TOKINのコアですが型名(高低周波対策丸ケーブル用トロイダルコア ESD-R-47B)がちゃんとわかってデーターシートも検索出来たのでメモです。
ESD-R-47Bデーターシート ーー>> ここ
高周波対策用のコモンモードチョーク/ノーマルモードチョークやノイズ対策に使える。
データシートを見れば詳細はわかりますが、このコアは最後に「B」が付いているので10MHz帯以下の周波数で使うのがよさそう。
簡単に巻き数当たりのインダクタンスを測っておきました。
3ターンで330マイクロヘンリー
けっこう透磁率高そう。
6ターンで550マイクロヘンリー
9ターンで950マイクロヘンリー
白いケースカバーは開けられるので中だけだとこんな具合
同軸ケーブルがあったのでリグのそばに入れるコモンモードチョーク(CMC)もどきにしてみました。
同軸ケーブル3D2Vでもインダクタンスはちゃんと同じ。
当たり前か。
釣り竿アンテナでAH-4を使っていますがアンテナ直下にはCMCが入っていますがリグの直後にも入れたほうは安定するのでこれでチェックしてみます。
なんとなく安定したような??
最新の画像[もっと見る]
-
ARRL DX コンテスト(CW) 1日前
-
ARRL DX コンテスト(CW) 1日前
-
ARRL DX コンテスト(CW) 1日前
-
ARRL DX コンテスト(CW) 1日前
-
ARRL DX コンテスト(CW) 1日前
-
ダイソーボールペンでスケッチ練習 ~ 金剛力士 ~ 2日前
-
ダイソーボールペンでスケッチ練習 ~ 金剛力士 ~ 2日前
-
今日のランチは新横浜のハワイアン 3日前
-
今日のランチは新横浜のハワイアン 3日前
-
今日のランチは新横浜のハワイアン 3日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます