ブログにお越しくださりありがとうございます。
昨夜から引き続き今朝も涼しく、
この湿度さえなければいいのに。。。
時間がたっぷりあったので、
じっくり漢字課題のお稽古をしようと、
数枚書いたのですが、
思うように書けません。
頭ではわかっているつもりなのですが。。。。
それで、そうだ! 自分で添削してみよう、と。
松風夜帯秋
ん?? なんでぇ?
欠点がわかりました。
けどぉ、、、添削でわかってるなら、
実際に書けてもいいはず、、、
なのに。。。。(- -)
****
今まで咲いているのは知っていても、
名前を気にしていなかった花(ごめん)、
「秋海棠(しゅうかいどう)」 が咲きました。
この花を見たことがあります。
咲いていたのを知っていたはず。
去年のことを覚えていない、、、
去年は咲かなかった?
そんなことはないはず。
○○なはず、が増えました。
だから、来年のために記録しておかないと。
ブログにお越しくださりありがとうございます。
少しパラパラの雨降り。
7月なのに正午の気温23℃で涼しい、、、
着れば暑いし、薄着だと寒いし。。。;
用事で使っていた墨が余ったので、、、、
毎月、競書課題とは別に自由課題があります。
課題文は決まっていても、書き方は自由なので、
人それぞれの作品構成があります。
習作に選ばれた方の作品を臨書させていただきました。
今日は手が震えました。
***
今週末、母は91歳の誕生日を迎えます。
いつも通っているデイサービスへ、
誕生日当日は、行く日ではないので、
スタッフの方が、前もって花束を用意してくださいました。^^
お心遣いに感謝です。
こんなかわいいらしい花束を!
母はすぐ仏壇に供えました。
デイサービスに通うようになってから
初めての誕生日なので、
花束をいただくのも初めてでした。
なので、母にはサプライズだったようで。
デイサービスに行くのも最近は気が乗らなくなっていた母は、
やっぱり行った方がいいなと、思った、と、
久しぶりにうれしそうな母の笑顔を見られました。
その晩のことだそうです。
夜中に、夢で父の気配がしたそうです。
夢に父の顔が出て来たわけではありません。
声を聞いたわけでもありません。
母の右脇をさ~っとかすっていったような感覚?
でも、それが父だと、母にはわかったそうです。
以前は、家族に心配事があると、
夢枕に立って、すごい勢いで母を起こして、
ちゃんと言葉を発して、なんだかんだと
わざわざ注意しに来た、とか、
夢で何かを暗示するとか、あの世から
降りて来てメッセージをくれたのです。
(結果、全部、父の知らせ通りでした。)
今回は、なにを言いたかったのか…?
でも、母には「うれしい」という感覚で伝わったようなので、
きっと父は、母が、施設から
「花束をいただけてよかったねえ。。。」と、
言いに来たんだと。
ブログにお越しくださりありがとうございます。
午前中は曇り、降ってもポチポチ雨でした。
それにしても湿度が高い日が続きすぎでしょう。。。
今朝は、割と手の調子が良かったので、
これなら、ペンを握れるかと、がんばりました。
とにかく、横書きなので、いつもと勝手が違うのです。
なんとかしないと…
2回目なので、お手本をもう少しゆっくり観察する
コツをつかみました。
もしかしたら、横書きの方が手が震えないかも。。。
なんとか最後までこぎつけたので、
治療を優先して、もしかしたら、、、
これをお清書にしちゃおうっか…
*****
雨ばかり、、、外出自粛というか、
出掛けること自体もう怖い、、、
いい景色を見に行きたいけど、
気分転換したいけど、しに行って病気になったら、
しかも命にかかわったら、気分転換どころではない。
また整形外科から東山魁夷さんの絵のカレンダーを
いただいたので、ぼやっと見て癒されています。
ブログにお越しくださりありがとうございます。
曇り空がもってくれたので、
整形外科へ行かれました。
先週、ドクターも心配してくれた通り、
痛みは変わらず、点滴をお願いしました。
でも、下手でも提出だけは休みたくない、ので、
がんばって練習しました。
雨意忽ち生ず桐葉の外
秋光多く木犀の中に在り
【大意】
雨らしい音は急に桐の葉のあたりに感ずるが
秋のけはいは大いに木犀の花に感ずる
なんかすごくぎこちなくなってしまいました。
右上半身から手が痛いので、ふらつくのですが、
それより、おかしいなあ、、、、
一度だいぶ前にやったことのある課題なのです。
その記憶はあります。
やったことがある課題は、なんとなく手が覚えていて、
あ~そういえば、先生にここのところで、
こんなこと言われたなあ、、、とか、
思い出しながら書けるのですが、
今回は、書いたことを覚えているだけで、
先生にどう添削されたか、どんな注意を受けたか、
思い出せないのです。
ちょっと落ち込んでします。;;
***
先週、整形外科で、先生に、心臓がバクバク、ドキドキして、
たまに呼吸が苦しくなると、相談しました。
「頚椎症で神経に影響すると、自律神経が乱れて、
動悸がすることあるよ。」 と、言われました。
体のそういう仕組みがわかれば、心臓がどうかしたか?
と、要らぬ心配をしなくていいので、ちゃんとドクターに
聞いてよかった。
今日の点滴の前後に先生が脈拍を測ってくださいました。
アフターで10拍下がった程度でしたが、
そいういうことか、と安心できます。