釣れづれNickey

時々行く釣りや身近な出来事などのレポートです。つれづれなるままに、心にうつりゆくよしなし事を・・・。

坊がつる

2009年10月19日 | 登山
写真中央右側の薄茶色の平原が坊がつるです。正面右の山が三俣山、左が噴煙を上げている硫黄山、その左が星生山と続きます。



坊がつるのテントと大船山(奥の少しとがった山)。ここから大船山山頂まで行きが約1時間半で帰りが1時間でした。
このキャンプ場はトイレ、水道、炊事場(黄色テントの奥の建物)完備で快適なキャンプが出来そうです。
近くに法華院温泉があるので、夕方温泉だけ入りに行くことも出来ます。もちろん泊まりもOKです。




大船山に登る直前に通りがかったテントの前ではバーベキューを楽しんでいるグループもありました。
後ろの建物がトイレです。次に大船山登る時はキャンプをしてゆっくり山頂をアタックしたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊がつるの大船林道

2009年10月19日 | 登山
吉部から法華院温泉へといたる林道ですが、両側にススキが揺れ秋真っ盛りでした。一般の車は入れません。この先しばらく行くと坊がつるのキャンプ場に着きます。



こちらは、坊がつるにたくさん咲いていたリンドウです。




ススキの奥には中岳がそびえていますが、この他、坊がつるは三俣山、硫黄山、星生山、平治岳、大船山などに囲まれている盆地のような所です。山々の威容に圧倒されます。キャンプ場も整備されキャンプ出来ますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の平治岳

2009年10月19日 | 登山
秋の平治岳は初夏のミヤマキリシマの時期とは全然様子が違います。6月は頂上あたりはミヤマキリシマでピンクに染まっていたんですが、
今はすっかり紅葉とススキで秋の衣装に衣替えしています。



6月に行った時は平治岳頂上辺りはご覧のようなミヤマキリシマのお花畑でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮雨(くれさめ)の滝

2009年10月19日 | 登山
坊がつるへの途中にこの滝はありますが、滝の上の紅葉も素敵でした。
岩に飛び乗った時、滑ってこけそうになりました。(女性がいるあたり)危ない危ない^^滝に落ちるところだった^^



滝のすぐ上の紅葉です。素敵でしょう!!来週辺りもっといいかもしれません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉林

2009年10月19日 | 登山
吉部から入山しましたが、登山届けを書いて登山道に入るとまもなくして立派な杉林が現れます。気持ちよくすいすい歩けます。
坊がつるまでの難所といえばこの後現れる、木の根が張っている急斜面くらいでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開聞岳3景

2009年09月29日 | 登山
絶好の撮影スポットを地元の人に教えてもらいました。
いいアングルでしょう?
薩摩富士見事ですね。
まもなく山の向こうに太陽が昇ります。開聞岳登山の前に寄りました。



日没直前の開聞岳です。
温泉に入って宿泊させていただく家に行く途中の景色です。
ヘルシーランドでしたかヘルシーセンターでしたか
忘れましたが、正面が海、右手が開聞岳、左手岩山という眺めは最高でした。
そして、この夜はとんでもない豪華な料理に感激しました。
濱崎さん、お世話になりました。ありがとうございました。



池田湖と開聞岳です。福岡に帰る途中池田湖に立ち寄りました。
このあとアグリの温泉に入って帰りました。
小さな温泉ですが、泉質はぬるっとしてなかなかの温泉でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#7 開聞岳

2009年09月28日 | 登山
薩摩富士とも呼ばれる開聞岳に登りました。
素晴らしい景色でした。
おすすめの山です。

行きは2時間50分(かかりすぎやろ^^)
帰りは2時間(まあまあやね)大人の普通の所用タイムです。



頂上から池田湖方面
写真中央が池田湖です。



池田湖のイッシー^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#6 野間岳

2009年09月28日 | 登山
頂上の標識がありませんので、証明にはなりませんが、確かにここは野間岳山頂です。
駐車場から35分位で頂上到着です。楽勝^^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#5 金峰山

2009年09月28日 | 登山
駐車場から、10分で到着です。ラッキー^^
相棒の消防士夫妻です!!
スカートで登山が流行っているんだそうです。かわいい!!
なかなかいい流行だと思います^^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由布岳の植物

2009年09月02日 | 登山
由布岳を登って行くといろんな夏の花が咲いていましたが、ほとんど終わりかけでした。登ったのは8月31日でしたが、途中ススキが穂を出し秋の気配が濃厚に漂ってました。考えてみると今年は梅雨が8月初旬までずれ込み、もう最近は朝夕はめっきり涼しくなりました。夏が極端に短かったですね。由布岳中腹にはススキの群落がありました。



以下、由布岳の植物をご覧ください。(もちろん他にもまだたくさん種類ありますよ。)
ほとんど名前がわかりません。













“たまぶくろリリー”自称美人のM子さん命名
そんな変な名前のはずないやろ;;



やまアジサイかな?








タンナトリカブト
西峰を降りた所にあった青紫の花です。たくさん咲いてました。





同じく西峰を降りた所に群生していた黄色の花です。





これはノリウツギでした?



これはアザミですね。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#4 由布岳

2009年08月31日 | 登山




前日に引き続いての山行です。50を越えるとなかなか体がいうことをききませんが、連れが2人いましたので頑張って登りました。
この写真は下山後、湯布院の夢想園という立ち寄り湯の駐車場から撮ったものです。由布岳の堂々たる姿を見て、本当に素晴らしい山に登ったなあとあらためて感激しました。頂上とがっている山の左が西峰、右が東峰です。私は両方の頂上に立ちました。



登りはじめは快適です。緑の葉がきれいでした。まるで5月の新緑のようです。



途中鹿もいました。帰りも鹿に出会いラッキーでした。
登る時5頭、下る時2頭見ました。鳴き声を聞いてはじめは猿かと思いました。


この標識がちょうど西峰と東峰の間にありました。どっちに行こうかと迷っていると、ちょうど右手東峰から一人降りてこられたので、その方に尋ねました。すると西峰が本当の由布岳頂上で、頂上から少し向こうに降りるときれいな花がたくさん咲いているところがあるから、グルッとお鉢巡りをしたらどうですか・・・という話を聞いて、花を見たくてたまらず、私は西峰からお鉢巡りをして一周し、東峰で連れの二人と落ち合う、ということで分かれて登り始めました。マタエという分かれ目から見ると、グルッと一周はたいしたことなさそうでしたが、実際回ってみると障害物競走難度10??のような所でした。


これが分かれ道からみた西峰頂上にいたるルートですが、鎖の下は崖っぷちの所や、岩をしがみついて降りなければならない所など途中難所がいくつかあり冷や冷やしながらのお鉢巡りでした。一周1時間10分かかりました。それはそれは口では言えないほどです。持っていた命の水(ペットボトルの水)をほとんど飲み尽くしてしまいました。お鉢巡り後、連れの二人の水を少し分けてもらいました。(二人が神様に見えました。)



西峰側から見た東峰方面
登山路は比較的なだらかです。西峰方面とは全く違いますね。西峰路はいきなり鎖をつかんで登るルートになっています。東峰登山路下の方の広くなっているところがマタエという所です。



西峰から見た東峰です。
誰か手を振ってますよ。
“カンパーイ”じゃなかった“オーイ!!”


拡大図^^スカートはいてますね!!
スカートで登山するのが流行っているそうです。よしよし^^
スカートでアウトドア



お鉢巡りの途中にあった標識です。なになに?? 西<危険>とか書いてありますよ。もうその時はすでに危険を通り過ぎて、たどり着いていたのでやっぱりね!!と思いました。高所恐怖症の方は失神するかも!!というような所もありましたからね。



西峰にて!!
頂上で休んでいると2人若者がハアハア言いながら登って来ました。 



東峰にて!!一緒に登った登山仲間と!!
この二人すっかり山の魅力にとりつかれてしまったようです^^よしよし^^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続鶴見岳登山

2009年08月30日 | 登山
一気登山道の意味はよくわかりませんが、親切な表示が、一定区間毎にしてありました。最後に残念だったのは山頂の場所を示す表示が分かりにくかったことです。明日は由布岳に登ります。いい天気になればいいんですが!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#3 鶴見岳登山

2009年08月30日 | 登山
今日は別府の鶴見岳に登りました。あいにくの曇り空で下の方の景色は見えませんでしたが、涼しい森の中を抜け快適な登山が出来ました。自宅を出る時にカメラにSDカードを入れ忘れ、鶴見岳は、残念ながら携帯電話の写真しかありません。トホホ↓↓
翌日はコンビニでSDカードを手に入ればっちりです。
この鶴見岳頂上のすぐ下にロープウェイ乗り場があります。翌日の由布岳登山を考慮して連れの女性はロープウェイで降りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開聞岳

2009年08月23日 | 登山
鹿児島の開聞岳です。薩摩富士と呼ばれます。この写真は海上から撮ったものです。
山と渓谷社の九州百名山にも入っている山です。3年ほど前バイクで見に行きました。
その時は池田湖辺りまで行って、開聞岳の雄姿に見とれたものです。


今年平治岳に登ってから、ひそかにこの百名山に挑戦したくなりました。
というのも、平治岳に登る時偶然一緒になった高齢の女性の方がこの百名山に
挑戦され、確か今回で88登ったとか言われていました。関東の方でした。
今月からチャレンジしようかと思っています。まだ久住山1つしか登って
いません。あと99あります。先は長いなあ。月に1つ登ったとして10年
近くかかってしまいます。60歳になる前に達成出来れば上出来ですね。

登ると決めていますので、そのうちに達成します。10年後もこのブログが続いているかはわかりませんが、命ある限り百名山に挑戦続けます。お楽しみに^^

っていうか、最近、釣りはどうなったんだー^^
 



これからなかなか休みも取れず、また自然相手で天候にも左右されますので
どうなることやらという心境です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平治岳登山607

2009年06月08日 | 登山
日曜日福岡は曇りで時々パラパラと雨の降る天気だったようですが
久住地方は快晴で絶好の登山日和でした。ミヤマキリシマは少し時期が
過ぎていましたが、初めて見るミヤマキリシマの群落は圧巻でした。
この写真は、平治岳山頂付近のミヤマキリシマのお花畑です。
目の前にこの景色が現れた時、“スゴイ!!!”という言葉しか出ませんでした。






今回は長者原からではなく、男池(おいけ)からソババッケを通り大戸越経由で
平治(ひいじ)岳に登りました。大戸越から平治岳登山ルートを見上げたところ
です。混み合っていなければ15分ほどで登れるところを、今日は大混雑でなんと
1時間30分もかかってやっと平治岳南側頂上到着です。





中程まで来たところで下の方を見た光景です。延々と長い列が続いています。
下の方の平らな地面が大戸越です。右側から長者原からの登山組、左側からは
男池からの登山組の人たちがここで一緒になり大変な人混みです。





途中ロープで登る場所があり、女性の登山客は一苦労してました。見たところ
60歳を越えていると思われる方がとても多くなかなかホイホイとロープを伝って
登るわけにはいかないのです。男池から大戸越まで2時間30分、長者原から
3時間30分かかります。それからさらに平治岳まで1時間30分かかるんです。
しかし、このミヤマキリシマの群生を見ると疲れも吹っ飛んでしまいます。
登山は嫌いだけど、ミヤマキリシマの花を見たいから登るんだと言う女性のかた
にも会いました。平治岳頂上に登ってその意味がよーくわかりました。





まだまだ途中ですが、どうです、すごい景色でしょう?白っぽいあるいは
茶色っぽい花は時期が過ぎている花です。見頃は先週火曜日頃だったらしいです。
それにしてもハッと息を飲むほどの景色です。





これは満開のミヤマキリシマの株です。きれいですね。





平治岳南側斜面から坊がつる方面を見た写真です、遠く中岳、天狗ヶ城、三俣山
硫黄山、星生山などが見えます。下の方の緑の平地が坊がつるです。テントが
たくさん見えました。



6月6日坊がつるでテント泊された方の写真を拝借しました。(無断ですみません)
ようこそ九重連山へのHPより




平治岳頂上から尾根を少し坊がつる方面に降りた所です。自然のままのお花畑です。最高です。
一年越しの夢が叶いました。最高に幸せな一日でした。感謝、感謝です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする