晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 日本書学館 全国展 会員の方々の出品作品  ご紹介  ~満月~

2020-10-31 22:32:49 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。

今年の秋で一番秋らしい、
清々しい乾燥した秋晴れ、
気持ちのいい日でした。

全国展に出品した作品が私の手元に帰って来ました。
まず、会員の方の作品をご紹介します。
表装すると、味わいが違いますね。

・・・
今年 初めて 「秀逸天」
に賞種が上がりました。
ご本人様 およろこびでした。^^



・・・
去年はお休みされて、今年3回目の出品です。
お休み、、、関係ないですね。^^
前回と同じ 「秀逸地」
に選ばれました。



・・・
今年初めて出品したら、
いきなり 「秀逸地」 になりました。
「佳作」も「秀逸人」 も飛び越えました。(@@)





ホームページでもご紹介しています。
過去の作品も見られますので、
どうぞアクセスしてご覧ください。


上のお三方の表装前の状態をご紹介しています。
表装される before ~ after ですね。





それぞれみなさまがご自分でお撮りになった写真を
お断りしてから画像で使わせていただきました。
私は、結局、作品展には足を運びませんでした。;;
直前まで迷ったのですが、
新型コロナウイルス感染者が東京では毎日100~200人越えと、
一向に減りません。なのに、Go to *** が東京もできるようになって、
感染者が減る様子はありません。

我が家から会場へは、バスなら渋谷で乗り換えがあります。
地下鉄で行くなら、地下鉄の三軒茶屋と神保町で乗り換え。
家族に、人混みの中を行ってはいけない、と言われました。;

喘息持ちの高齢者ですし、万が一、私が濃厚接触者にでもなったら、
教室を休まなければなりません。
それは会員の方々に申し訳ないことです。

作品鑑賞は、出品された会員の方々にたのしんでいただいて。。。
…来年は会場へ行かれますように…。


*****
満月です。正確には10月31日23:50に
ピッタリ満月です。









今夜はすっきり晴れてお月さまもよく光っています。
^^




当書道教室の詳しいご案内は、 ↓ の画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 条幅 11月号上級課題 墨色を控えめにしてみたけど… ~有効な界面活性剤って~

2020-10-30 22:29:48 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。

今日は曇り空、ちょっとだけ晴れ間。
そして、もう冬だなと思うような冷たい北風。
それも強め、もう少し秋晴れが続く秋でいてほしかった。

前回の練習で、仮名課題なのに、墨を濃い目に
磨ってしまったと思って、控えめにしてみたけれど。。。
もっと濃淡をつけたいなぁ…



足引の山川の瀬のなるなへに
弓月が嶽に雲立渡る

by 柿本人麻呂



今回、気になったのが、筆の重さです。
鋒先の長い、中太の筆を使っていました。
それまでは、4号の筆を長めにおろして使っていたのですが、
連綿がうまくいかないので、半切に漢字を3行書く時の筆を、
試しに使ったら、仮名にも向いてるかも、、、と。

でも、筆管が長くて重いのです。

この課題、太い線もあるけど、
筆先だけで細い線をつなぐところが、手本は素敵なのですが、
私は素敵にならない…ガックシ。 自分に腕がないので、
道具でなんとかカバーしたいところ。
細身で長鋒の筆管が軽い筆を見つけました。次回はそれで。



****
新型コロナウイルスの感染拡大が収まりません。
with コロナ なんてカッコつけた言葉だなあ…と。
でも仕方ないですね。ウィルスは消えないでしょうから。
毎日、教室を除菌掃除しているのですが、
アルコールがない場合、界面活性剤で代用できると。
界面活性剤でも有効なものとそうでないものがあるので、
商品名と一緒に界面活性剤の種類も出ている

私は、今「アルキルポリグリコシド」が有効かどうか
知りたいのですが、
「アルキルグリコシド」 は有効、でも
「……ポリ……」が入っている商品はこの一覧にはなさそう。

私は「アルキルポリグリコシド」が成分に入っている
ハウスクリーナーを買おうと思っているのですが…
「……ポリ……」をネットで調べても出て来ません。
どういうこと?

うちのお掃除には、もちろん、
ヤングシーブス精油を使っています。



だからわざわざ界面活性剤入りを使わなくても
大丈夫なのですけど。
なんでも調べて確認したい、私の癖。





当書道教室の詳しいご案内は、 ↓の画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
新型コロナウイルス対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 漢字 11月号上級課題 やっと初回練習 そして珍しく4枚!

2020-10-29 23:08:52 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。 

今日は朝から快晴!で気持ちが良かったですね。
夕方から風が冷たくなりましたけど、
日中はあったかくて、やっと秋らしい空気感でした。

今日は、今月の5週目で定休日でした。
木曜日の5週目は慣れてないので、
何も考えていなかった…
ならば、書こう書こう、何枚でも書いていいんだと、
まだ練習していなかった漢字課題を。

いつもは、2枚くらいで集中ダウン、
3枚書いたらがんばった、なんて。
それが、4枚書けました! がんばった(これでも)
、、、ことは がんばった、、、のですけど、
たまたま磨った墨が
ちょうど4枚分だったんですねぇ。。。^^;



【読み】
幽窓月眠に伴う
 
【大意】
窓に月は出ているが眠りを覚まそうともせず
静かな光をなげている
 
 
自分としては、手本をじっくりしっかり見ながら書いた、、、
つもり、なんですけど、
書いた順は、左上から Z 型。
同じ日に同じ時間に同じ墨で、同じ半紙に、同じ人(私)が
書いたのに、それぞれ書きぶりが違う… ;
といって、あの紙のあの字と、この紙のこの字を
切り貼りもできない、んですよね。
 
 
 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。





***
今週の朝ドラ「エール」の智彦さんと吟には
ちょっと涙がでましたね。
ガッチガチだった人が、同期の一言で目覚める、
仕事の意義に気がつくなんていいですよね。
男尊女卑の亭主関白の人で苦労していたはずなのに、
ちゃんと夫の真実を見ていた吟の後押しもよかった…;;
だけど、ラーメン屋さんを小ばかに、智彦を恥ずかしいと、
否定した同期の考え方が高度経済成長期の風潮でした。
エリート主義で競争社会はこんな風にできていったんだと。。。
一端を見ましたね。

ここまで脚本に問題ないと思うのに、
脚本家が変わるのですか?





当書道教室の詳しいご案内は、 ↓ の画像をクリックして
ホームページをご覧ください。 
小学生からシニアの方まで、 たのしくお稽古してくださっています。
新型コロナウイルス対策についても、詳しくはホームページをご覧ください。


新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 漢字 11月号中級課題 行書 ~大学一年生、墨の香りがお好きだそうで~

2020-10-28 22:29:01 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。

朝のうち ちょっとだけ晴れました。
午後はすっかり曇って空気が冷えてきて、
暗くなるのも早くなりました。

幼稚園から続けてくださっている、
大学一年生のお嬢様は、
墨の香りがお好きなようで、
去年は、受験勉強だからって、
墨の香りがないと寂しいと、
がんばって通ってくださいました。

先週、初回練習で、11月号の行書を「難しい…」と、
今週は、段々筆が軽やかになってきました。





今週 ↓



私の手本を左に置いて、ジ~っと見ながら書きます。
教本の解説もしっかり読んで、
すごく集中して書きます。


ちなみに、渡した手本



今日、添削したところ、そもそも私の手本が…?
と、思うこともあって、、、、たまに内心ドキッとします。^^;







当書道教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 小学4年生 11月号毛筆課題 二人であ~だこ~だ    ~テンペスト再放送・ヽ(^o^)丿~

2020-10-27 22:48:10 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。

今日はず~っと曇りのはずが、
晴れ間が~♪
でもすぐに曇っちゃいましたね。
ところが午後から秋晴れ、さっき取り込んで損した;
昔なら、「明日は、晴れ一時曇り」っていう予報のところでしたね。

小学4年生のお嬢様、優秀作品に7月号と11月号と、
2回も選ばれて、やる気に満ちています。^^

今回は、11月号課題を初めてお稽古。
他の生徒さんがお帰りになったので、
お一人で、思う存分書いていらっしゃいました。

始めのころは、 ↓ こんな感じ。



ご本人さま 「なんか変だ。」と。
私、 「今日は、初めてだから、欲張らないで、ちょっと見ておかしいところだけね。」
と、
「ぐ」の点々を小さく
「れ」の右側がたれ下がって重たそうだから、短くね。
「時」は、難しいから、「寸」の縦が短いところだけ。

頭でわかっていても なかなか…

二人で、う~ん、と見ながら、
「時」は、「日」へんをもう少し上の方に書いてみたら?」
「あ、そうか、そうしたら下を長くかける。やってみる。」
でも、また来週も練習できるから、そんなに最初からがんばらなくても…
「いやだ、気になるから、書いてく。」

で、↓ができました。


「あ、できたじゃない! 安心したね。」
「うん、安心した。」 と、
うれしそ~に、次の習い事へ向かわれました。
お忙しい4年生…^^
かわいい…



一緒にいらしてる妹さんと、このご姉妹の ひいおばあさまは、
25年前、私の恩師の教室で私がご一緒にお稽古されていた方だと、
ずっとあとになって繋がりがわかりました。
ひいおばあさまのお導きですね。  感謝…


****
さてさて、確か8年ぐらい前、沖縄を舞台にした幕末ドラマだと、
いうので、
沖縄のことをよく知らないので、見てみようと、思ったら、
仲間由紀恵さんの美しさに引き込まれ、ドラマの内容も濃く、
幕末に沖縄で何があったか、なぜペリーが浦賀に来たか、
ものすごい歴史背景があって、面白かったのですが、
当時、録画したはずと思っていたのに、VHSにもDVDにも残っていなくて。
それが、、、
再放送があるというので、すごくたのしみです。




当書道教室の詳しいご案内は、↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。