ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

1533件

2012年03月18日 23時48分55秒 | 日記

本日までの当ブログに寄せられたコメントは1533件でした。
このうちの約半分(750件くらいでしょうか・・・)はこのブログを訪問していただいた皆さんからの励ましとか、情報提供とか、御質問とかのコメントです。
ほんとに、ありがとうございます。

コメントの一つ一つが、ほんとに、時間と手間を掛け、懇切丁寧になされています。
私の拙い記事に、ここまで丁寧にコメントをしていただくという、その気持ちに心から感謝するとともに、嬉しく思う次第です。
現在は速攻対策に関する記事をアップ中です。
これが終わったら、オープンスパイクについてお話しします。
私自身が、突きあたった壁について、もう一度思い返しつつ、素朴な疑問に答えていきたいと思いますが、不明な点等後ございましたら、お気軽にご質問ください。

また、また、頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いします。

それでは失礼します。 

当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い

blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちらでは当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としながら、今年宮崎県に戻ってまいりましたが、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介しています。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。

いいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くしたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本を代表する格闘技である柔道の選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、
上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在5つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や「格闘技(お盆や格闘技の記事は少ないですが・・・)のカテゴリでもランクインしています。

皆さんには、山本愛さんのように夫婦仲良くベストなバレーを続けられるような環境を目指ざしていただきたく、また、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。

その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事をアップアさせていただきます。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄いですね (ポン)
2012-03-19 23:15:27
磯野さん

いや~凄いですね!!
私も一昨年末あたりからコメントさせていただいていますが、この数字を見て驚きました。
また、磯野さんの丁寧な説明と、レスポンスの良さが本当に素晴らしいと思います。
あまり無理をしないようにお願いしますね。
返信する
ポン監督へ (磯野)
2012-03-20 08:31:16
記事よりも長く、丁寧なコメントもあり、ほんとに感謝しています。
ポン監督やせれママさんたちを始めとする、現役の皆さんの生きた情報やアドバイス等があり、皆さんそういうのに反応して、より、現実的な話をここでされているようです。

実質的に役に立つ情報交換の場にしてくれている感じがして嬉しく思いました。

私としては、そのきっかけとなる話題をここに提供して行こうと思っています。

今後ともよろしくお願いします。
返信する
Unknown (Win)
2012-03-20 18:42:53
このブログを拝見するようになってから、プレーに対する見方がすっかり変わりました。磯野さんの影響をうけて、論理的に考えようとするようになりました。理想形がイメージできて、それにたどり着く方法がわかるので、ちょっとずつですが自分が進歩しているように思えて、とても楽しいです。

いつもありがとうございます。

あの・・・私の勝手な想像ですが、磯野さんはひょっとして、理系出身で、動体視力がとってもよいのではないでしょうか。あのわかりやすい絵は、ボールが止まって見えるから?
大変失礼しました (^-)’
返信する
Winさんへ (磯野)
2012-03-20 23:08:35
コメントありがとうございます。Winさんのバレーボール観が変わったというのは、私にとって、このブログにとって、最高の褒め言葉です。ほんとにありがとうございます。

理系と動体視力の話も嬉しかったですよ~。
しかし、残念ながらはずれです。
私は、単に負けず嫌いで、下手は下手なりのバレーボールのやり方があるはず・・・・という、信念の下にあれこれ悪あがきしてここまで来た選手です。
その中で、いくつかヒットした分をここで、御紹介させていただいてます。

皆さんが、「あれがうまくいかない」とか「これがうまくいかない」とか相談して来られるほとんどの案件は、私もかつて経験していますので、その克服方法も分かる気がいたします。
今、下手も捨てたもんじゃないな…と、つくづく思います。

今後ともよろしくお願いします。
返信する
ただのコメントではなく・・・ (ゆんゆん)
2012-03-21 08:51:56
内容が濃いですよね。
一行で、感想だけのコメントじゃなくて、読者も磯野さんも、真剣に考えての文章ですから・・・

しっかりと応えてくれるから、コメントしようという気になるのだと思います。

私も、バレーボールで困ったときは、磯野さんに聞こうと思ってるし(笑)

これからも、興味深い記事が続きますが、無理のないようにお願いしますね~(o^∇^o)


返信する
ゆんゆんさんへ (磯野)
2012-03-21 21:32:43
コメントありがとうございます。
皆さんの真剣なコメントに後押しされ、私も手抜きなしの一生懸命になっているという感じですね。

一人でも多くの人に、バレーボールの奥深さや楽しさを知っていただきたいのです。
問題が解決したという話や、バレーボールが楽しくなった、速く練習で試してみたいという話を聞くたび、自分のこと以上に嬉しく思うわけなのです。

これからも一生懸命記事をアップしてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。



これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿