Speed Triple R’14[スピードトリプルR]2014.10.12朝練(*´∀`*)

2014-10-13 23:32:02 | ツーリング
スピードトリプルに慣れないのでDaytona675に乗り始めていた時のように
初心に帰って、自分が一番走りやすく波長があう伊豆スカへ朝練に行ってきました…

が…

箱根新道の気温計は15度とちょっと寒い(;´∀`)

上下はHYODのレザーでしたが、上が春夏秋用のパンチングレザーのため
風をガンガン通して行ってくれます\(^o^)/
中は長袖Tと半袖Tの重ね着のみ。
耐えられないこともないかと、軽快に箱根新道を駆け上がるも…
十国峠に入る前にエコパに入ると設置されていた気温計は10度(;´∀`)
寒くてもう耐えられませんw



身体がかじかんでは練習もへったくれもないので、
帰宅することにorz

帰りに海老名SAでラーメンを食べて暖を取り。



駐車スペースで顔に特徴のある物同志が並んでいたので写真をパチリ。



それから普段着に着替えてスピトリで会社に行きで少し仕事をしたあと…



GROMの購入店、桜井ホンダでGROMのワッシャM12とスピトリサイズのワッシャM14を
3枚ずつ購入…代金はなんと207円。
トラのデラだと200円じゃワッシャ1枚しか買えなかったはず(;´∀`)

CB650FとCB250Fにまたがるなど…





CB650は4発で走りも楽しめそうだし、コンパクトで400cc並のとりまわしで
チョイ乗りも苦にならなさそう(*´∀`*)マットブラックかっこいい!
CB250はサーキットのベース車輌とかに欲しいですな~(・∀・)
ベース車両ならCBR250カップもあったりと盛んだしフルカウルの方ですかね!?

にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

Speed Triple R’14[スピードトリプルR]Silkolene シルコリン OIL PRO-4 10W-40

2014-10-09 15:08:09 | ケミカル・工具
数字上スピトリの慣らしがもう少しで終了するので
エンジンオイルとフィルターの準備など(・∀・)

今回選んだオイルSilkoleneのエンジンオイル。
懐事情が許すなら絶対にコレ!と先生ご推薦ひと品。

▼Silkolene シルコリン OIL PRO-4 10W-40



1L3000円超えに足踏みしてしまうも、4Lで送料込で8,964円を見つけて購入。
1Lあたり2,241円也ヽ(´ー`)ノ

エンジンの吹け上がり方が他とは明らかに変わり、
コレ以外入れたくなくなるそうです(・∀・)!

そういえばDaytona675に乗っていたときにデラで純正指定の
Castrolをいれてもらっていたところデラのキャンペーンで
初めて1L3,000円超えのShellの高級?オイルを奮発して入れる機会があり、
明らかに違いがありまして…Castrolもう入れたくない…などと思わされました。が
工賃含む代金コストがネックで続けて入れるのを諦めた過去が(;´∀`)

自分でオイル交換すれば安く済ませることができるか、
差額でより良いオイルが入れらなどメリットはありますが、
お店に任せれば、丸投げできて整備記録や
目視できる範囲で簡単に車輌チェックもしてくれている?でしょうし。
どっちが良いかと言われればトレードオフな部分でありますね(・∀・)

ともかく次のオイル交換が楽しみヽ(´ー`)ノ


にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

Speed Triple R’14[スピードトリプルR]榛名湖~渋峠ツーリング

2014-10-05 20:32:59 | ツーリング
取引先のバイカーで高校の後輩のHさんと渋峠を目指して
3人でツーリングへ行ってきましたヽ(´ー`)ノ

こちらが今回のルート
高坂SAで集合して、いざ榛名湖へ。行きの榛名湖方面から草津入するは初めてのルートでした。
グリーン牧場と伊香保の石段を通り過ぎ榛名湖到着。道中はガラガラで景色も素敵でした(*´∀`*)



そこから峠道を楽しみながら、草津温泉へ。



ただ温泉に使って早めのランチ(・∀・)
お蕎麦を食べに三国屋さんへ。



写真の2.5人前を1つ頼んで、舞茸の天ぷら盛りを3人でいただきました(*´∀`*)

そこから、湯釜が立ち入り禁止ということで、渋峠を目指す、
温泉後に気持ちのよい気温でもあり、紅葉もいい感じでした(*´∀`*)



そこから反対に抜けずに戻って帰ってきましたヽ(´ー`)ノ




帰宅後のオドメーターは…



最終的な慣らしの1600キロまであと281キロなのだけど…
そもそもパワーがあり過ぎて8000回転まで使うシーンが無い┐(´∀`)┌

燃費は…

手計算で20.7...で誤差約1弱。機能が多すぎて手計算がほとんどで比べるのが初めてだったけど
燃費計はけっこう正確な方かも(*´∀`*)


にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

Speed Triple R’14[スピードトリプルR]初回点検まで…

2014-10-03 00:35:15 | Speed Triple R'14・関連日記
Daytona675よりスピードトリプルに乗り換え、
初回点検を終えてのスピトリの感想…



全く自分が扱いたいイメージの制御下に置けません(*_*;

とにかくトルクが凄い…
ちょっと前に講習を受けた時も、有り余るパワーに
押されまくりの…押し倒されまくり(;´∀`)

アクセル煽らずにアイドリングでクラッチをつなぐと
20キロくらいのスピードに達して走りだすもので、
アクセルを煽る以前に、へっぽこ過ぎて
リアブレーキやクラッチ操作でいっぱいいっぱいで何も出来ず…
全てがチグハグしてしまっている状態orz

………

でもこれを自分のイメージする制御下におけたら
凄い楽しいんだろうなと前向きにコソ練していきます(*´ェ`*)


にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村