goo blog サービス終了のお知らせ 

釣れづれNickey

時々行く釣りや身近な出来事などのレポートです。つれづれなるままに、心にうつりゆくよしなし事を・・・。

定期演奏会打ち上げ

2011年08月10日 | クラブ
毎年恒例の定期演奏会打ち上げです。場所は海釣り公園のすぐ近くの“ざうお”という所です。生徒達はひと泳ぎしてバーベキューを食べ、その後スイカ割り等楽しんで帰りました。絶好の天気に恵まれ本当に楽しい一日でした。遠くに見えるのは志賀島です。




海釣り公園と能古の島が遠くに見えます。




みんな笑顔がいいでしょ^^V




  
おまけ^^







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第37回定期演奏会

2011年08月10日 | クラブ
大盛況のうちに幕を閉じました。ご来場ありがとうございました。男子校最後の演奏会という宣伝のせいか、1部から三階席までほぼ埋まる状況でした。




三年生24人です。3年間お疲れ様。




1部ですちょっと左に寄っています。コンクールの時もそうだったんですが、どうもバランス良く座ってくれないと落ち着きません。




イケメン司会者のOB熊谷君。毎年ありがとう。




いよいよ、2部ポップスステージです。
















3部マーチングステージです。どこに出しても恥ずかしくないマーチングショーです。
















途中部長林による3年生紹介です。







おまけ^^











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビー服・・・・一SHOW懸命

2011年08月09日 | その他
孫誕生のお祝いにOB達からベビー服をもらいました。泣かせる企画ですね。吹奏楽部予備軍とちっちゃく書いてあります^^







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹奏楽コンクール福岡県大会結果

2011年08月08日 | その他
精華女子が満点で1位。おめでとうございます。

順位は、精華、城東、飯塚、中村、小倉、城南、嘉穂、筑紫台です。

凄い顔ぶれですね。福岡恐るべし^^ 強豪の福岡第一、修猷館、大牟田は落ちましたね。飯塚が頑張っています。指導者は大学の後輩です。嬉しい^^城南の指導者はうちの卒業生です。これも嬉しい^^ そう言えば精華の指導者もうちの卒業生だった^^ 

これらの学校に共通するのは、指導者がバカ(失礼)なこと。もちろんいい意味のバカですよ。指導者の皆さんとは全員知り合いですが、それはそれは熱心で^^クラブが一番、家庭は二の次という人達ばかりです。^^生徒はみんな一緒。違うのは指導者の入れこみようなのです。それしかないのです。最低の条件は生徒達といつも一緒にいるということです。

いつも言い訳をしている人は言い訳が上手くなり、何かに取り憑かれたように頑張っている人はその思いが生徒に伝わりどんどん上手くなっていく。ただそれだけの事です。

これって「引き寄せの法則でしょ!」  思いは実現するのです。 これは何にでも言えますね。

自戒したい。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎式見ハイツ勉強合宿

2011年08月04日 | 学校行事
2~4日まで勉強合宿に行って来ました。宿舎のご飯がとても美味しくて好評でした。3日間、晴天続きでじっと部屋にいるのはもったいないような天気でした。今回初めての勉強合宿でしたが、とてもためになったという意見が多数あり、各自それなりの成果はあったようです。1年後の勉強合宿までにどれくらい成長してくれるか楽しみです。

写真は宿舎から見える伊王島です。今年橋が架かって車で行けるようになりました。島の向こう側に見えるのが高島で大物が釣れるという飛島磯釣り公園があります。その向こうには軍艦島があるんですが、残念ながら島陰で見ることが出来ません。

2日目午後は1時間半ほどレクレーションの時間があり、ソフトとテニスとウォーキングに分かれて楽しいひとときを過ごしました。汗をかいた後の温泉は格別でした。ここはトロン温泉という種類の温泉で、浴場からの眺めが大変良く男湯・女湯とも貸し切りゆっくり入れました。












































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学一年生林間学校久住登山

2011年08月02日 | 学校行事
恒例になっている林間学校の久住山登山です。昨年までと違うのは女子が入学し共学になったたことです。女子はヘナヘナかと思っていたら(笑)逆に女子の方が元気があったように思います。こんな女子がこれからもずっと入ってきてくれたら活発な学校になっていいなあと思いながら帰福しました。
登山途中、満開のノリウツギの花がずっと登山道脇に咲いていました。白い花です。





アジサイに似ているノリウツギの花。





先頭の女子。最初のコンクリートの道を上ったところです。





久住わかれ下の避難小屋前。“あれが久住山の頂上よ@@”という声が聞こえてきそうです。





久住山に最終アタックする登山隊^^ あと15分位ですね。あと一息です。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする