Lubuntu ブータブルUSB作成

ダウンロードサイトよりLubuntuのイメージファイルをダウンロードします
最新版は20.10ですが、ロングサポートの20.04LTSをチョイスします
ダウンロードできたらLinux-MintのUSBイメージライタを使ってブート可能なUSBディスクを作成します


これを使って lenovo ideapad に Lubuntu をクリーンインストールします

先日、18.04を20.04にアップグレードしたものの、中途半端したみたいで起動の挙動が??
ログインするとシステムに不具合があるとメッセージ、一応動くけど・・・

新たにインストールし直す事に・・・

BIOSのブート変更とかブートローダ画面とかから始まり、インストールの手順を追って撮ってみました

無事インストール完了です

一旦電源を落として再び起動します
起動時間が短くなりました
前は1分少々かかっていたのが30秒ちょっとでログイン画面まで辿り着きました
やはり以前は起動がキョドっていたみたいです

オフライン(ネットに繋がっていない)でインストールしたのでアップデートはまだ出来ていません
Wi-Fiの設定を済ませネットに繋がったところでアップデートを実施、火狐の設定とかも次いでに
日頃使っているアプリも導入し
と、ここら辺で一区切り

その後、電源ケーブルを外しバッテリー駆動に
少し遊んだり放置したりでバッテリー駆動時間、2時間半程度
連続使用だと2時間弱くらいかな?

取り敢えず今回はここまで

前回、古いバージョンをアップグレードした時は何時間もかかってしまいましたが
それに比べて今回はアップデート終了まで1時間とかからなかった

最初からこうすればよかった・・・ は結果論
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





ヤフオクで2.4kで落とした lenovo ideapad
Win10 インストール済みの500GBHDDは即取り外して今はBeeBoxに収まってます
代わりに、以前使っていたLubuntu(デスクトップ環境設定が残っている)入り60GBSSDを取り付け



すでにアップデートはしていたのですが、バージョンが古いままでしたのでアップグレードすることに

インストールには結構時間がかかりましたね
画像のインストール段階に入ってから1時間半ほど






クリーンアップの途中、古いパッケージを削除するか訊かれた時、そのまま残すことを選択したが・・・

この辺りマズったかも・・・


取り敢えずアップグレード作業は終了し再起動します

 
ひとまず、アップグレードは成功しましたが・・・
この後何やらエラーメッセージが

少しデスクトップの設定などして再起動したら・・・

バグった・・・

起動中に変な表示出るし  システムトレーのアイコンは飛んで無くなるし  エラーメッセージ出るし

これはもう、最新バージョンをクリーンインストールしたほうが良いかな

取り敢えずは使えるんだけどね


因みに

CPUの性能は結構低いです

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





前回、途中で行き詰まったので手法を変えてリトライです

Win10のインストールされたHDDが行き詰まった原因なので

 まずは、HDDの取り外しです とっても簡単、裏蓋を外してコネクタを抜くだけ

 このまま電源とケーブル類を繋ぎ、インストール用ブータブルUSBを挿します

上下逆になっているので電源ボタンが底に隠れますが、リモコンでONするので全然OKです(実はボタンが効かない)

 電源ONで程なくUbuntuのブートメニューが表示されます

そのまま標準起動を選択すると、ディスクチェックの後USBからUbuntuが立ち上がり

 インストール画面が表示されます 言語設定はもちろん日本語です

 キーボード設定

   前回行き詰まった所ですが

今回インストール先はmSATAしかないので、続行一択です

  タイムゾーンを選択してユーザー情報を入力すれば

     インストールが始まります

インストール中はUbuntuの紹介が表示されます

 インストールが終了すると再起動を促されるので 再起動ボタンをクリック

 ブータブルUSBを抜いてEnter   再起動し   程なくログイン画面が立ち上がります

ログインすると

   何やら促されますが気にせず先に進むと、準備完了のようです

  アップデートがあるようです インストールして再起動します

   ログインしてディスクを確認

64GBのmSATAにちゃんとインストールできてます って、当たり前か、ストレージそれしかないんだから

という訳で、mSATAへのインストールは無事完了しました

後は・・・  HDDを元に戻して(接続して) 裏蓋を閉めて  ケーブル類を再接続

電源ON 約30秒でUbuntuが立ち上がりました

一旦シャットダウンして、今度はWin10を試します

起動時F2キーでUEFIを立ち上げます  ブートメニューを見るとプライマリーブートがUbuntuになってます

 プライマリーをWindowsに変更し  変更を保存して終了

無事Win10のログイン画面が立ち上がりました  ・・・が、立ち上がりに3分半もかかっています

ログインにかかる時間もUbuntuよりも長めですね

mSATAとHDDの差もあるでしょうがWindowsは起動時間が長いですね

SSDに移植すればもう少し早くなると思いますが、今回は実験的お遊びなので、それはまたの機会に・・・

構想通りの結果が得られて、気分上々

OSの選択にUEFIの立ち上げが必要なのは面倒とか言ってはいけません

ただやってみたかっただけ、なんだから


コメント ( 0 ) | Trackback (  )





BeeBoxのmSATAにUbuntuをインストールして、HDDのWindowsとデュアルブートを構成しようと
UbuntuのブータブルUSBを作りmSATAにインストールしようとしたんですが・・・

   
まずは、UEFIのブート設定でUSBのブート順位を上げ、設定を保存し終了

 程なくUSBからのブートが始まります ストレージのチェックに少し時間がかかりましたが、無事ライブ起動に成功 

   

インストールを進めていったものの・・・
インストール先にmSATAを選択できない、というか候補に出てこない
Windowsが入っているHDDにインストールする流れ一択
これより先に進めそうにないのでここでストップ(終了)です

次回、HDDを外した状態で試してみようと思います
コメント ( 0 ) | Trackback (  )