設定・・・の前にHDDを繋がなければ
元々内蔵で使ってた2.5インチ2TBを外付けケースに入れたものです
これで準備OK

まずはSambaの導入
ネットで検索するとターミナルからCUIでのインストールがたくさん出てきますが
メニュー→プログラムの管理でインストールします
まずは、HDDのマウント設定
マウントポイントを設定し、アクセス権を設定
UUIDを調べてfstabに設定を書き込み起動時にマウントする
この辺はターミナルを使ってCUIで
編集したfstabを保存し再起動・・・
ここで事件が
OSが起動できなくなった・・・乙
原因はfstabです、設定で致命的なミスをやらかした様です

手っ取り早くOSを再インストールします

再度、と言うかサーバー設定やり直しです
こんどはGUIでマウント設定します
メニュー→設定→ディスク で当該HDDを選択→マウントオプションの編集
ここで起動時にマウントにチェック
マウントポイントは自動的に生成されます
識別の項目でUUIDもしくはLABELを選択(自動で調べてくれてる)
保存ボタンを押せば、設定がfstabに反映されます
次にsmb.confを編集します

[public]
path = 先程のマウントポイントまでのフルパス
public = yes
guest ok = yes
read only = no
writable = Yes

を追記します

smb.confを保存して再起動します(少しドキドキです)

今度は無事再起動出来ました

ここで確認、他のPCからアクセスしてみます
ちゃんとアクセス出来る様になってます
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





ベアボーンの組立は完成しました
上手く動いてくれれば良いのですが・・・
OSはLinuxMint18.3MATEをインストールします
事前に作成していたインストール用USBメモリをセットして電源ON
が、UEFIのブート選択肢がWin7,8しかなくLEGACYを選択し
BIOSのブートメニューでUSBの順位を最初にして再起動
無事USBから起動できました、ここまで順調です
続けてSSDにインストールします
程なくして無事インストール完了
インストール用のUSBを取り外し再起動
そして、無事SSDからの起動に成功、デスクトップ画面が現れ一安心です
SSDに一抹の不安があったので・・・
実はダメっぽくなったPCからの取り外し品で
インストール前に試した処、入ってるOSは起動できなかったので
クリーンインストールで多分大丈夫とは思ってました
まさかの事態にならなくて良かった、相性問題を含めて

これで準備は整いました
これからポチポチ設定を進めないと・・・
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





ファイルサーバーを仕立てるべく小型で省電力なPCを物色してた処
ヤフーショッピングで「ZOTAC ZBOX CI319 nano ベアボーン」を見つけました
お値段約8.6k(税込み)既に生産終了してるモデルですが、これはもう買うっきゃない
ほぼ衝動買い
さっそくパーツを揃えなきゃ、って事で
SSDは以前使ってた手持ちが有るけどメモリがない
まともに買うと結構なお値段なのでヤフオクで中古を物色、4G(サムスン)を2.9kで入手
なんとかパーツが揃いました いざ、組立
取説及び組立説明 国別で沢山並んでます、その中の一画に日本語文が
裏(底)蓋を開けたところです CPUは基盤の反対側みたいです 
SSD固定金具を取り外しSSDにセットします
メモリをスロットに挿してセットします
最後にSSDを挿し込み金具を固定します
配線の取り回しとか考えなくて良く至極簡単です
あとは蓋を閉めて完成です
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





ここ1ヶ月程でネットでの買い物が続きました
まずは、これから
Dovewill  高速データ伝送 オス - メス USB 3.0 延長ケーブル データケーブル 全6長さ可選 - 0.3m
Dovewill
Dovewill

潰す目的で安い物をアマゾンで探しました
2月17日に注文、翌日にコンビニで支払い、19日には発送のメールが届きました
そして、商品が届いたのが23日
    
中国からの航空郵便でした、なかなか届かないと思っていたら
マーケットプレイスの商品だったのですが、国内に代理店が有るのかと思ってた(思い込みで)
このUSB3.0延長ケーブルは翌日には壊して使えなくなりました(予定通り!?)

次に注文したのが
MacLab. USB Type C ( USB C ) OTG ケーブル to USB 3.0(1/2.0) 全長 約20cm オス メス 【 相性保証 付】| 変換 ケーブル 3.1 type-c カードリーダー ハブ メモリ リーダー
MacLab.
MacLab.

Type C → 3.0A 変換ケーブルです
大飯食らいの2.5HDDを繋ぐために購入したのですが、思ったほどの効果がなかった、でもただ今使用中です
2/27注文3/1コンビニ払い3/2発送メール受け3/3商品到着でした
   
Amazonnからの発送で今回は「ゆうパケット」でした(流石にでかい段ボール箱ではなかった)

そして、昨日届いたのがこれです

ファイルサーバー用に何か良い物がないか物色していたら、たまたまYahooショッピングで見つけました
すでに生産中止になっているモデルが今頃売り出されているとは
メーカーの在庫放出でしょうか、正規代理店の商品です
税込みで約¥8.6k「これは買うしかない」と飛び付きました
飛脚の時間帯指定ですが仕事から帰ると既に届いていました
せっかく帰宅時間に合わせてたのに、留守の日だったら無駄足なのに
水曜日の夜に注文して木曜日の夕方に発送連絡のメールが届いてたので到着は土曜日だとばかり思ってた
千葉県からの発送で、うちは翌々日配達のエリアだったので(飛脚速いな!)
開けると、きっちりサイズのダンボールで器用に蓋を折り畳んでました
化粧箱の中身はこんな感じ、ウレタンに収まっているのが本体、左の白い箱の中に電源
ベアボーン本体
パーツがまだ揃ってないので、組み立てはチョイ先になるかな


購入から商品到着の流れと梱包の様子を書いてみました
Amazonnからの発送だとコンビニ受け取りが指定できて便利なんだけどね
配送業者がJPなら不在票持って郵便局まで取りに行けばいいし
ネコポス等郵便受けで受け取れる物だと留守時間帯でもOKだけど
それ以外はよく考えないとね

最後に、木曜日の夜にヤフオクで4Gのメモリを落として代金支払い済み
金曜日に定形外で発送済みの連絡、発送元は山形県
配達は月曜日くらいかな?


3月13日追記

月曜日、仕事から帰ると届いていました
  
定形封筒で届きました、定形外の送料を支払ってたんですけどね
梱包のプチプチが半分以上潰れていて少し頼りなかったですが、無事に届いたので良しとしましょう
輸送中乱雑に扱われる可能性が高いのでもう少し梱包に気を使ってほしかったかも
コメント ( 0 ) | Trackback (  )