以前から気になっていた、「海とオルゴール」のオープンカフェ。
以前は、ハーブ園にするはずだった気が...
今は、「カモミールの摘み取り」に向けて苗の生育中です。
もっとも、カモミールもハーブ(当然!)なので、目的にはあってい
ますが
でも、カモミールは時期がくると枯れてしまうので、いつ何時誰が
見ても一目でハーブ園ということが分かるためには、年中ハーブ
がないと存在感が薄れてしまいます。
何かいい物がないかと探していたら、以前さとみママから戴いた
「ローズマリー」が、自宅の庭で大きく育って花が咲いていました。
(ほとんど手入れをしておらず、放置プレー状態でした。)
近くの本屋さんで調べてみると、ちょうどこの時期が挿し木で増や
すのにもってこいだとか...
早速、ネットでローズマリーの枝のとり方、植える土や管理方法を
ネットで調べました。
・採る枝は、手入れも兼ねて花の終わった下の方から。
・植える土は、石灰を混ぜて。
・肥料や水を多く与えると、香りが薄くなる。
などなど...
夜のうちに調べ、翌朝近くのホームセンターが始まるのを待って、
水はけのよい土や石灰を買って来ました。
午前中からはじめた作業は、少しの休み時間をとっただけで、
ようやく終わったのは夕方近くでした。
約1日かけた結果がこれ!(↓)
左側にある濃い緑の木が、親となるローズマリーです。
ほぼ40本くらい挿し木しました。
写真にはありませんが、このほかに鉢植えで10鉢くらいあります。
花壇に植えた挿し木の根が出る頃に、「海とオルゴール」に登場
します。(する予定です。)
それまで、乞うご期待!
カエルパパより