CBR250R[MC41]ブレーキホース換装_スウェッジライン_2020.12.14

2020-12-14 21:35:06 | CBR250R(MC41)・関連日記
たぶん9年ものであろう、
MC41最初期に発売され、取り付けられていた
デイトナ製のブレーキホースからスウェッジラインへ変更。
ステンレス製のものを選択。





エア抜きが一向に終わらずにいると
O氏からLINE電話がありコツを伝授してもらう。

フルードを半分いれて、蓋をして、ハンドルからマスターを外して、
バンジョー側を斜め下に向けて、レバーを煽る。
あっという間にエアが抜けた(๑•̀ㅂ•́)و✧





年代物のせいもあったのか…
物凄くカチッとしたタッチに…かたすぎるんじゃ?


にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
にほんブログ村

CBR250R[MC41]スーパーナウ_セパレートハンドル_2020.10.18

2020-10-18 21:18:56 | CBR250R(MC41)・関連日記

位置が高いといわれ、アクティブ製のセパハンを導入するも
高い高いとまだいわれ…

スーパナウ製のセパハンを導入。
劇的にポジションが低く。



下がりすぎて配線が干渉するくらい…





レーサーカウルなら矢印部分が
市販カウルより低いから大丈夫そうとのこと。

ハイスロも下出しだとハンドルが切れなくなるので
上出しに変更。



ついでにGoProのステー設置
この位置だとスピードうつらない…
ファイナル変更すればメーター正確じゃないから
いいやと思いながらも、目安に映したいと思いながらひとまずこれで。




にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
にほんブログ村

CBR250R[MC41]ホイールベアリング交換・塗装など_2020.01.22

2020-01-31 21:11:00 | CBR250R(MC41)・関連日記
1月も終わりけど…今年もバイクとヲタ活に励みます。
今年も目標は…言うとそれで満足してしまうので、
今年も反骨心からくる行動を原動力にいきます。



昨年末、グリズリーに塗装の打ち合わせに来たはずが
リアホイールの動きにやはり異常があるということで…MC41を預けることに。
ベアリング交換などまるっとOHすることになり、塗装もしてしまう流れに。









グリズリーおすすめの2色ツートン塗装(๑•̀ㅂ•́) 
外装も完成したらかっこよさそうである( ̄ー ̄)

OHについて、ホイールのブレなども全部チェックしてもらって無事に正常な動きに。
これで練習が再開できるヽ(`▽´)/

にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
にほんブログ村

CBR250R[MC41]CBRカップ専用オーリンズ_2019.11.09

2019-12-08 20:22:46 | CBR250R(MC41)・関連日記

U選手に勧められていたパーツの1つを導入。
セッティングなど勉強不足なので、
取り付けからセッティングの相談ができるGセンスさんに
全ておまかせしました。

まず、注文にあたって…同意書が必要。
車高調機能やサブタンクなどはついていないが、
税別37000円とかなり安く。純正を使い捨てるよりは良いらしい。









取り付け風景



3本ついてくるバネレートはガス圧が高めとうことで100Nが選択され。
プリロードを10mm、減衰は10戻しだったはず…にセットされるなど(;´∀`)



この過ぎたパーツの性能を体感することができるのか不安である(;´∀`)


にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
にほんブログ村

CBR250R[MC41]フロント・リアフェンダー純正OP化

2018-08-09 21:15:10 | CBR250R(MC41)・関連日記

CBR250R(mc41)のフロント・リアのフェンダーを
純正OPのカーボン調パーツに交換。
日焼けが酷かったり前オーナーの転倒で歪んでいたので、
ヤフオクを覗いてたら安く落ちていたので購入したもの。









見た目が良い。

にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
にほんブログ村