現在NHKで放送中の朝ドラ「なつぞら」が面白いです。
「火垂るの墓」や「かぐや姫」を監督した高畑勲監督をモデルにした新入社員(演出助手)の青年、坂場一久(中川大志)と、そしていよいよ登場が近づいている宮崎駿をモデルにした神地航也(染谷将太)のコンビネーション――のちにスタジオジブリを設立する2人が、どのような出会いと、そして関わり合いをしていくのか、楽しみで仕方ありません。
今まで何度も「なつぞら」のお薦め日記を書こうと思っていたのに……なんかタイミングを逃してきました。
そういう遅ればせながら、本日はオタク評論家の岡田斗司夫さんの解説動画を紹介すると同時にお薦めしたいと思います。
岡田斗司夫さん自身も、この「なつぞら」を面白がっていて、見所ポイントなどを詳細に語ってくれています。
『なつぞら』、今後の展開予想。ジブリ誕生に繋がるアニメ界のレジェンド総出演
まずはこちら。
短い動画ながら、概要を端的に紹介されています。
この「なつぞら」って、当初は候補に北海道の酪農をテーマにする企画と、アニメーターとして奮戦する企画の2種類があったらしいんですね。
それが途中で合体して、ひとつの企画になったんだそうです。
私の予想としては北海道のエピソードが短くて、東京へ出てきてからが長くてメインのお話なのかなーと思っていました。
そしたら、十勝のエピソードが面白いの何のって……。
特に4話で心を掴まれました。
戦災孤児として北海道の農家に引き取られることになった主人公のなつに対して、厳しかった柴田泰樹(草刈正雄)が言葉はいまだに突き放したような尖った部分があるものの、言い方としては優しさを感じさせる包容力によって、なつがようやく心を開くというエピソードが役者の芝居のうまさも手伝って、とても良かったのです。
このドラマは期待できる!
4話での盛り上がりに、これからの展開に目が離せないと思いましたねぇ~。
いや、正直言って、北海道が舞台のままで終わってもいいかなと思うほど、その後のエピソードも良かったのです。
アニメの現場のエピソードを観たかったのに、これでは本末転倒でした(笑)。
そうした予想外の面白さに、少し心配も募りました。
(これって……北海道からアニメの世界へ行くって強引な展開にならない?)
と思うようになったからです。
あまりに北海道のエピソードが面白かったので、途中でなつがアニメの世界をめざすのは唐突にならないだろうかと思ったのです。
2つの企画を合体させたゆえの弊害が出るんじゃないかと心配になったのですが……それはまったくの杞憂でした。
自分の夢をめざすためには「周囲の理解があったほうが得である」というテーマを描くのが目的だったのか、主人公のなつは、自分がアニメの世界へチャレンジするための問題点、障壁をひとつずつ解決していくんですね。
それは、まさに夢をめざす者が心得ておいたほうがいい戦略そのものです。
反対する人を説得する力。
応援してもらえるような頼み方。
これは立派な交渉術です。
夢をめざす前に会得しておけば、いつか必ず役立つときが来るだろう……そんなことを思わせる展開ぶりでした。
とくに最も難関であろうと思われた、おじいちゃん――柴田泰樹(草刈正雄)を説得するセリフが秀逸でした。
正確なセリフは忘れちゃったのですが――確か要約すると、「おじいちゃんが若い頃にやった開拓を、私もやりたいの。漫画映画という日本でも未開拓の仕事で……」という感じだったのですが、それを言われたおじいちゃんは「東京を耕して来い」と理解を示すのです。
この切り返し、うまいと思いました。
アニメ映画の素晴らしさを語って説得するのではなく、相手が理解しやすい例え話を使って説得するという、相手の懐に飛び込んで「あなたの若い頃と同じことを、違う分野で私もやりたい」と言ってのけたのです。
これだと、おじいちゃんも反対しにくくなりますよね。
祖父の意志を受け継ぐと言われているのと同義なんですから……。
このシーンのやりとりを観て、シナリオとしてうまいなぁと思いました。
強引になるどころか、重要な見せ場として盛り上げてしまう……仕掛けるのがうまいシナリオです。
そして岡田斗司夫さんは、もっと面白い観点から繙いているのです。
アニメ史で読みとる先週の『なつぞら』~泰樹じーちゃんのモデルはあのマンガの神様?
岡田斗司夫さんが言うには、北海道の開拓者であるおじいさんと農協との対立、つまり個人と組織は、なつがのちに経験するアニメーターという労働者と会社という組織の対立との重ね技だというのです。
なるほど。
北海道の酪農とアニメーターという2つの企画が合体した理由は、この2つを結びつける対立構造の親和性にあったというわけです。
企画の狙い目として、すごくいいと思います。
よくぞ、そこに気がついたなぁって感じです。いや、偶然にしては奇跡のようなシンクロぶりですよ。
アニメ視点で見る先週『なつぞら』まとめ~十勝の朝焼けは「ファンタジア」ラストのパロディ
ここは気づきませんでした。
朝焼けのシーンが、まさかファンタジアのオマージュだったとは!
十勝の朝焼けを観て、大自然の美しさになつは見とれていたわけではなく、アニメの表現はこの美しさにどれだけ迫れるか――そういうイメージを現実の光景に重ねて観ていたわけですね。
その可能性に、なつは生涯をかけてチャレンジしてみたいと決意したキッカケになっていたのです。
セリフで説明せずに、こうした伏線回収(ファンタジアを観たときの感動を回想)することと、主人公の決意をビジュアルだけで演出したという素晴らしさ。
言われてみて、「ああっ、そうだったか…」と気がつく私もうっかりしていましたが、何気ないシーンにまでこうした演出意図を込めてあったとは……感服いたしました。
アニオタ的『なつぞら』チェック「馬を動かすとは?」+東京ディズニー新エリアの狙いはこれだ!
馬の走り方って、私も分解写真を観て驚いたことがあります。
イメージしていた走り方とは全然違っていたからなんですね。
そのとき、3Dアニメで馬を走らせる練習をしていたんです。でも、分解写真のとおりにポーズを付けていっても不安になりました。
(こんなポーズの連続で、走ってるように見えるのか……?)
と半信半疑でアニメートしていったのですが、キーフレームを付け終わって再生ボタンを押してみて感動しました。ちゃんと、馬が走っているように見えたからです。
これは不思議だと思いました。
そんな奥深いことが「なつぞら」の劇中ではサラッと紹介されています(笑)。
いや、サラリとした紹介だったからこそ、こうした岡田斗司夫さんの解説動画が補助アイテムとして活きてくるんですね。
『なつぞら』にアニメ界レジェンドや嫁、登場!+『さらざんまい』リアクション傑作リアクション+『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を語る
こちらの動画は冒頭の3分少しだけが「なつぞら」の話題となります。
なつがアニメ制作会社に入社して、同期や先輩の女性スタッフが出てくるのですが、彼女たちは誰がモデルなのかを話しています。
すでに、宮崎駿の奥さんとなる女性スタッフも出てきているとのことで、そこの恋愛話も描かれるのかどうかわかりませんが、気になるところではありますね。
『なつぞら』に隠されたアニメ界の真実! 正社員優遇に苦しんだマコさんと、なつが採用試験に落ちた本当の理由
この動画は、当時の状況を解説してくれています。
ドラマの行間を読むような舞台裏の話で、とても興味深い内容です。
実際のモデルになった人と、ドラマでの登場人物との微妙な違いも、またそこから派生した東映動画と虫プロの対立話も面白いです。
高学歴より良い家柄『なつぞら』で描かれた当時の社風
当時のアニメ制作はどこに力点を置いていたのかがわかる動画です。
私も制作のアップが早すぎる、リテイクがあるはず……と、ちょっと気になっていたのですが、その違和感は実はこうでしたという種明かしを説明してくれる動画です。
また昭和30年ごろは、就職における価値観は今とは違っていたという話も聴けます。
ドラマでちょっと気になった業界的な部分が、うまく補完できます。
今週の『なつぞら』「わんぱく牛若丸の正体」~12週「なつよ、千遥のためにつくれ」その1
当時のアニメ制作現場は、ドラマ向けの制作体制になっていたんですね。
会議が公平なミーティングになっているので、なつのような新人が意見を言いやすい雰囲気になっていますね。
まさにドラマ向けです。
ハリウッドのピクサーがこれに似たブレーンストーミングをやっていますが、こういった空気は若いチームならではのものとも言えるでしょう。
今週の『なつぞら』「高畑勲、ついに登場!」~12週「なつよ、千遥のためにつくれ」その2
ついに出た高畑勲!
のちに監督となる演出助手の坂場一久(中川大志)の登場です。
ドラマの劇中で、なつを質問攻めにした坂場一久(中川大志)の裏側を解説してくれています。
この青年が登場してきたおかげで、アニメ制作現場への関心がグッと高まってきました。
そしてさらに、近々登場してくるであろう、宮崎駿をモデルにした神地航也(染谷将太)の絡み方も業界の人たちにはたまらないものになっていくんじゃないかと思えます。
今週の『なつぞら』「ラストまでの展開を大予想」~12週「なつよ、千遥のためにつくれ」その3
今後の展開予想を語っておられます。
ネタバレというより、実際のアニメ制作の歴史はどうだったのかという解説動画です。
これを聴くと、今も昔もアニメーターの労働問題、格差の問題、働き方の問題はあまり変わっていないんだなと思わされます。
それは北海道の十勝でも描かれていた個人と組織の対立にオーバーラップしてくるかのようです。
また些細なことですが、千遥についての予想は、すでに外れてしまった様子……。
私も千遥は、アニメ映画のポスターになつの名前を見つけた千遥が最終回付近で出てくるのかと予想しておりました。
なので、今の千遥の展開は意外であります。
もちろん、外れたからどうってことはなく、むしろここからの展開にワクワクしていることに変わりはないんですが(笑)。
今週の『なつぞら』~まさかの高畑勲がなつの彼氏! なぜ演出家と作画は対立するのか問題
なつが馬の前脚が4本(残像として)あるシーンを作画したエピソードの解説動画です。
ここでドラマの劇中で、なつを質問攻めにした坂場一久(中川大志)のキャラを立てるために、あえて上司の露木重彦監督(木下ほうか)を折れさせています。
キャラ立ての難しさはここにあるんですよね。
リアリティを追及しすぎると、キャラが死ぬ。活かせなくなる……こうした問題は常にキャラクターのポジションと優先度によって、物語にたとえウソが出たとしてもねじ曲げないと成功を導き出せない方程式というものがあるんですよね。
キャラクターの方程式……。
それについて、岡田さんがわかりやすく解説してくれています。
シナリオやストーリー作りに興味がある方は、必見の動画と言えるでしょう。
……というわけで、長々と続けてきましたが、お薦め日記になっていたでしょうか?
いや、お薦め日記というより、「なつぞら」の楽しみ方を解説した日記になってしまいましたが……でも、それでひとりでも興味を持ってくださった方が増えれば、これもやった意味があるというものであります。
それでは、また~!