
快晴の裏磐梯です。
乾燥した風が吹いていて少々肌寒い朝です。
昨日家内が実家に戻り作ってきた【笹だんご】です。
会津の名物の一つでこの時期家内の実家では
家族総出で笹だんご作りをします。
笹をとると緑色のだんごが現れますが
緑色はやまごぼうの葉っぱです。
餅の中にこのやまごぼうを入れて色つけるそうですが
この時期にならないとやまごぼうが成長しないので
この時期に作るのでしょうか???
餡も甘さ控えめでやまごぼうの風味??が
味わう事が出来ます。
ただ、手作業なので数を作るとすると
かなりの人員??も必要だそうで
昨日家内は急きょ呼び出しされました。
分け前?は50個の笹だんごで
食い盛りの2人はあっという間に食べてしまいます。
その前にと食べていると即刻家内から
イエローカードが出され
長女Aの分もあるから!と注意を受けてしまいました。
2個しか食べてないのに!!!
お土産で売っているものも見かけますが
結構な値段がします。
手間暇をかけて作るものですから
値段相応なのでしょうね??
http://p-alvin.com