インターネットもメールは必ず届くものと思ってませんか?
メールアドレスが間違ってないにもかかわらずメールが届かないという現象が身近な友人達のところで数件起こっている。
それも数あるメールのうち1部だったりするので気がつかないこともある。
また、昔、仕事上でもちゃんとしたサーバーがある企業間でメールが届かないトラブルなどもありました。
要するに、メールは届かないこともあるんです。
もともと、インターネットのメールは「必ず届くという保証はない」仕掛けなんです。
サーバーをバケツリレーのように経由していくので、途中の障害等によってメールがなくなっても仕方が無いものなんです。
昔は通信回線も安定していないので、通信障害やメールサーバの不具合でメールがなくなることもありました。
でも最近は回線も安定し、メールサーバの障害もすくなく、障害が原因でのメール紛失は少なくなっている。
メールボックスの容量オーバー等でなくなるケースはあるけどね。
ところが最近はスパムメール/迷惑メールの増大に対処するためいろいろな仕掛けが入ったため、また届かないメールが増えているようです。
最近経験したのが、迷惑メール対策ように「送信ドメイン認証」が入ったため届かなくなったケースがある。
送信ドメイン認証とは「メールを受け取ったサーバが送信元の確認をする」仕掛けです。
詳細は下記
ITmedia エンタープライズ:送信ドメイン認証の基礎知識
このため、送信元確認に対応していない場合、そのメールが捨てられることも出てくるわけです。
この原因だけではないと思いますが、最近の友人のケースでは今まで届いていたメールが急に届かなくなったということです。
対策として、一旦、フリーメールに送ってもらいそこから自分のメールに送るようにしたところ解決しました。
確証はないが、昔、ある企業間だけメールが届かないトラブルがあったが、どうもドメイン情報がDNSサーバへ届いていないようである企業からだけのの名前の解決が出来ていないようでした。
多分、こうしたケースも間に別メールアドレスの転送機能を利用すれば解決するのではないかと思っています。
私は別の理由も兼ねてgoogleのgmailを使っていますが、なかなか便利です。
gmailは携帯からも読めますし、安定しています。
これ以外にも、メールが届かないケースがあります。
プロバイダが迷惑メールの自動振り分け機能を強化しているんですが、知らないうちに迷惑メールに振り分けられているケースです。
米Microsoft Researchの研究者が10月に発表した論文によると、送信されたメールの0.71~1.02%が「ただ消えて無くなる」としており、その主な原因がSMTPサーバーにおけるスパムフィルターにあると指摘している。
下記を参考
出したメールが相手に届かない!? メールの不達問題とスパム対策の関係
最近は1日100通以上メールが来る人もおおいと思いますが、上記の率で紛失すると、1日1通程度はなくなっていることになります。
どうでも良いメールなら良いんですが、重要なメールだったらこまりますね。
[提案]
連絡事項のメールを受け取ったらなるべく「受け取り確認メール」を送りましょう。
メールを開くと自動的に返信メールがでる仕掛けもいいんでしょうが嫌いな人もいるので自分でちゃんと送ったほうがいいです。
送る側もメールが届かないケースもあるということを頭に入れておきましょう。
「メール送ったのに返事が来ない」と嘆く前に。
<<--1日1回「投票」してくれるとうれしい!<<梅>>
最新の画像[もっと見る]
- 今日のランチは新横浜のハワイアン 12時間前
- 今日のランチは新横浜のハワイアン 12時間前
- 今日のランチは新横浜のハワイアン 12時間前
- 今日のランチは新横浜のハワイアン 12時間前
- 「ドラマ裏切り飯」でモールスが、TVerで見られます 2日前
- スケッチ練習 ~ 十二神将 ~ 2日前
- スケッチ練習 ~ 西方寺の山門 ~ 5日前
- スケッチ練習 ~ 西方寺の山門 ~ 5日前
- スケッチ練習 ~ 西方寺の山門 ~ 5日前
- 松田町の寄ロウバイまつり、満開! 6日前
メールが届かない、何度も経験しています。
それから、やたら遅れて届くこともあります。
メールは 100%-0.71~1.02% だけ信用することにします。
想像以上におおいかもしれないですね。
郵便はどのくらいなんでしょうね。
個人的には不着は気がついてない。