本日、1月7日 恒例お稲荷さん初詣 行ってきました。

高速を降りて少し走ると、渋滞に捕まってしまいました。

ビタッと止まってしまう事はありませんでしたが、5分程度の道程が15分程かかりました。
これはヤバイかもと思ってたけど、信号+踏切の「難所?」を抜け大鳥居を潜ると渋滞は無くすんなりと。
駐車場も参道入口近くが空いていたのでラッキー。
平日のご利益?

境内、毎年の光景

正月を引きずっているとは言え、やはり平日だとこんなものでしょうか。


正面拝殿


山門、内側から見てますが、両側にはお狐様が居ます。因みに、表側は金剛力士像です。
こういう所は、やはり、お寺さんですね。

帰りの参道も程々に空いていました。こんなものを撮れる程度には。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





今年も田倉神社に参ってきました。
前日の天気予報では、岡山県南部は晴れとなってましたが、
「牛神様の日は天気が悪い(寒い)」と古よりの言い伝え通り、朝から曇り空が広がってました。
昼近くなって時折日が射す程度にはなりましたが、さすがは牛神様の日です。
さて、
去年は昼過ぎから出かけて行ったので渋滞もなく駐車場も空いていたのですが、
今年は午前中に行ったので、しっかり渋滞に捕まりました。
こんな感じでこの先に駐車場があります。
駐車場を目前にして優に30分はかかりましたね。
駐車場から川沿いの土手道を参道入口まで歩いたんですが、川沿いから県道に出るまで田んぼの畦道です。
 参道の入り口は踏切です、当然、列車も来ます。
午前中のほうが参拝者が多いとは言え、昔と比べるとやはり寂しいです。
的屋の数も昔と比べると僅かです。昔は、参道の両側はもとより、県道にもズラッと並んでたものです。

階段(かなり急)を登った上に御神体が祀ってあります。

帰り道はスロープな坂を下ります。
参道脇の田んぼで植木屋さんが店を開いています。
  帰りの参道で・・・
ちょうど上り電車がやってきました。
たい焼きとたこ焼きと・・・あと何だったかな?
植木屋さんとフランクフルトと・・・何だったかな?
下り電車が来た。・・・前面を撮り損ねた。
 上りの貨物列車が・・・

そろそろ帰ろう

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





先日、備前市吉永町の田倉神社(通称牛神様)に行ってきました
毎年1月5日は大祭で多くの参拝客が訪れます
近くの(臨時)駐車場に車を放り込みトボトボと
 参道の入り口、踏切から
県道と山陽本線が並んで走っています
踏切を渡ると参道です
  
露店商の屋台もまばらです
むかしは、参道の両脇にびっしり並んでたものですが・・・
参道だけでなく県道にも露店がズラッと並んでた昔が懐かしいです
 午後とは言え、人少ないです。右は山を降りて来る道です
 ここから階段を登ります、右は中程から下を撮影、かなりの急坂です
  
山の上の境内には参拝者が多数?(昔は人でいっぱいでした)
拝んでいるのは牛の焼き物の山です(15〜20cm程度の大きさです)
牛を一つ持ち帰り願い事をします
願いが叶えば翌年牛の焼き物を2つ山に返します
   
帰り道、山を回り込む感じで坂を下っていきます。途中お牛様を祀っている所が点在
登り口前の広場まで戻って来ました
参道を上から
 帰り道から撮影した露店、やっぱり寂しい
踏切を渡って 帰り道から
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





毎年恒例の

お正月を外しての初詣 です

更に、平日とあって余裕の参拝です



今年は正門の仁王像が新しく(金ぴか)なっているので写真撮ったんですが

背後の電柱が見事に写り込んだのでお見せできません



境内のお守り売り場も閑散としてます

例年のごとく、早々に参拝を済ませ、お守りを買って帰ります

メインストリートである仲見世通りも年々様変わりしてるようですね

古い商店(土産物店)がなくなり、跡地にカラフルな常設屋台が

 

ラーメン屋の屋台もあったんだが・・・

店開けてなかった

平日は店閉めてるとこ多いですね

チーズボール売ってる屋台も店閉めてました

 商店の欠けた所は外光が差込み明るく・・

来年はどうなっているかな

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





今年はいつもよりチョット早めかな
恒例のお稲荷さんに初詣行ってきますた
例年通り参拝を済ませたらお守りを買って速攻で帰りです
今回はコメント付きのフォトアルバムで画像を掲載します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





エヴァンゲリヲンと日本刀展


備前長船刀剣博物館(岡山県瀬戸内市長船町長船)に於いて特別展開催中です

展示の目玉は作刀技術で再現したロンギヌスの槍

     

そして、エヴァに登場する武器も日本刀で作っちゃってます

その他のものはフォトチャンネル(一番上に貼り付けてるヤツ)で

原画の展示とかもあったんですが、こちらは著作権の関係で撮影はNG

もちろん、日本刀の制作過程とかの通常展示も見てきましたよ

館内は冷房が良く効いていて外に出たくなくなる

エヴァ関連の特設売店もあったな、U○Cコーヒーのコラボ缶も有った、¥105で


にしても暑い日だった、駐車中に車内は大変な事に・・・




コメント ( 0 ) | Trackback (  )





毎年恒例、お稲荷さん初詣です。
1月も下旬にさしかかりましたが、やはり日曜日ですね。
お正月をずらした参拝客がたくさんいます。(私もその内の一人ですが)

本殿正面です。
建物が大きいので画面に入りきりません。

少し遠くからです、正面からと言う訳にはいきませんが。
境内にはお守りの屋台も出ています。
それにしても、賑わっていますね。

地元放送局も一躍担っています。

OHKとのコラボ御守りです。

コラボと言えば、こんなのもあります。

いやぁ、皆さんたくましいですねぇ。


おみくじを引いて、御守りを買って帰ります。
帰りは予想通りの小渋滞です。

この先に踏切と交差点があるので、それが原因です。
そこを過ぎればどおって事無いです。







おみくじと御守り
「小吉」です
う~ん、微妙
小さな小さな御守りが入っていました

今年の運勢はボチボチという事でしょうか



コメント ( 2 ) | Trackback (  )





11月中旬
気が付けば、山々は紅葉を始めています。

少し曇り空で写真写りいまいちですが、実際にはもう少し鮮やかです。
今年は秋が短い?
ついこの前まで扇風機が回っていたというのに、もうストーブです。
これから紅葉も深まり、そして寒い季節がやってきます。
そろそろコタツが恋しくなってきますね。
コタツ無くしては日本の冬は過ごせません。


コメント ( 2 ) | Trackback (  )






いきなり写真からスタートですが。
目の前の踏切は山陽本線、手前は県道です。
岡山県東部に位置する備前市吉永町
はっきり言って田舎です。


踏切を渡ったところです。
正月5日のお祭りには、出店が立ち並び大勢の参拝客で賑わいます。(数10年前の記憶ですが)
近年はすっかりご無沙汰なので、どうなのかなぁ。


鳥居の前までやって来ました。
ここからが大変です。

その前に牛神様の由来など


先ほどの鳥居から見えていた階段を上った所です。
小さい広場?になっています。(て言うか、下の境内?)
ここにある物がこれです。

そして、ここにもあります。

神社の説明するのめんどいので、これ読んで下さいね。

さあ、いよいよここからです。

また鳥居です、しかもその向こうに階段。
かなりきつい階段です。
感覚的には45度位ありそうです。


一番上までもう一息と言う所です。
下に見えるのがさっきの鳥居です。


一番上の境内からです。
少し広くなっている所が、先ほどの写真を撮った場所です。
階段は真っ直ぐではなく、ここで「くの字」に曲がっています。


境内です。
お社は無く、小さい牛の像が山積みになっています。

横から見るとこんな感じです。
この山、全部牛です。

てっぺんの辺りには・・・。

少し大きい牛もいます。


さて。
お賽銭もあげたことだし、帰るとしましょうか。
と言う事で、帰り道です。

帰りは階段ではありません。
ぐるーっと回り道の下り坂です。
先ほどの大きな牛のあった下の境内につながっています。



大雑把でしたが、牛神様レポートいかがでしたか?
お祭りの日以外は、ほとんど閑散としています。
ゆっくりお参りが出来るので、一度訪れてみてはいかがですか。
最寄り駅は山陽本線吉永駅、ゆっくり歩いても1時間とはかかりませんので、ぜひどうぞ。


コメント ( 4 ) | Trackback (  )





七夕です。
と言っても、ホントの七夕祭りは旧暦ですので8月になります。
が、7月7日の全国ネットに合わせ、商売の方では七夕商戦たけなわです。
ここ、表町商店街も七夕飾りで賑やかに見えます。

岡山を代表する某百貨店では、エレベーターガール(今でもこういう呼び方するのかな?)が浴衣姿で情緒を演出しています。
これは毎年恒例のようです。
画像でお見せ出来ないのが残念です。

七夕祭りと言えば、仙台が有名ですね。
写真でしか見たことが無く、一度行ってみたいと思いますが。
たぶん、その機会は無いでしょうねぇ。

昔、子供の頃は竹笹に短冊を飾り付け、それなりの楽しみが有りました。
終われば川に流し、うまく流れれば願いが叶うと言われてました。
今では川に流すなど絶対×(ペケ)ですが。

七夕の情緒も時代と共に・・・。


コメント ( 2 ) | Trackback (  )





い・ま・ご・ろ~、と思われるでしょうが、初詣です。リアルで。
岡山では超メジャー、日本一の大鳥居で知られる最上稲荷です。



参道の両脇には、土産物店などが軒を連ねています。
正月を避けた参拝客で、結構にぎわっています。
正月は超混雑するので、裏参道を通ります。


歩きながらの撮影でしたので、完璧なピンボケです。
参道は上り坂で、結構長い。

で、やっと本殿到着です。


結構でかいので、フレームに入りきりません。

で、少し遠景にしてみました。


境内に出ている屋台では、お守りを売っています。
すべてご祈祷済みです。

あっ、そうそう。
参拝は、ちゃんと撮影前に済ませてあります。
ご心配なく。

あとは、お守りを買えばOKです。

帰り道に撮影しました。

この先では、信号交差点と踏み切りのダブルストッパーが活躍してます。
渋滞で停車中に、車内から撮影しました。
天候が悪いので、全体的に暗いです。

ここまで近づくと、フレームに入りきりません。
柱の太さと車を対比すれば、その大きさを想像出来ると思います。


お正月は人が多いので、少しずらしての初詣でした。

コメント ( 5 ) | Trackback (  )





雪が降りました。
積もりました。

12月の積雪は何年ぶり?
北国の人から見れば、こんなの積もった内に入らないと言われそうですが。

岡山県南部では、近年珍しいことです。
北部では、事情が違ってきますが。

今年は、ン十年ぶりのホワイトクリスマスがあるかも?
朝の風景ですが。
田舎ですねぇ。
コメント ( 8 ) | Trackback (  )