@neokeynish ニュースにならないから、いい話になるように思います。
— つるが舞 (@tsuruga_mai) 2019年2月26日 - 00:13
ニュースになったら、とたんに胡散臭く感じられたりする人も出てくると思います。
いい話だから何でも脚光を浴びるのではなく、ひっそりと存在していることも大事かと思います。私個人の考えですが…。
@neokeynish こんばんは。
— つるが舞 (@tsuruga_mai) 2019年2月26日 - 00:27
そうですね。その素直な喜びこそ、ニュースというフィルター(媒介)を通さずに知ったほうが、心の中で感動も大きくなると思うのです。
ごめんなさい、そう言いたかったのに、うまく説明できませんでした…。
言葉でのフォローに感謝いたします。
コンビニで18禁雑誌が規制されたとき、次はネットでも規制が始まるだろうと予想していました。それも2D、3D関係なく…。
— つるが舞 (@tsuruga_mai) 2019年2月26日 - 00:42
最大の懸念は表現までに規制が及ぶことで、健全な作品以外は作るなという息苦しい世の中にはなって欲しくないです。 twitter.com/siro_xx/status…
楽しそう。
— つるが舞 (@tsuruga_mai) 2019年2月26日 - 03:15
映画のロケ地(聖地)で、本物の役者さんに混じって一般のお客さんが一場面の演技に参加して、それをスマホやビデオで撮ってあげるというのは素朴でユニークなサービスですね。
参加者にはすごくいい記念になるでしょう。
もし病気じ… twitter.com/i/web/status/1…
お話づくりの基本、物語とキャラクターの関係性についてわかりやすく説明している。けもフレ関係なく良くできた動画
— ウナギ (@unauna0504) 2019年2月24日 - 09:28
【けものフレンズ2】脚本が抱える問題点についての考察【ゆっくり】 nico.ms/sm34681332?ref… #sm34681332 #ニコニコ動画