六本木の国立新美術館で6/28-7/10に行われる蒼騎展に下記の真空管の絵が入選した。
QSLカード用として使いたかったもので送信管として有名な813にしましたが真空管を知らない人には面白くないかもしれないとおもいバックにひまわりを配置してみました。
大きさはF20ですので縦横比がはがきの比率とだいぶ違うのでどうするか?
有料ですがこの案内状があると3人まで無料ですのでご覧になりたいかたがおりましたらメール等で住所をお知らせください。案内状をお送りします。
皆さん100号とか大きな絵に中でF20号の水彩画なので目立ちません。Hi
最新の画像[もっと見る]
-
リモートでISS経由のパケット通信成功 22時間前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2日前
-
すがも鴨台さざえ堂 4日前
-
すがも鴨台さざえ堂 4日前
練習の結果が出た良い作品ですね。
ユニークなモチーフ、華やぎの画面ですね!
入選、おめでとうございます♪
会場での拝見が楽しみです♪
ほかの真空管の試してみるか。
一般に知られていないのでどうするかなやみました。
お会いしたときにでもご意見をお聞かせください。
ヒマワリがみんな、珍しがってるじゃないですか!
「え、これ何?」
審査員たちも、ひまわりにつられて
「おっ、これは、面白ーい!」
楽しい絵です♪~♪(*^_^*)b
いまとなっては真空管はマイナーなんで策がいるんだよね。HI