晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 漢字 優秀作品に選ばれました。シニアの方これで2回目です。

2023-05-18 23:06:09 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

昨日、今日と真夏日で、
昼間はエアコンしました。
三日前は暖房つけていたのに…。

6月号が届いて、昇級・昇段者が
多かった中で、優秀作品に
選ばれた方のお一人。

2020年7月にご入会されて、
毎月、必ず提出されます。

2021年7月号でも優秀作品に選ばれました。


4月号の漢字課題。

冲静自然を得たり
=無心で穏やかであることは自然を得ることである=


お忙しくて、4月号の練習は
教室で一回だけでした。
あとは、ご自宅で練習されて、
お清書を郵送してくださいました。

そういう地道な積み重ねは
評価につながるのですね。

元々、小学生から中学生まで、
日本書学館の別の支部で
お習いだったそうで、
ご入会時に「47年のブランクがあります。」と、
ご本人さまは、謙虚におっしゃいました、けど。

そちらの支部長先生の
ご指導も素晴らしかったのでしょう。
基本、基礎がしっかりされています。

そちらの教室は、閉室されたらしので、
私の支部にいらしてくださいました。
すばらしい先生の後を引き継ぐって
緊張します。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿