<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

AVRライター製作 ~友人からの誘いに乗ってしまった~

2007年05月24日 | ・PIC/Arduino

PICというマイコンで簡単なCWエレキーを作ったりしたが、ソフトの書き換えにPICを差し替えなければならず、けっこうめんどう。

最近、電子工作好きの友人達はPICからAVRというマイコンに乗り換えてしまっていて、AVRの良いところを聞かされ続けてきた。

ネットで少し勉強したが、確かにAVRのほうが基本的考え方(アーキテクチャ)がきれいだし、機能も豊富。
しかも安い!!

そんなわけで、まあ、どこまでやるか分からないが、ライタ(AVRへの書き込み器)を作りました。

パソコンのパラレルポートとつなぐD-SUB25ピンのコネクタは、昔作ったクロスケーブル切ってを再利用。

まだ、実際に動作させるテストボードを作ってないのでテストはしていません。
上手く動くかなあ~

続きをおたのしみに。
(途中で挫折するかもしれないけど)


** おまけの話 ***
このライターを作っているとき40Wの半田ごてを使ったが温度が上がりすぎる。
温度調整用には電圧制御器が必要。

大昔に作ったトライアックの調光器(っていうんだっけ?)はいまだに扇風機の調整で使ってます。
ところがパイロットランプが壊れています。
でも、実用上は問題なし。

昔なんでパイロットランプは、懐かしいネオン管タイプを使ってます。
以前、秋葉原でまだちゃんと売っていたので買っておいた
のをついでに取り替えました。

交換した後。
ちゃんと点いているますよね。

ネオン管タイプのパイロットランプは120V ACの定格です。
だからこういう装置には使いやすい。


この写真はパイロットランプ(右上)の交換前です。

簡単な回路ですが、あらためて見てみると、
空中配線で、かなりいい加減な作り!
(公開するにはちょっと恥ずかしい)

それよりも、大きな古そうなソリッド抵抗とオイルコンデンサ(下の黒色のもの)を使ってます。
懐かしいねえ。

AVRライタを作りながら電圧制御器(調光器)の修理をしたりで道草だらけの一日でした。

 <<--1日1回投票」お願いします<<梅>>

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナス、トマト、かぼちゃ、た... | トップ | オール横浜コンテスト規約が... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (<<梅>>)
2007-05-25 21:46:57
たまには半田ごても使ってみたほうがいいですよ。
手先を使うと眠っている脳が目覚めます。Hi
返信する
半田ゴテ (非行おじさん)
2007-05-25 09:22:26
いやいや懐かしかー、今は中々見られない光景。
半田ごても最近全然使わないなー、100円ショップで見掛けたので買っては見たけど、そのままになってる、先日「ファルケ」のアンテナが不調なので100ワットの半田ごて持って行ったけど、圧着で済んでしまい使わなかったなー、その為かまだ不調、テストを兼ねて秦野中井まで飛んで見たけど、飛びが悪い・・・同軸から交換かなー・・・・
返信する
Unknown (<<梅>>)
2007-05-25 09:11:18
to:sky
この調光器は普段でもファンの速度調整に頻繁に使っているので自作品のなかでは超高稼動です。Hi

半田ごてはこれまた昔の18Wのものがあるので次はこちらを使います。
いま気が付いたが、先が細いので使い易そう。

to:物好きな友人
はい、全く乗り換えるわけではありませんが、いろいろ調べるとAVRのほうがとりあえず楽にできそう。

TNX INFO!!
返信する
キタ━(゜∀゜)━!! (物好きな友人)
2007-05-25 09:01:08
AVRに乗り換えながらなんですが
ケースバイケースで
使いやすい方がいいようですね。
返信する
ふふふうーん (sky)
2007-05-25 09:00:52
そうですか
PICに替わるAVRですか
出来上がりテスト後の結果待っています

調光器ですか
トライアックですか
図体のでかいケース
仕事しやすいですよね
だけどコテ15ワットくらいの細かいのは揃えましょう
返信する

コメントを投稿

・PIC/Arduino」カテゴリの最新記事