昨日は、高齢いや恒例の会社のアマチュア無線家の宴会を富士五湖のひとつ、精進湖近くでやってきました。
民宿を借り切って38人のいまどき珍しい大宴会!
日本酒の味オンチの私だが、恒例ののの酒はうまい!
今年はHFのアンテナ数本とリグを持ち込み宴会をやりながら移動運用をやるという離れ業をやってるひともいました。
主に14MHzのアンテナ4本(HB9CV、Sigma-5:バーチカル、デルタループ、50ヘンテナ)を並べ切り替えながら運用してました。
HGF作の移動用デルタループは簡単なつくりのわりにはメーカー製の高価(?)なアンテナよりS/Nがいいと大評判になった。
当日はIARUのコンテストの最中でありヨーロッパ各国がかなり強く入感してましたのでまあまあ楽しめました。
しかし、ここまで機材を持ち寄るとはまあ、すごいね!
今日、日曜に戻ってきましたが、途中、ラベンダーで有名な河口湖ハーブフェスティバルを見てきました。
会場ではちょうどミニライブをやっていて、永瀬もものステージを見てきました。
永瀬ももは、申し訳ないが知りませんでしたが、
、声は良いし歌もうまいし好みの歌手にはいりました。
横浜で活躍しているようで横浜開港150周年のイメージソング「よこはまトワイライト」というのを歌ってくれてる。
横浜開港イベントであえるといいなあ~
デビュー曲という「バージンクイーン」という曲は曲構成が凝っていてなかなか気に入った。
クイーンという言葉からクイーンの「ボヘミアンラプソディー」を思い出しました。
曲のイメージはまったく違うが、ボヘミアンラプソディーを大昔聞いたときのショックというか感動とちょっと似たような感じがあった。
永瀬ももさんには頑張ってほしいな。
おまけ
箱庭のようなtころの機関車が気に入った。
ハーブフェスティバルの本命はラベンダーなどのきれいな草花だがそれは省略。
この日は西湖にも行ったが疲れたので明日書きます。 <<--1日1回「投票」してくれるとうれしい!<<梅>>
最新の画像[もっと見る]
-
今日のランチはアジフライとカキフライ 2日前
-
今日のランチはアジフライとカキフライ 2日前
-
今日のランチはアジフライとカキフライ 2日前
-
今日のランチはアジフライとカキフライ 2日前
-
三島市の三嶋大社と源兵衛川 2日前
-
三島市の三嶋大社と源兵衛川 2日前
-
三島市の三嶋大社と源兵衛川 2日前
-
三島市の三嶋大社と源兵衛川 2日前
-
三島市の三嶋大社と源兵衛川 2日前
-
三島市の三嶋大社と源兵衛川 2日前
「ハーブフェスティバル」やっていたのですね。
「おまけ」もイイネ~。
73
ハーブフェスティバルは偶然に知ったので急遽寄り道してきましたが、おもいのほかよかった。
どこかいきましたか?
to:JA1OZK
昔はIARUコンテストでHQ局を何局かやるとBYとかでアワードをくれました。
いまはどうなんだろう?
羨ましい勢いでやりますね
横コン対策
こちらは当日、体調を崩さないか
それだけが心配です
八海山
久保田
越の寒梅
そりゃ美味かったでしょう
越後ばかりだなぁー
8月のハーブフェスタってナンですか?
まだ大分先だが。
わたしも横コンの準備をはじめないと。
to:sky
HAMCAPという伝播予測のソフトの説明会などもあってなかなか勉強になります。
(説明が長くなるのでこの件は省略したけど)
おいしい酒を忘れていたにので追加しました。
老兵はボチボチ帰ります。
その話でしたか。
当局も3種類のアンテナをテストするとは夢にも思っておりませんでした。
アンテナ切り換え器もコンテストで使用するために、購入したものです。
あの様な場面で役に立つとは。
デルタも横コンで試してください。
食べ物の情報:帰り道勝沼インターの1Km手前のJAでFCNさんお勧めのプラムを購入、甘くて家族に大好評でした。