ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
昨日よりちょっと気温低めでしたけど、
よく晴れました。
北風が強く、耳が痛い、と思う季節に。
落葉の掃除が た~いへん!
明日から12月です。
教室ではすでに12月号のお稽古は
2回目が終わっています。
12月号は、提出〆切が早いので、
ちょっと気忙しいです。
漢字
初級課題(楷書)
「日に晴雨有り」
=日には晴雨さまざまある=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/454be4211a530205daff7d602ea2cd10.jpg)
「日」は字座を考えましょう。
中級課題(行書)
「暁霜に楓葉丹(あか)し」
=朝方の詩もで楓の葉は紅に染まる=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c7/acc720524bc052291c7270a69f67e4cd.jpg)
「丹」はできれば手本通り
ハネをゆったり上げて。
上級課題(草書)
「虚庭寒影落つ」
=物寂しい庭の寒々とした風景=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/76/2234da41590e17aad9a55c2780752f27.jpg)
「虚」の左はらいは、
書き順が
最終画になります。
仮名
初級課題
「木枯らしの地にも落とさぬ
時雨かな」
ー去来ー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d8/3753b4a0a307f12052fab6a370c6e568.jpg)
中級課題
「遠き樹(き)の上(うへ)なる雲と
わが胸と
たまたま あひぬ
静かなる日や
ー尾上柴舟ー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/65/22e998ff0f6fd4e4169cd19ffff162e7.jpg)
上級課題
「しらしらと氷かがやき千鳥なく
釧路の海の冬の月かな」
ー石川啄木ー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/32/9b284ed6f898a1ce92a07e29aa764727.jpg)
左側から書き出しです。
行間と墨付けに工夫を。
条幅
初級課題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f7/23cb27211bdb3a6a86d2ec8aa12872a1.jpg)
中級課題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/b9e63447b1bf8415dc087ed2f6f44019.jpg)
上級課題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f6/399d61b1940726eec846c91fc8670f88.jpg)
条幅についてはこちらを
↓
大人クラスは席に空きがあります。
↓の画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
*****
12月2日(土)のブラタモリは、
世田谷だそうで、
サザエさん、中世のお城(あったっけ?)
世田谷線が L字 に曲がるわけ
(確かに曲がってる)
うちの近所は出て来なさそう…;
~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。