![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/ff4ed2b9b2f24cfea39cc36f46e824e7.jpg)
日曜日は恒例の県立医大のスキー部バーベキュー&水かけの儀式?
が行われました。
危うい天気でしたが、何とかもってくれ最後の
全員による水かけまで行う事が出来ました。
今年は新入部員もかなり増え、しかもそのうち2名は
クロスカントリースキーもやってみたいと言う
なかなかいい奴?もいてくれ
コーチのし甲斐もあるというものです。
ただし、ただし、ただし・・・・・・
余裕があるのはグリーンシーズンのみで
一番大事なウインターシーズンは勉強に追われて
某T大のようにはいきません。
大事な時間を使って、集中的に教えては見るものの
やはり雪の上に何時間!が勝負で
トレーニングの絶対量では負けてしまいます。
バランス感覚とリズム感を雪上で養うためには
どうしても時間が必要です。
あわせて、必要な筋肉の強化を考えると
グリーンシーズンだけではどうしても足りません。
これを補うためにもオフシーズンを
満足なものにしてもらいたいのですが
兼部をしてる部員がほとんどで
どうしたものか、今年も頭が痛いです!!
今年は大学まで出向いて陸トレとローラーを
指導するしかないでしょうか??
合宿だけではどうしても伝えきれませんので。
幸い????
アルビンは相変わらずの暇なので
出向くにはちょうどいいのですが・・・・。
http://p-alvin.com