晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 ペン 6月号上級課題 怖っ! 同じ課題… ~立ち葵で癒されて♪

2022-05-30 22:30:21 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

昨日よりは ましでしたが、
今日も暑かったですね。

ペンの6月号課題は、
最近やったような、、、
割と新しい記憶なので、
調べてみたら、2021年8月号の課題?!

でも、よ~く見比べたら、一ヵ所 違いました。
さぁどこでしょう……な~んて。

2021年8月号
(デジカメで撮ったから暗い)



2022年6月号
(スマホで撮ったら明るい)

2行目の下方
「な可ら」
「ながら」

10ヵ月の間
進歩してないなあ、と。;;

****
今日は、第5週目なので、
教室はお休みをいただいて、
美容院へ。 このごろの暑さで、
短くカットしていただきました。

美容院へ行く途中の線路際に
この季節に咲く、
私の大好きな立葵の
ピンクのグラデーションで
癒やしてもらいました。








ここを通る時は、楽しみ♪です。 

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

もし自信を持てなかったら… ~「ちむどんどん」より~

2022-05-29 22:22:27 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

真夏日でしたね。
風が爽やかでほっとしてたところ、
午後3時を過ぎたら急に蒸し暑く。
今年初、冷房を入れました。


私事で、すみません。

迷うことが多い我が子へ。

もし、躊躇する時は、行かない、やらないこと。
自分の内から出て来る感覚を大事に、
やれそう、と思える時になったら、
向こうから自ずと機会はやって来てくれるから、
それを感覚でとらえることができれば、
その時がタイミング、だと。

それまでは、
いつ来るかわからない機会に備えて、
(これは「カムカム…の伴虚無蔵さんの教え)

メモ風にしてみました。

動くのは、


「ちむどんどん」で
下地響子先生 が 歌子に言った言葉より。

我が子いわく、
「心が(感の)中に入ってる。」
「それは意味はないのよ。
行書はそういう書き順なの。」
なんだか一気に、現実的な話しに。。。;

親はいつまでも、
心配が尽きません。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 仮名 6月号上級課題 墨が続かない…

2022-05-28 23:59:27 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

晴れて蒸し暑くなりました。
まだエアコンなしでも大丈夫ですが、
明日は真夏日だという予報で、
熱中症に注意ですね。

6月号の仮名を書いてみましたが、
墨付けは教本ではっきりしているので、
その通りに書いてみると、
墨が続きません。;

「青柳」で墨を取られないように
筆を立てて なんとか「天」まで
書きました。


【読み】
さざれ波 寄する文(あや)をば青柳の
影の糸して織るかとぞ見る

【解説】
さざれ波の打ち寄せる文様を
水辺の青柳の絵だの影が
糸となり織り出しているように見える

by 紀 貫之


↓教本では、
墨付けが、
「さ」「青」「於」

青柳が漢字で画数が多く、
墨を取られてしまって、「の」で
墨がほとんどなくなるのに、
次行の上「可」は擦れています。
そして「天」まで擦れたまま。
これは難題です。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 漢字 6月号上級課題 あらまこんな感じ…? ~賢秀の誤字だらけ~

2022-05-27 23:12:48 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

午前中は、どしゃ降りでした。
ドシャドシャ…ザァーザァー
すごい雨でした。
お昼過ぎたらピタッと止んで、
ちょこっとだけ晴れ間、
だからムシムシと。。。

半紙の漢字課題を
太めに書きたいと思って、
試しに書いたら、
こんな感じかなあ、と。。。
修正を必要なところはありますけど。


【読み】
朱槿(しゅきん)一籬(いちり)
の花

【大意】
赤いむくげの花が垣根に
咲いて美しい


****
朝ドラ「ちむどんどん」の‛ニーニー’
「賢秀」くんの置手紙が
誤字だらけでしたね。

↓ TV画面を停止してガチ見して書きました。
私の変換ミスではないです。(笑)

「全略
良子、結こんおめでとう!いつかは明惑かけてごめんな。
俺は今、ひたすらに反せいの日々を送っています。
そしてみんなの暮らしを薬にするために
ビッグなビジネスの順びをちゃくちゃくと進めています。
遠い空の下、良子の幸せを祈りながら。
またヤーサイ。」


全略=前略  明惑=迷惑
反せい=反省 薬=楽
順び=準備

略を書けるのに「前」?
惑を書けるのに、「迷」を書けない?
反「せい」の漢字を間違って黒丸して「せい」。
「薬」…確かに「楽」って入ってるけど。。。
順び… ねぇ…

祈るを書けても、こんなに誤字だらけ…

私個人の分析です。
賢秀は、だめだめキャラですけど、
全部略して気楽に行こうよ。
迷ってるようで、
ただ明るく惑って定まらないだけ。
そんなプラス思考なのかな、と。

反省が書けなくてクシャクシャ塗っても、
(消しゴム使えばいいのに…)
ひらがなで「せい」って書いてるんだから、
反省の気持ちは本当にある。。。

みんなの暮らし「暮」って書けるから、
まったくバカじゃない。

楽にするのは「薬」が必要だと?
本当は、自分が家族の薬になりたい、
そうすれば、家族が楽になる、って?
賢秀なりに 順び 順番に進めている、
ということかな。
(ちょっと無理があるか…)

誤字を読み取ってみました。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 条幅 6月号上級課題 仮名 ~そして紙は値上がり~

2022-05-26 22:15:02 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

昨日今日と晴れました。
でも、蒸し暑いです。

6月号課題の練習を始めました。

条幅は、仮名です。
「これ有名」と思うと、なぜか緊張します。

練習用紙で初回なので、
まだまだ…
清書用紙のほうが
濃淡を出せるかも、、、と、
‛紙’頼みです。

天の原ふりさけ見れば
春日なる三笠の山に
出でし月かも

(安倍…阿部…
両方あり?)


そして、「紙」が、
どうやら来月から値上げのようで、
お店に確認したら、やはり!

自分の在庫確認と、
お入り用の方にご連絡を。。。
注文をまとめながら、、、

あ、この半紙は、別の和紙屋さんだった。。。
とか、
この数日、忙しく手配をしておりました。

ついでに墨汁の補充もしないと、
検索していたら、
これも前に比べて高くなりましたね。

ある方が、
筆は大丈夫ですか?動物の毛ですよね。
動物愛護の観点から、
こちらも高くなるのでは…?

うわぁぉ、確かに、でもどうなのでしょう?
とりあえず、紙を先にしましょう。。。^^;

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。