な物。
思い出の貴重なバンビを勝手に売ろうとしていた。
マイナス思考では仕事だって上向く訳ない!
この気持ちを仕事へのエネルギーに切り替えよう!・・・と。
この土地も思えば逃げ場探しだった。夢見ていた山の暮らしをよりによって
一番会社が苦しいときに決断したのだから。
だからやれば大概の事は越えられるんじゃないか。
大切な物は出来るならば手放さずにいたい。
でもそれがどうしても叶わないときは
そこに至るまで本当に頑張ったか、力を使い切ったか、それでも駄目だったのか、
自分にきちんと問いたださなければいけない。
たかがトレーラーではない。
思い出をギッシリ詰めた我が家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/f2719501149c36dafd45daa93f1a4157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/07cbcd94cd4d2f4a6174f5e37e8782dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/9dceac76a5c6a48b24040825369d2570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/cfa1459b8f18a36dfc79aa0691cd5945.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c1/16d17ea20bd87837de2b79ff1b147594.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fb/52ab0146ce1bf57cf7eb586183e8c949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/aa/76697f846fc26a2e21df3ea770808904.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/eb/699b65c9853818e81ff87c53fcf68daf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/f79d46a283b7e400501586faa87f8f16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/878517a9d7059a4fdefb1f34b29740a4.jpg)
愛すべきエアストリーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/3392ce58e8c4d617151befff16cec65b.jpg)
さあ~こい!冬将軍!
第7章に続く
泣きましたよ(年?やたら涙もろいんですけど・・・)
私はバンビの勇姿を見ることはあまりなかったので、景色の中に溶け込んで銀色に光る姿を見たら、やっぱり手放さなくて良かったんだと改めて思いました。
人生いろいろ、山ありなにあり。
その中で自分の大切なものをどれだけ持てるかどれだけ活かせるか、折り返し点でたくさん考えて頑張りましょう!
「バンビを手放そうと思ってる・・・」さみしそうにあなたが言った時、この子は役に立つ!絶対売らないで!そう
思いました。
LANDはいまやバンビが主役ですよ。
バンビなくしてコモロは語れませんて!
さて、仕事へ出かけてきますワ。
だんご虫みたい・・なんて思っててごめんよ~。
やはりはじまりはここからだと思います。
Neverending Storyです。
係わりあえる人みんな巻き込んで
作っちゃいましょう
感動してもらって感動です!
だんご虫・・て、せめてトースターとか!?
こっちはコメントに笑っちゃいましたよ。
まだまだ続きますよ~なんせ、回想録なので
現在まで追いついちゃったらきっと月刊誌になりそうですが。
起きていたのですね
経営者は自分のあれやこれやを犠牲にしなくちゃならないときってありますよね
(しみじみ。)でもバンビは健在なのですね。
あーよかった。
おはようございます!
ずいぶんドラマチックに思いますが
要は軽いんです。
考えていることが・・。
口癖が「ま、いいか」と「とりあえず」。
学習してるつもりなんですけれど・・・
はあ~
バンビ話も素敵でした。
一冊の本になりそうです~♪
素敵なドキュメンタリーです。
こんにちは。
そうですね、、書き出すと結構いろいろ有りました。
書いてはおりませんが変な虫?に眼を刺されて
お岩さんになったこともあります。
自分でも怖かったですよ~(顔が)
これから暖かくなるとまた虫との戦いなのです。
絶対効いて体に悪くない虫除けって無いもんでしょうか?