どうやら電源が原因らしいので取り付けたばかりだけど見切りをつけることに

で、今度の電源は  今回もやはりヤフオクで入手

未使用品という事で、届いた物を開けてみると   こんな感じで、全くの新品です
お店で買うよりは安く入手できました

これが2週間ほど前、この後しばらく時間が取れなくなり、先日やっと交換することが出来ました

これが→ こうなりました→

この後、ストレージを収めたのですが、ケーブルの束が硬くて上手く引き回せず、HDDで無理やり押し付ける格好になりました

起動してBIOS画面で確認すると  5Vしっかり出て安定しています

交換してまだ2日ですが、毎日起こっていた再起動はなくなり、順調に動作してます


今回は、諺通りの「安物買いの銭失い」でした
たまにはハズレを引くこともある、と諦めましょう
ああ、またガラクタが増えた・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





ナゾの再起動(って言う程のモノでもないか)の原因がわかったかも?

取り敢えずSSDの配置を変えてみた
 ←これを  ←こうして  ←こんなふうに

で、SW ON 起動しない? なんで?
何かミスった? またバラして確認するとコネクタが1本抜けてた

再度、SW ON 今度は無事に起動しました ・・・が

速攻で電源が落ちた

再度、電源投入、起動後しばらく様子を見ていたら・・・
再起動発生、 どうやらSSDの配置は関係無いみたいだ

やっぱり本命は電源か?

BIOS画面で確認すると →  ←やっぱりこれかぁー

5Vがきっちり出てねぇ、しかも安定してねぇ、
しばらく様子を見ていると、瞬間的に4.8Vを割り込んでいる事がある
これがトリガーになって再起動してるのかな?(実に怪しい)
これは完全にハズレを引いたな(安物に手を出して)

原因(らしきもの)は判っても、すぐには交換できない(物が無いので)

しばらくは、このヤバイ状態で乗り切るしかない(HDDにはアクセス出来ないな怖くて)
 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )