晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

「眼」の話し… 白い、光る、黒いものが飛ぶ;;

2022-07-31 22:43:27 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

カンカン照りでギンギラの太陽で、
空気に触れただけで、
熱い!と手を引っ込めたくなる
暑さでした。

こんな症状もあるのですね、という
私の眼の話し、長くなりますが、
お付き合いいただければ幸いです。

年に一回、世田谷区の健康診断で、
内科の後、そのすぐ2Fにある、
眼科で、眼も健診をしていただいています。

数年前、「白内障がありますね。」と。
ショック~~~(@@)

「歳を取ると誰でもあるので、
普通のことです。
気にする程度のことではないので、
心配しなくていいです。」 と。
半年ちょっと前の今年の健診でも
問題はありませんでした。

で、7月20日の夜、
老眼鏡を取ると、右眼の真ん中下の方、
白く ボヤ~っと
くもった感じに見えます。

暗い所では、目を右方向へ動かすと、
右端が光ります。

右側で涙の線?が黒く見えます。
なんか飛んでる風にも。

「視」
ボヤ~っとしたり、
かすんだり、
視界が変です。

ゴミ?…ちがう。。。
目を洗ったり、
片方ずつ目を覆って遠くを見たり、
いよいよ白内障がひどくなったか、と。。。

もし、白内障だったら、手術しかないそうで、
ネットで検索、、、段々と怖くなってきました。

疲れ目かも、と、なるべく目を休めるように、
、、、でも、白いボヤ~っと は 消えません。
悩んで不安で、過呼吸になるほど。
6日後、覚悟を決めて、眼科へ。

眼圧、視力など、
詳しい検査をしてくださいました。

結果は、白内障がひどくなったわけではなく、
硝子体(しょうしたい)という
眼の中のゼリー状組織が加齢変化を
起こして発症する飛蚊症と光視症
だそうです。

画像は、
ネットからコピーさせていただきました。

万一、眼底出血、網膜剥離があったら、
治療しないとならないのだそうで、
念のため、目薬で瞳孔を開いて、
眼底検査もしてくださいました。
幸い、それは ありませんでした。

飛蚊症、光視症は、
生理的なもので病気ではないそうです。
なので、治療の必要はない、とのこと。

病気じゃなくてよかった、、、のですが、
加齢って怖い! こんなこともあるのかと、
ガッカリで、そっちで気落ちしています。

白内障は、今のところ老眼鏡をかけて
視力が1.0あるので、心配ないそうです。
これもよかったのですが、
裸眼では、なんと0.01とか0.03の視力しか
ありませんでした。

私は 10代の頃は 両目とも1.5ありましたし、
免許更新も、裸眼で1.0はありました。

なんということでしょう…
これもガッカリでした。

これから こういう老い も受け入れないと
いけないのですね。。。。。

今も、老眼鏡の内側が
湯気でくもったように
白い物を見ながら書いています。


ここまで長々、お付き合いくださった方、
お読みくださって
どうもありがとうございました。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 小学生 8月号 毛筆課題 練習中 ~夏休みでもお盆の週以外はお稽古あります。~

2022-07-30 21:42:17 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

朝からギラギラの太陽でした。
外出は危険ランクですね。

今日は、5週目で教室はお休みです。
いらっしゃる方々もこの炎天下では
大変ですから、
ちょうどお休みでよかったかなぁ…

小学生にありがちなのですが、
学校が季節の休みになると、
書道教室もお休みだと、
たま~に勘違いされる方が
いらっしゃいます。
書道教室はいつも通りですよぉ。
ただし、8月のお盆の週は
10日から一週間お休みです。

その小学生の8月号のお稽古は
まだ始まったばかりで
どう仕上がるか楽しみです。

 
小学3年生
「川」の線の間隔を
同じに書くって難しいことです。
私はよく、間隔の取り方の目安を
説明するのですが、
こちらの3年生は、
自然にできちゃった!
「すごいねぇ。難しいのよ。」と。
できちゃった本人は、
できちゃったから、難しいと思ってないらしく、
ふ~ん、という感じでした。


小学4年生
元気元気で、紙の大きさが足りないねぇ…
「大」の右下のはらいは
コツをつかんだ様子です。
「石」の「口」の右上角
しっかり筆を置き直して
角をつける練習をしています。
子どもの書は元気が一番。


線の基本がしっかり身についてきました。
「な」の右上の ‛点’ は、
一画目の横斜めの線より
上に書いたら、字の成り立ちからいうと
違うのよぉ…と。
「奈」の「大」の右はらいが
「な」の ‛点’ になったのですから、
本来 ‛点’ は 横斜め線 の下です。
それ覚えたね。^^


小学5年生 
高学年になると
たまに行書の書き方が出て来ます。
書き始めの頃
「旅」の 偏と旁の高さが
かなり段違いになっていたのですが、
あるコツを説明したら、
数枚練習して
段違いがなくなりました。
やったー!
説明を理解してくれて
ありがとう。

***
「し」
日本書学館の書風は、
右上にUターンするように
はらわないで、
右下へ流すようにはらいます。

日本の文は、縦書きで、
右下へ はらった方が、
下の字へ続けやすいからだと、
説明しています。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 漢字 8月号上級課題 細字です。この暑いのに…みなさま頑張ってます。

2022-07-28 22:48:04 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

朝から陽ざしが強い日でした。
夜は にわか雨が。でもぉ、
雨が降っても ちっとも涼しくなりません。

この暑い中、お稽古にいらしてくださって、
みなさま ご熱心で、、 せめて教室は
できるだけ涼しく、と。
換気しながら、エアコンと扇風機で
工夫しています。

8月号は細字の課題です。
ただでさえ暑さで集中力が続かないのに
細字とは… 
修業じゃなくて修行です。;

まだ練習の段階ですから、
折り目で「行」を作ったり、
マス目の下敷きを工夫したり、
みなさまご自分が書きやすいように
考えてらっしゃいます。







【読み】
秦皇薬を採るに竟(つい)に逢い難し
東海の仙山は是此の峯
万古天風吹けども折れず
青空一朶(だ)の玉芙蓉

秦皇 = 秦の始皇帝
 仙山 = 仙人のいる山
一朶 = 一枝   
 玉芙蓉 = 美しいハスの花
 (富士山を芙蓉に見立てて)

by
安積艮斎(あさかごんさい)
「富士山」より


細字は、実用書道です。
みなさま 役に立つから
こういう課題がたまに出ると、
大変だけど、とおっしゃりながら
一生懸命に。

ただ、一生懸命やりたいから、
細字の課題は、どうぞ涼しい時季に
お願いしたいです。;;
去年も細字の課題は、8月号でしたもの…
(泣)

余談:
「一朶の雲」 
10年前?HNKドラマ「坂の上の雲」
冒頭のナレーションにあった言葉です。
こういう表現があるのか、と
感動した言葉でした。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

デイサービス から プレゼントの花束 母93歳祝いに。

2022-07-27 23:05:55 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

少し強い風に救われて、
痛い陽ざしの中、
なんとか…今日は整形へ。。。
毎日、どこかの病院に行ってる。
(- -;

デイサービスで、少し早めだけど、
今度来た時には、お誕生日が
過ぎてしまうから、と。
母に花束のプレゼントをくださいました。

毎年、くださるのですが、
必ずお花の種類が違います。
嬉しい心遣いです。 ^^


母は、来週で93歳になります。
父の遺影の前に飾りました。
花器を薄い色にすればよかったのに。
母が自分で生けたので、言いませんでしたけど。

母「お盆の時に飾り物なくて、
やっと おじいちゃんにお花を飾れたわ。」
って、自分のお祝いの花束を流用しただけじゃん。

まあ、いいっか。
母が喜ぶことが、父の喜びでしたから。


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 条幅 8月号上級課題 上の字が…大きい…

2022-07-26 22:29:30 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

昨日は晴れて暑くても
風があってなんとかなりました。
今朝は、雨。時々強く降りました。
雨が弱くなった!と、眼科へ。
ずっと気に病んでいた右眼を
検査していただきました。
その話は後日…聞いていただけたら。。。

条幅、7月号で自信を失くしていたので、
恐々 練習を始めました。
しかも、思い切った書きぶりなので、
さらに不安でした。

とりあえず、

「萬事莫如花下酔百
年渾似夢中狂」

【読み】
萬事花下に酔うに如(し)くは莫(な)く
百年渾(すべ)て夢中に狂するに似たり

ああ、やっぱり…
最初からダメです。
ならば…落款でお遊びを。^^;


2枚目↓は、
↑の反省を少し考えながら。
【大意】
何事も花下に酔うにこしたことはない
人の一生は夢の中に狂うのと似たものだ

by 渇 起 耕(かつきこう)


書いてみると、
7月号より筆が動く感覚があったので、
やっとほんの少し、
先を明るく感じました。
それに、書いていて面白さを
感じられたので、さらに書いてみます。
7月号の課題も好きだったのですけどねぇ。。。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。