笹団子作りにチャレンジしてきました。
あんこを包む米粉以外すべて手作りですので
先日のヤマゴボウの葉とりを含めると
4,5日かかり手間暇かかるものでした。
先週の土曜日、朝5時起きして笹団子を包む笹取りに
先日のヤマゴボウ取りのメンバーと一緒に行ってきました。
何処にでもあるじゃないと思うのですが
、団子を包む笹ですので、
大きく、幅広い笹は普通にはないです。
案内してもらい役1000枚を超える笹を収穫してきました。
熱湯消毒後1枚1枚手洗いし笹の準備おしまい。
大量のあんこ練り。
これが一番手強い作業でした。
大鍋にこし餡の元?をいれ強火で煮詰めます。
義理の兄さん(元某有名ホテルのコックさん?)と代わる
代わる煮詰めましたが、
途中火山の噴火口のマグマの様に噴火??を繰り返し、
飛び散ったアンコであちこち火傷を負ってしまいました。
防御したのですがアンコの威力には敵わず、
私は小さな火傷をあちこち負ってしまいました。
皮作りです。
先日採ったヤマゴボウの葉を団子の粉と合わせ練ります。
約500個作るようですが、山の様な粉を2人がかりで練り上げました。
一晩寝かせてアンコを包みます。
毎年の事なのであっという間に練り上げました、びっくりです!
アンコ丸め。
径1.5センチくらい、長さ2.5センチくらいに丸めます。
これを明日皮に包んで笹包みます。
日曜日、朝から笹団子作りの最終段階、笹つつみ。
テクニック?が必要なため、私は包んだ団子を蒸す係。
蒸し上がった団子を乾かす係も兼任です。
味見をさせて頂きましたが
今年も大変美味しい笹団子となりました。
残念ですが
あまりに手間暇がかかるので
長年続いた恒例行事ですが
来年もできるかどうか不確かです。
本当に残念です!!です。
こんなことをやっていたという
記録にならないよう
頑張らなくてはなりませんね⁇
http://p-alvin.com