前回の続きです

システム領域を更に拡張しようと sysrepart-flox.zip を使ってみました。
1.5GBに拡張してくれるらしいです。
が・・・
結果、大失敗でした。
途中でエラーを吐き出した上、システムのマウントができなくなりました
何度かやり直して、領域は確保できたもののシステムのマウントができない状態
当然というか、OSの書き込みも出来ず

やばい やばい やばい

その後、システムやデータのワイプとリカバリ再起動でマウント復活することがわかり
再度、領域拡張からやり直してみたが、やっぱりダメ

諦めて、 sysrepart_1380_20.zip で領域を確保し直し、OSとGAPPSを再インストール
これだと、すんなり成功するんだよね

システムを起動して初期設定、 今回は新規インストールになってます
Playストアもちゃんと入っています、起動して確認すると今度はダウンロード&インストールが出来ました

前回との違いは、アップグレードと新規インストール ?

なにか不都合なものが残っていたのかな? それともメモリの空き状況の違いかな?

ともかく Andloid13とストアが使えるようになりました
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





久々にNexusネタです

以前、LineageOS19.1を導入したものの、googlストア導入で躓き、放置状態だったNexus7

LineageOS20で再度トライしてみました

既に19.1がインストールされている状態なので

今回行ったのはTWRPの更新とOSとGAPPSのインストール

インストールファイルはUSBから供給します  

TWRPメインメニューでInstallからUSB内のtwrp最新ファイルを指定してスライダーを操作

インストールはすぐに終わります

リカバリーを再起動すると   きちんと更新されています

ここからが本番 OSのインストールです

同様の手順でLineageOSを指定、続けてADD moreでGAPPSを指定しスライダーを操作

無事インストールが終了したようなのでシステムを再起動します



えっと、・・・ 初期設定画面じゃない?

動かすとPINの入力を求められました・・・。 以前の設定のまんま・・・。
クリーンインストールのつもりだったんだけど、どうやらアップグレード扱いになってるみたいです

肝心のグーグルストアですが   ちゃんとインストールされていました


これで、ほぼほぼ最新のNexus7をゲットできました

今回は前準備が不要だったとはいえ、ファイルを3つ焼いただけで、いともあっさりと・・・
前回のは一体何だったんだろうか・・・

今回使用したのは
 twrp-3.7.0_9-1-flo_followmsi.img
 lineage-20.0-20230830-UNOFFICIAL-flo.zip
 BiTGApps-arm-13.0.0-v2.7-CORE.zip


20:45 追記

アプリがインストールできない
Playストアは開くけどアプリをインストールしようとすると
保留中のまま先に進まない、ダウンロードが始まらない
ネットの情報とかGAPPSの入れ替えとか試したけどダメ
やっぱり、ストアは入ったものの、システム領域が一杯一杯で支障が出ているのかも
現在1380に拡張してるけど更に拡張が必要なのかも
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





最新のLineageOS19.1を導入したNexus7を使ってみました
デバイス情報の表示は Android12 となってます(ネットでは12Lとか12.1と区別してるようです)

画面の操作方法が今までと変わっています

画面下の ▲ ● ■ のボタンが無くなっています
ブラウザで比較すると
 
   LineageOS19.1                        LineageOS19.0 

設定画面では

左が19.1 右が19.0 です

ボタンに変わってジェスチャー操作になってます

画面右端から左にスワイプすると、右画像のように < が現れ前のページに戻ります
同じく下端から上にスワイプするとアプリを終了します

ホーム画面でアプリアイコンの置き場所が・・・

ストアアプリがまだありません ・ ・ ・ 。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





Nexus7(2013Wi-Fi)のメイン基板を入手しました

LineageOS19.0(Android12)インストール済みです

先日、USB接続不良でOSの書き込みが出来なくなったNexus7の基盤と交換しようと思います

まずは分解です

背面カバーはハメコミだそうで

隙間を作って少しずつ広げていきます
広げる際「パキッ、パキッ」と音がするのが怖いですが


ここまで外れれば、後少しです


なんとか外せました、右側が背面カバーの内側
画像下側が交換する基盤です
ケーブルコネクタと止めネジを外し

ネットの分解手順を参考にしながら、どうにか基盤を取り外すことに成功しました

今回は基盤交換のみなのでバッテリーは付けたままです


基盤の反対面です、基盤右端に見えるチップがストレージのようです
32GBとプリントされてます
新たに組み付ける基盤は16GBです、ストレージ容量はグレードダウンです


基盤を組み付け、ケーブルコネクタを元通りに接続します

後は、背面カバーをはめ込み作業終了です

そして電源ON

ドキドキ、ハラハラで・・・

googlロゴの表示時間が長く「えっ?ヤバイかも?」と思ってたら起動アニメーションが始まり、一安心

無事起動後、USB接続を確認すると、不具合が解消されていました
どうやら、接続不良の原因はメイン基板(内部システム)に在ったようです

これで、またNexus7が使えるようになりました

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





先日、Nexus7のOSを最新版入れ換えようと思い付き、結果的にTWRPリカバリーが孤立状態に

原因は、USB接続が出来なくなったことで、その原因が端子周りなのかシステム不具合なのか

因みに、充電は出来る

という訳で、この問題は先送りにして、新たにNexus7(2013 , 16GB)を入手しました

さて、OSは何を入れようか?

Lineageオフィシャル最新版の18.1を入れる事にして、必要なファイルを集めました
 twrp-3.6.1_9-0-flo.img
 sysrepart_1380_20.zip
 lineage-18.1-20220418-nightly-flox-signed.zip
 open_gapps-arm-11.0-pico-20220215.zip

まずは、Nexus7の下準備
 開発者向けオプションを開ける様にし、USBデバッグを有効にする

Nexus7とホストPCをUSBケーブルで繋ぐ

端末から
 sleepcat2@Mint-pc2:~$ adb reboot bootloader
ブートローダが起動したら
 sleepcat2@Mint-pc2:~$ fastboot oem unlock

Nexus7の画面でブートローダをアンロックしますか?と訊いてくるので
音量ボタンで YES を選択し(初期表示はNO)電源ボタンで決定
 (bootloader) Unlocking bootloader...
 (bootloader) erasing userdata...
 (bootloader) erasing userdata done
 (bootloader) erasing cache...
 (bootloader) erasing cache done
 (bootloader) Unlocking bootloader done!
 OKAY [ 76.150s]
 finished. total time: 76.150s

アンロックが成功したようです

次に、TWRPをインストールします
 sleepcat2@Mint-pc2:~$ fastboot flash recovery /home/sleepcat2/Nexus7/twrp-3.6.1_9-0-flo.img
 target didn't report max-download-size
 sending 'recovery' (10078 KB)...
 OKAY [ 0.323s]
 writing 'recovery'...
 OKAY [ 0.507s]
 finished. total time: 0.829s

リカバリーを起動します


次に、システム領域を拡張します
 TWRPを起動したら最初にメニューでMountをタップしsystemにチェックを入れます
 PCのファイルマネージャーから sysrepart_1380_20.zip をNexus7にコピー
 TWRPのメインメニューでInstallから、先ほどコピーした sysrepart_1380_20.zip を選択し、下段のスライダーをスワイプ


確認すると
 sleepcat2@Mint-pc2:~$ adb shell df -h
 Filesystem Size Used Available Use% Mounted on
 tmpfs 905.2M 24.0K 905.2M   0% /dev
 tmpfs 905.2M 24.0K 905.2M   0% /tmp
 /dev/block/mmcblk0p30
      12.2G    3.3G   8.9G  27% /data
 /dev/block/mmcblk0p30
      12.2G    3.3G   8.9G   27% /sdcard
 /dev/block/mmcblk0p23
     19.8M    4.2M   14.6M   22% /cache
 /dev/block/mmcblk0p22
     1.3G    824.9M  535.8M  61% /system

拡張されています
これで準備段階は終わり、あとはROMを焼くだけです

TWRPメニューでWipe →Format Data

消去しますか?と訊いてくるので Yes と入力します
フォーマットが終了したら、LineageとOpen GappsをPCから転送します

メニューのInstallからLineageを選択、続いてGappsを選択し下段のスライダーをスワイプ

で、・・・結果は書き込み失敗、再度やり直してもダメでした

ログをよく見ると、「このファイルは flox です」「このデバイスは flo です」とのコメントが
察するに、OSとデバイスが一致していないと判定されているようです
たしかに、ファイル名も「flo」ではなく「flox」となっていますが、紛れもなくNexus7(2013)のものです
これは、オフィシャルで専用リカバリーを提供しているので、それを使えという事なのかな?
Nexus6の時は同じ18.1がTWRPで普通に焼けたのになぁ 

という訳で、予定を変更して UNOFFICIAL の最新版の LineageOS19.1 を入れる事に

必要なファイルをダウンロードしてNexus7に転送
 sleepcat2@Mint-pc2:~$ adb push /home/sleepcat2/Nexus7/lineage-19.1/lineage-19.1-20220408-UNOFFICIAL-flo.zip /sdcard/
 /home/sleepcat2/Nexus7/lineage-19.1/li...4.0 MB/s (521980520 bytes in 122.940s)

 sleepcat2@Mint-pc2:~$ adb push /home/sleepcat2/Nexus7/lineage-19.1/BiTGApps-arm-12.0.0-R45_signed.zip /sdcard/
 /home/sleepcat2/Nexus7/lineage-19.1/Bi.... 3.9 MB/s (87842104 bytes in 21.680s)

インストール・・・
 LineageOS19.1のインストールは成功しましたが、BiTGAppsのインストールは失敗です
 ログにはERROR:1と出てますが何を意味するのか分かりません
 ファイル名から推測すると、やはりバージョン違いなのかなぁ
 XDAからのリンクを辿って入手したんだけどなぁ
 MindTheGapps-12.1.0-arm-20220416_173154.zip というそれらしいバージョン番号のGAppsを試してみましたが、やはりダメ
 てゆうか、これファイルサイズでかすぎ、Zipサイズで228MB、展開したら倍以上になった
 因みに、システム領域
  Size Used Available Use% Mounted on
  1.3G 1.1G 239.5M 82% /system
 
取り敢えずは最新のLineageがインストールできたので

 しばらくこれで様子を見ようかと
 ストアが使えないのは残念ですが、そのうち対応するGAppsが出てくるかも
コメント ( 8 ) | Trackback (  )





久々にNexus7を弄ってみようかと

以前にLineageOS17を入れたヤツを最新のバージョンに入れ換えてみようかと思い、準備を始めたのですが

PCから認識できない、USB-OTGも調子が悪い(USBメモリを認識できたり出来なかったり)

USBを認識できたときを狙ってOSの書き換えを試みたのですが・・・、見事に失敗

再度やり直すため領域をフォーマットし、いざ書き込みとなった時、USB-OTGが繋がらなくなっていた

PCからも繋がらない、USBもダメ、システムはきれいに消えているし、ファイルを送り込む手段が無くなった

その後も、TWRPを再起動させたりもしたけど、OTGもPC接続が回復する様子は無く

お手上げです

ブートローダもリカバリーも立ち上がります、OSの書き込みが出来ないだけです

最初にデータもストレージも全部消したのが間違いだったかな、システム領域だけのフォーマットにしておけばよかったかな

後の祭りです

コメント ( 0 ) | Trackback (  )







ヤフオクで掘り出し物のNexus7を入手したので・・・

   目立った傷もなく、バッテリーや操作も問題無さそうです。

背面に何かを貼り付けていた痕跡がありますが、ケースを使用すれば見えなくなるので問題なしです。
ストレージは32GB、これ程の上物(私的には)がわずか1.8k(即決)で落とせたのはラッキーでした。

さて、本題です

当面の目標はAndroid10を導入することです

   定型の作業 ビルド番号を7回タップし、開発者オプションを開きUSBデバッグを有効にします

   Nexus7とPCをUSBケーブルで接続USBケーブルで接続 Bootloaderをアンロックします。

TWRPのインストール

端末から fastboot flash recovery /home/****/Nexus7/twrp-3.5.2_9-0-flo.img を実行
予めダウンロードしておいたTWRPのイメージファイルをNexus7に書き込みます

   TWRPがインストールされました。

LineageOS のインストール

 PCでダウンロードしておいた必要ファイルをNexus7のストレージに転送します(PCのファイルマネージャーでコピー)
lineage-17.1-20201216-UNOFFICIAL-flo.zip カスタムROM(Android10)最新バージョンは18.1ですが後の都合で
sysrepart_1280_120.zip Android10のサイズが大きい為、パーテーションサイズを拡張しないとインストールできないそうです。

    TWRPのメニューからInstallを選択
目的のファイルsysrepart_1280_120.zipにたどり着いたら選択して下段をスワイプ
自動でパーテーションがリサイズされます。

    先程と同様にlineage-17.1-20201216-UNOFFICIAL-flo.zipを選択
下段をスワイプ lineageOS 17.1がインストールされます。

   無事インストールできたようです。
lineageOS 17.1の起動画面、小さなサークルが弧線の右端から左端へ移動を繰り返し3番目の画像に

    最初の設定です。
言語の設定は、追加の言語(日本語)を選択しリストからドラッグで順位を一番上に持ってくる事で日本語に変わります。


OpenGappsのインストール(現時点での公式対応はAndroid10まで)

lineageOS 17.1はデフォルトでGoogle Playが入っていません
OpenGappsをインストールすることによってGoogle Playが使えるようになるそうです
という訳で
TWRPでOpenGappsをインストールします
手順はOSと同じでサイトからDLしたopen_gapps-arm-10.0-pico-20210515.zipをNexus7のストレージに置き
TWRPを起動しInstallからファイルを指定してスワイプ。
Android10を起動しGoogle Playのアイコンが表示されていればOKです。
これでGoogle Playからアプリをインストールできます。



PCのADB環境とかブートローダのアンロック等事前準備は今回は省略
諸々インストール手順も端折っています


コメント ( 0 ) | Trackback (  )





暫く放置状態だったNexus7ですが、Ubuntu-Touchをインストールしました

 リカバリーモードでブートローダを起動、PCとNexus7をUSBケーブルで接続

 UBportsインストーラを起動  インストールを開始します (PC,Nexus7共に下準備は完了済み)

 そのまま次に進みます   ブートローダ起動してるので、そのまま次へ進みます

 Ubuntu Touchのダウンロードが始まりました

  Nexus7の画面も変わりました(Ubuntu Touchのリカバリーモード画面)

 インストーラの画面が・・・ Nexus7本体への書き込みかな

 インストール中みたいです・・・ 暫く時間が

 再起動・・・ 今までと同じ電源ON時のロゴ表示ですね  Nexus5のは少しカッコ良かったので期待してたのに残念

 Ubuntu Touchの起動画面 ここは同じですね

 言語選択と   Wi-Fiの設定をします  その他の設定はスキップして

 初期画面   最初から入っているアプリはこんなところ


インストールして感じた事
 Nexus5と比べて、なんかカッコ良くない
 UBportsのロゴマークとかロボットみたいなヤツとか、どこにも出てこないし(起動時とかリカバリー画面)
 Nexus5みたいなのを期待してたんだけどなぁ

設定の中にデスクトップモードがあるんだが、使い勝手はどんなものかな
少し使ってみないと・・・
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





TWRPを使って Ubuntu Touch をインストールするべくイメージファイルを探したのですが
ダウンロードサイトが見つからない

UBports ではインストーラがダウンロードできるのみ
というか、インストーラを使ったインストールしか認めてないみたいな・・・
検索して見つかる記事もインストーラを使う方法ばかりで
イメージファイルをダウンロードして云々という記事は見当たらないし

これはもう、方針を変えるしか・・・
イメージファイルが入手できなければ、マルチロムで・・・、ってのも結局出来ないわけで

せっかくここまで準備したのに
インストーラ使えばリカバリー毎 Ubuntu Touch になってしまうし
TWRP経由だと、もし気に入らなかった場合に焼き直しも簡単だと思ったんですが

・・・インストーラでやってみますか

準備は全て整っているので

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





不本意ながら予定変更です

マルチROMでデュアルブート仕様にしようと思ってたのですが
MultiROMに対応したTWRP等必要なファイルが入手困難に・・・
と言うのも、供給しているXDAからのリンク先のサーバーが接続できない状態が続いていて
必要なファイルがダウンロードできない

で、・・・ ひとまず諦めて

通常版のTWRPを入れることに

サイトよりダウンロードしたイメージファイル
twrp-3.5.0_9-0-flo.img

Nexus7をPCとUSBケーブルで繋ぎ、ブートローダを起動し
端末から fastboot flash recovery /home/sleepcat2/Nexus7/twrp-3.5.0_9-0-flo.img を実行

target didn't report max-download-size
sending 'recovery' (9068 KB)...
OKAY [ 0.296s]
writing 'recovery'...
OKAY [ 0.388s]
finished. total time: 0.684s
と、メッセージが表示され終了

リカバリーモード起動


しばらくすると

どうやら上手くインストールできてる様だ
   時刻の設定と言語設定、残念ながら日本語は無いので英語のままで

次にルート化

XDAより superSU をダウンロード
SR5-SuperSU-v2.82-SR5-20171001224502.zip
これをNexus7内のストレージにコピー(今回はdownloadフォルダに)

メニュー画面からインストールをタップし、先程SuperSUをコピーしたフォルダまで辿り着き
インストールするファイルの選択を確認したら下段のスイッチをスワイプ


これでルート化が出来ているはず・・・


アンドロイドを起動してアイコンを確認(右端(この画像では下側)の青地に#のアイコン)
インストールは出来ているようです


ルートチェッカーなるアプリをインストールして確認 
ルート化は成功してるようです

今回はここまで
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





今回はブートローダーのアンロックです

準備としてPCに adb と fastboot をインストールします
 端末で sudo apt install android-tools-adb android-tools-fastboot

次に、Nexus7のデバイス情報を登録します
 Nexus7(電源入)とPCをUSBケーブルで繋ぐ
 端末で lsusb
  Mint-pc2:~$ lsusb
  Bus 002 Device 002: ID 0480:a200 Toshiba America Inc
  Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
  Bus 001 Device 021: ID 18d1:4ee1 Google Inc. Nexus 4 / 10
  Bus 001 Device 020: ID 192f:0916 Avago Technologies, Pte.
  Bus 001 Device 019: ID 0566:3029 Monterey International Corp.
  Bus 001 Device 018: ID 05e3:0608 Genesys Logic, Inc. Hub
  Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
 上記結果で
  18d1:4ee1 Google Inc. Nexus 4 / 10 がNexus7です
  これの最初の4桁 18d1 をメモしておく
 端末で sudo xed /etc/udev/rules.d/51-android.rules
  (root権限で 51-android.rules というファイルをテキストエディタで開く)
  SUBSYSTEM==”usb”, ATTRS{idVendor}==”18d1″, MODE=”0666″, GROUP=”plugdev” の一文を追加する
  (初めての登録時は空のファイルが開かれる)(ATTRS{idVendor}== の後の " " の中がメモした値)
  ファイルを保存して終了
これでPC側の準備はOK
ここまでは先日 Nexus5 をアンロックした時にやっていたので、今回はそのまま使えます
 (デバイスIDも調べると同じだったので)

Nexus7の準備
 設定→デバイス情報を開き、ビルド番号を7回タップし、開発者向けオプションを有効にする
 開発者向けオプションを開き、USBデバッグを有効にする、スリープしないを有効にする

ブートローダーアンロック
 Nexus7(電源入)とPCをUSBケーブルで繋ぐ
 端末で adb reboot bootloader
  Nexus7 に、このPCからのUSBデバッグを許可するか、表示
  許可をタップし、再度 adb を実行
   
  この画面になったら

  端末で fastboot oem unlock
   
  この画面になったら

  音量ボタンで Yes を選択
   
  電源ボタンを押すと unlock が実行され
   
   になる
   LOCK STATE が unlocked に変わっています

これでブートローダーのアンロックは完了です

そのままSTARTを選択し電源ボタンを押せばブートローダーが起動し、初期化した Androido が立ち上がります
 (初期化のため少し時間がかかる)
 
 初期設定から始めます

今回はここまで
ダラダラと手順の羅列になりましたが、備忘録ということで・・・
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





ヤフオクで2.5kで落札
まさか、すんなり落とせるとは思っていなかったのでラッキーでした

オマケでケース付きです
今回は2013年モデル16GB
ちょっとストレージ容量が心許無いですが、安かったので良しとしよう

Ubuntu Touch を Muluti ROM で・・・ が当面の目的です

取り敢えず、バージョンアップを


何度か繰り返し4.4.4から6.0.1までアップグレードしたところで不具合発生
「googl play開発者サービスに問題が発生しました」と、メッセージ
アップデートのチェックもできなくなり、playストアにも繋がりません
原因は不明

ダメじゃん  という訳で 初期化を試みることに・・・

さて、方法は?  ネットで検索(便利ですね)
 1.音量(−)ボタン+電源ボタンで起動
 2.音量ボタンでリカバリーモードを選択
 3.電源ボタンでリカバリーモード起動
 4.「コマンドが指定されていません」の画面表示で音量(+)ボタン+電源ボタン
 5.リカバリーメニューが表示されたら音量ボタンで「Wipe data/factory reset」を選択
 6.電源ボタンを押すと確認画面になるので「Yes」を選択し電源ボタンを押すと初期化開始
 7.終わったら再度リカバリーメニューが出るので「Power off」を選択し電源ボタンで終了
 8.再度電源ONで初期化された画面が立ち上がります(少し時間がかかる)
以上備忘録

初期化で工場出荷状態に戻るならAndroid4.x.xにバージョンが戻るかと思いきや
バージョンは6.0.1をキープしたまま初期化されました
問題の不具合ですが、きれいに無くなってました(初期化エライ!)
あらためてバージョンをチェックするとセキュリティパッチのアップデートがあったので実行
そして、これで最新だそうです


少しアプリを入れてみました


ひとまず使える状態になったので今回はここまで
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





ちょっと間が空きましたね

色々ありましたが、現在の環境は
電源ONでマルチロムが立ち上がり、
選択画面からアンドロイドとウブントゥのデュアルブート
という形で落ち着いています
ウブントゥ・タッチも入れてはみたんですが、まだまだ使えないと言う事で

主にUbubtuで動かしているんですが(バージョンは13.04です)
ひとつ困ったことが・・・
アドビリーダーとかフラッシュプレーヤーが供給されていないみたい
PDFは他の対応ソフトが用意されてるけど、フラッシュ動画がね
まだ解決できてない

さて、どうするか
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





先日夜、Nexus7でUbuntuの設定とかやって
今日はここまで、とシャットダウンして寝たんだけど
翌日、仕事から帰って飯食って、「さて」とNexus起動しようか
と思いスイッチを押すも、全く反応なし
いくら押し続けてもダメで「ええーっ、文鎮になったぁ?」と一瞬思った
で、
もしやと思い充電器につなぐと・・・
充電が始まった
そしてバッテリーがカラの表示が
ええっ?なんで?昨夜シャットダウンした時は80%以上あったのに
スイッチボタンに触れた?
いやいや、長押ししないとチョイ押しや触れただけでは起動しないはず
謎です

そして今日、謎が解けた
原因は分からないんだけどね、マルチロムが関係してるのかな?くらいしか
Ubuntuを一度立ち上げてからシャットダウン
そのまましばらく放置
すると・・・
マルチロムのブート選択画面が現れたではないか、何もしてないのに
何の事はない
Nexus7本体の電源が切れていなかったのである
Ubuntuシャットダウン→マルチロムの選択画面に復帰
という事らしい
画面ブラックアウトの時間が長いのと、シャットダウン=電源OFF、の思い込みで・・・
しかし・・・
終了手順をどうするか・・・
電源ボタンで強制終了はどうかと思うし
マルチロムのメニュー画面復帰を待つには時間長過ぎだし
ログオフ→強制終了?

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





今まで悩んでいたのがウソのようです

TWRT(リカバリー)を最新のv.2.6.0.0に焼き直しました
すると、Ubuntu13.04をインストールして、あっさり立ち上がりました
マルチロムは元のままです
で、
今度はUbuntu Touchが立ち上がりません
マルチロムからインストールは正常に終了するんですが
リブートしてマルチロムでTouchを選択しBootすると
しばらくしてBootメニュー画面に戻ってきます
なん何でしょうかね?
よく言われるバージョンの相性なんでしょうか

もうちょっとイジってみる必用がありそうです


つづく・・・
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





« 前ページ