晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 漢字 9月号上級課題 すっかり忘れて…(焦)。

2022-08-31 21:58:31 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

昨日まで涼しかったのに。
また ほぼ猛暑が帰って来ました。
やっぱりまだ8月、でも明日から9月です。

条幅と仮名の課題は、
何回か練習したのに、
すっかり漢字課題を忘れていました。

「秋聲金氣流れる」

= 秋風が季節の気配をもたらす =

左に寄っちゃった;


のぎ偏の「ノ」を引っ張り過ぎ;

焦ると字に出ますね。

秋聲ーー秋の風
金氣ーー秋の気配


8/29、30、31日は、
第5週目の定休をいただいていました。
というわけで、28(日)を入れると、
この4日間のお休みは、
日ごろ溜まった家事、
内科の定期診察、
あちこちへ買い出し、
お料理の作り置きあれこれ、
お手本書き、
をやっていました。

無理せず、時々好きなだけ休憩して、
だいたい思うように過ごせました。
お陰さまで、、、よかったあと。

それが、最終日になって、ハッ…
漢字課題を一枚もやっていなかった!

やっていなかったことに自分でびっくり、
ですけど、
頭の中の「やることリスト」に
入れてなかった! 
そこにびっくりしちゃって、ショック。。。

最近 こういうこと 多い…

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

記憶が、、、レシートで思い出して。。

2022-08-30 22:10:02 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

涼しい…と思っていたら、
午後3時頃に少し陽ざしが。
急にムシムシと。
仕方なくエアコンを付けました。
その後、雨…

どうでもいいことですが…。
やっと思い出したことを、
次は忘れないようにと、
記録します。

電波時計が壊れました。


でも、この時計がうちで一番
新しいのです。もう壊れた!?

そういえば、どうして私が使ってる?


記憶ぅぅが飛んだぁぁぁ~~♪♪

見つけた使用説明書と一緒に
当時のレシートが挟んでありました。
日付が2016年7月10日

ああぁぁ… 少しずつ思い出しました。

この年の この日の 少し前に、
父が緊急入院しました。
父がベッドサイドに時計が無くて不便だと。
私が急ぎ買いに行ったのでした。

退院して自宅で看取り介護になってから、
亡くなるまで、
そうだ、父の枕元にあったっけ。

遺品を片付けていて、
あぁそういえば、
母がこの時計は使わないと、
それで、私のところに来たんだった。

と、思ったら、
なんだかすぐに捨てられなくて…

****
電波時計があることに
慣れちゃったので、
新しいのを、買って来ました。



壊れそうなアナログの置時計の分も
ついでに買って来ました。
これは文字盤に うさぎさん の絵が♪…
一目惚れで買っちゃいました。



~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 ペン 9月号上級課題 言葉遣いが難しい… 

2022-08-29 22:22:36 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

朝のうちは晴れて久しぶりの青空でした。
後は ほぼ曇りになっちゃいましたね。
涼しくて今日もエアコンなしでした。

9月号のペン課題の文章が…;
‛イワン・ツルゲーネフ’ の、
「猟人日記」を
二葉亭四迷が訳した文で、
言葉遣いが難しいです。
でも、よくよく読んでみると、
風情を感じる内容です。

まだ練習を始めたばかりなので、
線がおぼつきません。
自分は、坐して四顧して、そして耳を傾
けていた。木の葉が頭上で幽かに戦いだ
が、その音をきいたばかりでも季節は知
られた。それは春先する、面白そうな、
笑うようなさざめきでもなく、長たらし
い話し声でもなく、又秋の末のおどおどした
うそ寒そうなおしゃべりでもなかった。
しめやかなささやきの声であった。

四顧ーーしこー辺りを見回すこと
幽かにーーかすかに
戦いだーーそよいだ

・・・

「坐」の書き順は
真ん中の縦を第一画目で
書くことが、今まで多かったですが、
今回、縦は最後に書きます。


「…しめやかなささやきの声」とは、
なんでしょうねぇ。。。


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

マンションはどうやって建つのでしょう…??

2022-08-28 22:11:42 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

朝は、昨日のモワッとした空気が
残っていました。
雨戸を開けたら、雨がシトシト、
外は少しずつ涼しく…
一日中エアコンなしでした。

去年、更地になった500坪に
4月からマンション工事が始まっています。
木造住宅は、縄張りして、基礎を造って、
柱を立てて…よく知っています。

でも、
ビルってどうやって建てられるのでしょう、、、
と、思って。

3月のある日
下見でしょうか、
何かの測量をしているようです。


5月のある日、
雨が続いていた日々
泥まみれになっても平気?
グチョグチョの地面を
あちこち行ったり来たり
全身 泥まみれで作業です。
でも、たのしそうに働かれているので
すごいなあ…と。
もしかして泥んこ遊びが好きだったとか?
(失礼しました。)


6月のある日
地面を掘り起こしたと思うと、
鉄板を敷いて、
鉄板をめくったかと思うと、
また土を掘り起こして。。。
何の作業でしょう。


7月半ば
いよいよ「鶴」 が来ました。


crane 



どんどん地面が固められて、
足場が組まれて、
8月半ば

設計通りなんでしょうねぇ。
よくまあ組み立てられてるなあ、、、
どこがどうなっているのか
さっぱりわかりませんが、
現場の方には わかってる というのが
すごいなあ、と思っています。


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 仮名 9月号上級課題 墨付け…あ~だこ~だ ~指をドアに挟んで…痛!~

2022-08-26 22:28:22 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

何とかしてほしい湿度でした。
午後3時頃に にわか雨、そして
陽が出たので、余計に蒸しました。

9月号の仮名課題は、
なんとなく墨付け箇所を
皆さまと、あ~でもない
こ~でもないと、話しております。

線が太めなので、
一文字目から墨量を多めに
書き始めました。

「なにごとも人間の子のまよひかや
月は久遠の冷たき光」

= 何事も人の子であるからこその
迷いであろうか
月はいつまでも冷たい光を
放っていることよ =

by 九条武子


「な」から「…まよひ」まで続けられました。
次に墨を「か(可)」でつけたら、
「…たき」まで書けました。
最後「光」で墨をつけました。

ある方は、
「な」から「人間の」までしか続かなくて、
「子」でつけました、と。
次は「子」から「…まよひ」
までしか続かない、と。
「子」と「か(可)」は
隣り合うから、
墨付けが並ばない方がいいですね。。。
「子」でつけたら、
なんとか「…かや」まで続けて、
「月」でつける方がいいかも、ですね。


****
お目汚しですみません。
余談ですが、ついさっき
指をドアーに挟んじゃって;;
左手の中指。。。
湿布して、このブログの
キーボードを打ってまいす。
動くから、骨は大丈夫そうです。
(T-T)
うさぎちゃんマウスに
「痛いのよぉ」と
こぼしております。。。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。