Nexus6にLineageOS19.1を入れてみました

LineageOS18.1を入れて使っていたもので、下地は整っています、ROMとGAPPSを焼くだけです

とはいえ、アプリとか結構入れて環境を作っていたので、それをチャラにするのは心苦しかったのですが・・・
 

意を決してFormatを実行します

今回はホストPCとの接続はせず、OSとGAPPS(今回はMindTheGapps-12.1.0-arm-20220605_111643)をUSBメモリにコピーしてUSB端子に繋ぎます

メニューからInstall usbOTGと辿ってOSを指定します、続けてADD moreでGAPPSを指定し、下部のスライダーをスワイプ
 
無事インストールできたようです

最後にキャッシュをワイプしておきます


メニューに戻ってシステムを起動します

起動アニメーションがなかなか終わらないので少し不安になりましたが、暫くしてようやく初期画面が現れホッとしました


設定を進め、起動画面に辿り着き、Playストアも確認できました
 

今回は何の事件も起きずスムースに入替えが出来ました
その後いくつかアプリを入れたりWi-Fiで使っていますが、今の所不都合なく使えています
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





大層なタイトルを付けましたが、要するに基板交換です


左側が今回入手した、画面割れのNexus6、中身は動作品でOSはLineage18.1に入れ換えました
右側が、以前バッテリー交換の際に不注意で基板を壊してどうにもならなくなったものです
この2つを分解して、使える基板と画面を合わせて、まともなモノを組み上げようと・・・


背面カバーを剥がしてシムトレーを抜いたところ
左側は以前剥がした時に失敗して、バッテリーカバーの一部が背面カバーに張り付いたままです


トルクスネジを外しバッテリー層を分離


最後に基板を取り外します
フラットケーブルの端子を外す作業でチョットきわどかったけど、なんとか壊さずに外せました
今回バッテリーはそのまま使うので(前回交換済み)分解はここまでです

後は、基板を入れ換えて逆手順で組み立てます



基板、バッテリー、と組み込んでケーブルを接続したら、ネジ止めする前に電源を入れて・・・


無事、起動できました
ネジ止めをして背面カバーを貼り付けて終了です

今回は基板の取り外し取り付けまで行いました、何とか上手く行って安堵してます
前回ヘマをやらかさなければ、しなくて済んだ作業ですが・・・
てゆうか、新たにジャンク品を購入してまでやる必然性は無かった訳で・・・



で・・・    祭りの後



残ったのは、使えない基板と割れた画面
組み立てるのも面倒なので、そのままお蔵入りに・・・   南無〜

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





Nexus6のバッテリーを新品に交換したけど・・・
シャットダウン状態で1日あたり10%強ずつバッテリーが減少する
自己放電にしては多過ぎるような・・・ 一応新品なんだから
他の手持ちのNexus5や7ではこの様な減少はない(いずれも中古入手)
シャットダウン中でも何かが消費しているのか? 
それともバッテリーがハズレだったのか?

もしかして、非接触充電用の誘導コイルに逆流してるのでは?
まさかとは思うけど、試してみる事に

で・・・

  
メイン基板と合わせた時に基板側端子と接触する、誘導コイルの端子にシールを貼り、電気的に切り離した状態に
これで組み付けて様子を見ることに

     ・
     ・
     ・
     ・
     ・

結果・・・

変わりませんでした 

それと並行して

もう一台のNexus6もバッテリーを新品に交換したので、同じ様に充電後シャットダウン放置で比べてみました
で・・・、結果は、やはり同様に1日あたり10%少々ずつ減少していきます
別々(メーカー)のバッテリーで同じ様な現象が起こるのは、バッテリーの問題ではないということか
Nexus6固有の問題と考えるのが妥当かと
普通、充電後シャットダウンして放置するような使い方はしないので問題無しという事なんでしょう、メーカー的には

Nexus 5・7・9 ではこんな事なかったのになぁ
シャットダウンしても何かが電力を消費してるんでしょうね、自己放電にしては減少が大きすぎる

しょうがないので、この問題は諦めることに
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





前回バッテリー交換した物の他にもう1台のNexus6(ストレージ32GBバージョン)
フル充電して電源OFFで放置4日後にはバッテリー容量が無くなり起動できない状態に

バッテリーがヘタっているのは間違いない様なので、こちらも交換する事に

今回購入したのは
  紛れもない 互換品 です
箱入りのパッケージでゆうパケットで届きました
これだと純正品と勘違いする要素はありませんね
前回はデザインで勘違いしてたようで、多分バッタもん? お値段今回よりも安かったもので・・・
因みに、今回バラしたNexusには、前回買った物と同じ物(見た目)が入ってました

という訳で、まずはバックカバーを外します

接着剤がよく効いていてちょっと手こずりましたが、前回の経験が生きていて
バッテリーカバーからきれいに剥がすことが出来ました

次に、トルクスネジを22本外します

ネジの頭をナメないように慎重に・・・

ネジが外れたら、メイン基板と分離します

バッテリー端子を外しておくのを忘れずに・・・

次に、バッテリーカバーとバッテリーを分離します
 
誘導コイルの端子が固く外れ難いので、繋がったまま誘導コイルを剥がし
新しいバッテリーに貼り付けます


後は逆手順で組み立てればOKです
  




コメント ( 0 ) | Trackback (  )





結果的に言うと、期待通りと予想外。

起動と使用は安定しました。
やはりバッテリーがヘタっていたようです。
0%になるまで電源が落ちることもなく普通に使えるようになりました。
バッテリーが減るペースの「普通」がどの位のものかよく知りませんが。

予想外というのは・・・
電源OFFの状態でもバッテリーが減るんです。
最初、100%充電で電源OFFで放置し6日後に電源を入れると、残量25%になっていました。

なんで?

再び100%充電から24時間電源OFFで放置後電源を入れると残量87%
シャットダウンして更に24時間後には残量74%
更に24時間後には60%

全然使わないのにバッテリーがどんどん減っていきます。
手持ちのNexus5や Nexus7(いずれも中古で入手)ではこの様な減少は見られない

不良品?
しかし起動すれば普通に使えるし
シャットダウン中にも何かが消費してる?・・・
もしかして、充電用の誘導コイルに逆流してるのかも?

しばらく保留です。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





Nexus6のその後です

2台の内ストレージ64GBの機体ですが、OS立ち上がり直後に電源が落ちるとか、バッテリー残量表示が怪しいとか、
使用中いきなり電源が落ちるとか、おそらくバッテリーがダメなのかと。
で、バッテリーを交換してみることにしました。
今まで放置していたのは、予算の都合で・・・。(ちょっと大袈裟)

取り敢えず、ヤフオクで純正品と思しき品を購入。
 
こんな感じで封筒(クリックポスト)に入って届きました。  手持ちの道具ではダメそうだったので、工具付きのものを選んで購入。

ネットの解説手順に従って、バックカバーを外します。
 
ハメコミかと思ってたんですけど、しっかりと接着剤が効いていました。
外すというよりは、剥ぎ取ると言った感じで、少々手こずりました。
てゆうか、見ての通りバッテリーのカバー?うっすい仕切り板?が千切れちゃいました。(接着剤の勝ち?)

次に、ちっちゃいちっちゃいトルクスネジを22本外し、バッテリープレートと基盤を分離します。

バックカバーの側のゴマ粒みたいなのがトルクスネジです。

次に、バッテリープレートからバッテリーを取り外します。
  
誘導コイルの端子を外してやるそうですが、横着をして繋がったままコイルを剥がし、バッテリーのみ取り出します。
右端の画像、上が新しいバッテリー、下が取り出したもの。

そしたら、新しいバッテリーをバッテリープレートに取り付けます。
 
充電用誘導コイルはきっちり寸法を図って前と同じ位置に貼り付けないといけないそうですが、
ワイヤレス充電はしないので適当に貼り付けちゃいました。 てへっ!

基盤とバッテリープレートを合体させ、バッテリーのコネクタを接続し、
 
22箇所ネジ止めします。

後は、バックカバーを取り付け?貼り付け?すれば終わりです。
  
元のバッテリーに合わせ、新しい品も少し湾曲させなければいけないんですが、またまた横着いたしまして、
そのまま強引に取り付けちゃいました。 てへっ! (多分中で曲がっていると思います)

少々荒っぽい事しましたが、問題無く(今の所)充電&起動出来てます。
キャリブレーションのため満充電から0%まで使い切り、今再充電中です。





コメント ( 0 ) | Trackback (  )





2台目のNexus6にLineage18.1を入れることに

今回は専用リカバリーを使います
Gogle play は MindTheGapps を使います
ホストPCにADBツールはインストール済み
リカバリーイメージ、LineageOS、MindTheGapps、の各ファイルはダウンロード保存済み
Nexus6はUSBデバッグ有効化済み

Nexus6とPCをUSBケーブルで繋ぎブートローダーを起動する


ターミナルで
sleepcat2@Mint-pc2:~$ fastboot oem unlock

(bootloader) Press POWER key to continue.
(bootloader) Press VOL UP or VOL DOWN key to cancel state transition.
Nexus6に警告画面が出ますが、電源ボタンを押して続行します

(bootloader) Please select 'YES' on screen if you want to continue...
ボリュームボタンで”YES"を選択し電源ボタンで決定
(bootloader) Unlocking bootloader...
(bootloader) Phone is unlocked successfully!
OKAY [125.155s]
finished. total time: 125.156s

ブートローダーのアンロックが成功したようです
続いてリカバリーのインストール
ブートローダーを再起動してターミナルから
sleepcat2@Mint-pc2:~$ fastboot flash recovery /home/sleepcat2/Nexus6/lineage-18.1-20210825-recovery-shamu.img
Lineage18.1の専用リカバリーです ファイル名をフルパスで入力します
(bootloader) slot-count: not found
(bootloader) slot-suffixes: not found
(bootloader) slot-suffixes: not found
(bootloader) has-slot:recovery: not found
target reported max download size of 536870912 bytes
sending 'recovery' (12182 KB)...
OKAY [ 0.384s]
writing 'recovery'...
OKAY [ 0.189s]
finished. total time: 0.573s

リカバリーがインストールできているはずです
ブートローダーにてボリュームボタンでリカバリーを選択し、電源ボタンで起動します

無事起動できたようです
続けて Factory reset を選択します
user data cashe system の3項目のフォーマットをそれぞれ順に実行します

user data フォーマット中

途中省略して

3項目のフォーマット終了時 

バックして Apply Update を選択

更に ADB sideload を選択


この画面で ターミナルから
sleepcat2@Mint-pc2:~$ adb sideload /home/sleepcat2/Nexus6/lineage-18.1-20210825-nightly-shamu-signed.zip
と入力  なんか新しい手法です、私的には

OSの書き込みが始まります


 serving: '/home/sleepcat2/Nexus6/lineage-18.1-20210825-nightly-shamu-signed.zip'
        ・
        ・ 繰り返し表示(ターミナル)
        ・
 serving: '/home/sleepcat2/Nexus6/lineage-18.1-20210825-nightly-shamu-signed.zip'
 Total xfer: 1.00x

書き込みが終了したら再度 ADB sideload を選択
 
ターミナルから
sleepcat2@Mint-pc2:~$ adb sideload /home/sleepcat2/Nexus6/MindTheGapps-11.0.0-arm-20210412_124103.zip
と入力 Gapps の書き込みが始まります

 serving: '/home/sleepcat2/Nexus6/MindTheGapps-11.0.0-arm-20210412_124103.zip'
        ・
        ・前回同様、同じステータスを繰り返し表示するも、途中で一時停止しNexus画面で
        
        ・YESを選択すると続行されました
  (serving: '/home/sleepcat2/Nexus6/MindTheGapps-11.0.0-arm-20210412_124103.zip'
  (Total xfer: 1.00x

無事終わったようです


バックしてシステムを起動します


*** ここまでカーソルの白で中の文字が飛んでいます ***


システムが起動できました インストールはうまくいっているようです

引き続き初期設定をします
設定の最後で

OSのアップデートと同時にリカバリーもアップデートする項目があります
これもチェックを入れておきます

これで初期設定終了です


スタート画面


初期アプリのインストール状況

ストアもちゃんと入っていて問題なく動作してます


今まではリカバリーにTWRPを使っていたのですが
今回はLineage純正とも言うべき専用リカバリーを使いました
GAPPSもOpenGAPPSではなくMindTheGappsを使用しました
インストール方法も今までとは違って初めての手法だったので、うまく行ってホッとしました
ネットのコピー手順ではなく、リカバリー画面の直感的理解とネット情報の応用で何とかなりました

これで前回のリベンジを果たせました
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





前回、起動不能になってしまったNexus6ですが、

ダメ元で試しにUSBのポートを変えて接続したらホストPCで認識できました。
前は、キーボード、マウス、と同じハブに挿していたんだけど、別の空きポートに単独で挿したら・・・
あら不思議

これなら何とかなりそう

リカバリーは飛んでいるようなので、新たに焼き直します

今度はTWRPを焼きます

ターミナルで
fastboot flash recovery /home/sleepcat2/Nexus6/twrp-3.5.2_9-0-shamu.img

TWRPのイメージファイル名をフルパスで入力

(bootloader) slot-count: not found
(bootloader) slot-suffixes: not found
(bootloader) slot-suffixes: not found
(bootloader) has-slot:recovery: not found
target reported max download size of 536870912 bytes
sending 'recovery' (12871 KB)...
OKAY [ 0.406s]
writing 'recovery'...
OKAY [ 0.206s]
finished. total time: 0.612s

何かよく解らんけど・・・ 終わったみたい

リカバリーを起動して確認すると、ちゃんと入っていました

後は、LineageOSを焼くだけです
ここからはNexus端末のみでインストールします
予め、LineageOS18.1とOpenGAPPSをコピーしたUSBメモリを接続します
TWRPのメインメニューでInstallタップし次にSelect Storageをタップ

USB OTG を選択しOKをタップします
後は、USB内の LineageOS Zipファイルを選択し
続けて Add more をタップし OpenGAPPS のZipファイルを選択したら
下のスライダーをスライドさせてインストールが始まります

少し待って、無事インストール成功しました

Lineageを起動し初期設定後ストアを開くとちゃんと入っているようでした
初期設定の最後にOSアップデート時にリカバリーも同時にアップデートする項目がありましたが、
専用のリカバリーを使わずTWRPを使っているのでチェックを入れていません

OpenGAPPSはダウンロードサイトで ARM Android11 nano を指定してダウンロード
今回ダウンロードした時点では nano または pico のどちらかしか選択できませんでした


実は・・・
この数日前
このNexus6はもうダメだと諦めてヤフオクで2台目を落札し手元に届いていたのでした
ほとんど衝動買いで
早まったなぁ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





ついにやらかしてしまいました

ヤフオクで入手したNexus6 最新OSの導入に失敗して 文鎮化 しました

LineageOS18.1を入れようとしたんですが・・・

ブートローダーのアンロックと専用リカバリーの導入まではうまくいってたんですが
OS本体を端末にコピーする段になってホストPCから端末に送れなくなった
それで、ファクトリーリセットしたばかりの旧OSを立ち上げた。
多分これが間違いだったと思う
この時だけは立ち上がったけど、次に再起動したときには起動しなくなっていた
ブートローダーからリカバリーを起動しようとすると ノーコマンド と表示され起動できない
リカバリーも飛んでいるらしい
ホストPCからも認識できないので、リカバリーの焼き直しも出来ない
私の知識では打つ手がない

今回、今までと違ってTWRPを使わず、専用のリカバリーを使ったのが躓きの元だったかも

LineageOS導入作業前に念の為リカバリーを起動しようとしたんですが ノーコマンド 表示で起動できなかった
なんか引っかかてたんだけど、関係あったんだろうか
コメント ( 0 ) | Trackback (  )