七尾の恵寿HPに3月29日から、ずっと入院している、父の姉の見舞いがてら、
海とオルゴールへ立ち寄ってお昼ごはんと食後にコーヒーを飲んで、
ゆっくりしてる、わたしの両親と父の妹と、わたしの弟です。
クモ膜化の危険度のレベルが5だとすれば、レベル4の強だったそうです。
いまでは、個室に移り、意識もはっきりして、ゼリー状の食事も摂取できるように、
奇跡の回復に向かっています。
喉に呼吸するチュウブを入れる手術を行った為、話す言葉をいま、失っています。
でも、持ち前の明るさと頑張りやの叔母は、見舞いに行くと、みんなに笑顔を
向けてくれます。
叔母の子供(従兄弟)がわたしに言います。
「さとみがくれたイルカの写真を見て、かたときも、写真を離さずに、
指差して、イルカを眺めているげんよ」病院の関係者の人たちも、イルカの写真
を見て、「癒されるわぁ~」
と言っています・・そこで、叔母がいつもお世話になっている、ナースさんやドクター
さんにA4サイズのイルカの写真を印刷しました。
病院関係者の方々に手紙を書きました。「いつも ありがとうございます」この写真、海とオルゴールのホームページに
使うために必死になって撮った4000枚中の一枚のまぐれの一枚です。
我ながら、左のイルカがこっちをむいている顔が、「やったぁーーー」って
思ったくらいでした。しかも、よーーーーーく見ると、ウインクしています。
この写真に名前をつけました。
能登島に棲む仲良しイルカ、ウインク・・海とオルゴールで販売をすることに
しました。ハガキサイズで一枚210円です。
海とオルゴールへ来たら買ってね!
本当はお代を頂戴するのが恐縮なんだけど、
「分けていただけませんか」という声に答えました。
どうかお許しを。
この写真のお蔭で、叔母が奇跡の回復に向かいました。
イルカの力ってすごいって思います。
それから、家族の献身な看病もそうです。そして、周りにいる家族(親戚)
が「8時間もの手術に耐えたげさかい、ぜってぃーーーーーになおる」
信じること、見守ること・・全てが一つになり、
(わたしの叔母です。話す言葉をいま、失っています。なので、いろいろな言葉
日常の言葉を輪島ベンで、わたしの字で書いてあげました。
ちきねぇー(痛い・苦しいの意味です)
他にも、日常よく使う(院内で)便利になるような言葉を考えました。
手書きの文字のほうが、やわらかくて、やさしくていいかなと思い、
書いてあげました。
叔母はいま・・奇跡の回復に
向かっています。
毎日、わたしが来るのを最近まっているので、また仕事が増えたけど・・
叔母が回復に向かって、わたしが書いた文字を手にとって、意思表示を
する笑顔が見るのが楽しみな毎日です。
決してあきらめない・・必ず治るんだ、信じて祈った約2ヶ月でした。
日に日に、元気になっていく叔母の笑顔がいま、とっーーーーーーーても
うれしいです。
輪島から、わたしのとーちゃん・かーちゃん・まーぶ(弟)・叔母(父の妹)
久しぶりに、海とオルゴールへ来てくれて・・
とーちゃんは、照れくさそうに、上を向いて、はいポーズしました。
イルカウオッチングのとうまじーちゃんにお願いして、
船の手配をしました。
戻って来て、「あっさぁーーーーーーーーりしたわぁ いいがみせてもろた
おおきにえぇ」
みんな喜んでいました。
叔母の突然の病、そして、先日53歳で亡くなった従兄弟の旦那様のこと、
いま、「見せたいものがあるげん」わたしが強引にイルカの手配をしたことで、
みんないろんなことがあったことが、すこしでもイルカにほんの一瞬でも、
心打ち解けていただけたら・・と・サッサッと手配をしました。
輪島名物えがら饅頭と、手前はホタテの貝柱です。
かーちゃんが、手提げかばんに入れて持ってきてくれました。
今日、うれしかったこと、大切な家族にイルカを見てもらったことが、
素敵な思い出になりました。
わたしは、お客様の接客中で行けずでしたぁ~
昨日、雨が少し降ったので、向こうに見える山並みが緑色をして、
鮮やかさをまして、美しいです。
るるぶ情報誌の原稿がメールで届きました。
ライターのかたは、海とオルゴールのBLOGをちゃんとチェックしていました。
まじめに書かないと、だめですね。
今日は、一本の電話がありました。
ぶらり能登ガイドブックを見て、5月17日の1時ごろに15名で行きますけど、
やってますか?
「はい。営業しています。お待ちしています。」
年配の男性のお声でした。15名さまの団体名は「どんぐり会」・・・
どんなどんぐりころころ♪どんぐりころころさん軍団さんがいやっしゃるのか・・
いまから楽しみです
Information
年末年始(12/31~1/3)、大寒の期間(1/20~2/3まで)、その他 (台風・嵐・荒天候・年末年始・特別な事情により休業することがあります)
営 業
AM9:00~PM5:00(4~11月) AM10:30~PM5:00(12~3月)
客 席
25名 ※店内禁煙
駐車場
7台(玄関前5台・道路向かい10台)
場 所
石川県七尾市能登島曲町2部乙2-7
>>>地図はこちら
設備
授乳室(要予約)
バリアフリートイレ・スロープあり