車で使うベースローディングの7MHz用ホイップアンテナ(ダイアモンド社DP-40SL)が壊れてしまった。
昔、友人からもらったものだが、エレメントを短く切りすぎてしまったものなのでアルミ線を継ぎ足して使っていた。
車の中で先端が毎回曲げられていたので折れてしまった。
こんな風に壊れてしまった。
よく見ると線をつなぐジョイントにアルミ線を差し込んだだけ。
ダイソーの2mのアルミ線をジョイントにつけておわり。
先端の切り口の保護用にエポキシ接着剤を付けておきました。
自己融着テープで巻いて完了!
このアンテナは以前いい加減に計っていたのかよく1.4mのアンテナと言っていたが、全長を改めて計ると148cmあった。
これからは「1.5mのアンテナ」に訂正します。SRI。
ベースローディングでこの長さだと付けたままでも大丈夫なので使いやすいです。
約2mのセンターローディングのアンテナもあるんだがこのくらいだと付けた状態で走るのはちょっと心配なので。
まあ、ともかくこれでまたしばらく使えます。ランキング
ハム
水彩 <-クリックしてください
最新の画像[もっと見る]
-
スケッチ練習 ~ ミニチュア花筏 ~ 2日前
-
リモートでISS経由のパケット通信成功 3日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4日前
-
すがも鴨台さざえ堂 6日前
マッチングも最高です。
神戸は、遊覧船移動430一局でした。
夜は静か、6メーターも誰もいなかったです。
アルミ棒の先端はクルリと丸めるといいです。
尖っているとコロナ放電起こしやすいので。
コロナ放電が起きると急にSWRが高くなり、夜だと光るのが見えるそうです。き
こちらでも連休中は案外しずかです。
楽しい旅を。
コロナ放電は見てみたいなあ。
しかし、いまは10Wなのでどうかな?