晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 漢字 11月号上級課題 お題も秋らしく…

2022-10-31 22:38:04 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

今日も秋晴れ、ポカポカ…

競書課題は、しっかり書かないと、
と、思います。
上手になるには、まず
上手な人の真似をすること、
ですから、学びは尽きません。

「斜陽在渓水」

細かったかなあ…


上より太く書けたけど

どっちもどっち

【読み】
斜陽渓水に在り

【大意】
夕陽が谷川を照らして
沈みかかっている

秋らしい風景のお題です。


*****
今日は、夜になってから頭上に
ヘリコプターの音が…
もう2時間以上 飛んでいます。
きっと、渋谷のハロウィーン。。。
取材でしょうねぇ。
警備のための
警察機なら仕方ないですけど、
深夜ですから、少々騒音です。

このところ 何かにつけて
文句が多くなって、、、
すみません。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 条幅半切 11月号 自由課題  初めて、参加してみようかなぁ…と。(後編)

2022-10-30 21:53:14 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

今日も晴れて、いい気候でした。

昨日の続きです。
お付き合いくださり
ありがとうございます。

昨日のよりは、
もう少し まし になったかと。

「白露滋園菊秋風
落庭槐」

【読み】
白露園菊滋(しげ)く
秋風庭に槐(かい)落つ

満足できたわけではないです。
修正点 は あちこち あります。
でも これで終わりにします。


そもそも私の目的は、
気になった3文字の練習だったのですが、
‛書きたい’ と、お腹から誰か
(たぶん潜在意識とやらが)叫ぶので、
それが治まるまで練習を続けることに。。。
そうしたら、
何枚の紙を使ったか…;

現実的な話し、経済面。
紙価格の高騰で、任意提出の作品に、
そんなに紙を使えない!
のが本音です。

そして、この時間と気力を
作品展の作品制作の練習に
使った方がいい、と。
時間とエネルギー面で。

ここで、妥協することにしました。

自由課題 に取り組むのは、
これが、最初 で 最後 でしょう。

さて、提出するかどうか、
それも自由なので、
どうしようかなあぁ……

昨日からお付き合いくださった方、
ありがとうございました。
ご気分直しに、
きれいな花を… ^^

***
本文に出て来る「槐」を調べました。
音読み「カイ」 エンジュという木、
こんなきれいなお花が
咲くんですね。





ネットで調べました。
見たことありません。
素敵だなあ…と。


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 条幅半切 11月号 自由課題  初めて、参加してみようかなぁ…と。(前編)

2022-10-29 22:28:50 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

朝から青空のポカポカ陽気でした。

今日は、第五週目なので、
土曜日の教室はお休みでした。
でも一日中ずっと、
日曜日だと勘違いしていました。
そういう勘違いって、
あっ明日もお休みだと、
気がつく時、うれしい……

毎月、競書課題とは別に 実は、
自由課題という条幅半切の課題が
あります。

今月は、こちら↓
手本はありません。
これをどういう書体で書いても自由、
なので、「自由課題」です。


先ずは、
ダメダメ。。。
お目汚しですみません。
くねくねして
掴みどころがありません。;


自由課題の 参加資格 は、
この企画が始まった当初から
ずっと、 競書課題の
半紙漢字、半紙仮名、条幅
いずれかが 七段以上 でした。
(今年5月号から五段以上に) 

自由課題が始まった15年位前、
恩師から、自由課題も書きませんか?と、
勧められました。 
恩師には、(時間と気持ちに)
余裕ができたらやります、と。
私は、今まで参加したことはありませんでした。

確かに、勉強にはなるのですが、
疑問がありました。

①どうして ‛七段以上’ と、
 参加者を限定するのか?
 全会員が参加すると審査が大変だから?
 上段者になると、
 競書だけでは書き足りない人がいるから?
 「習作ページ」もできて、それでは 
 上級者優遇に見えるけど……? 
 不公平感と企画の目的を不透明に感じて
 そんな嫌な見方が私の頭の中でグルグル…。

②自由課題を提出した人の中から、毎月
 「作品撰」として、2ページにわたって、
 写真が14人載ります。
 参加者は毎月200人前後です。
 全国  初中上級 全会員数 の1割もない。。。
 ん~~~ん、だったら、その2ページ分で、
 競書課題の優秀作品を
 増やしたらいいのに…?
 上級者の勉強の機会も大事だけど、
 もっと初級・中級の方達が続けようと、
 やる気が出るような企画がいいな、と。

(本部の先生に
お考えを伺ったわけではないので、
私の一方的な考えですから、
本部の先生には失礼な言い方ですが。)

そんな私が、
今月、ふと、提出しなくても書いてみようかと、
参加してみようか、、と、初めて思いました。

作品展向けに考えていた題材の中に
出て来るのと同じ字が3文字あったので、
練習になるかも、と思ったのです。

=明日へつづく=
長くてすみません。
よろしければ、
お付き合いくださいませ。

***
注: 
お団子状にすると、専門家の方が
教えてくださいました。

長~い間、知らなかった私は恥ずかしい;
使い方は恩師に教わったんだから、
恩師もどこかで誤伝されたのか。。。
***

記録:
今日は、定休日で、
やっと換気扇の掃除ができました。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 初めての 条幅 半切 大学生がんばってます。問題は印泥…;

2022-10-28 22:36:25 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

朝から晴れるという昨日の予報を信じて、
曇っていたけど、干したかった布団も
洗濯物もた~くさん、干したのに、、、
やっと薄日が射し始めたのは、
昼頃でした。
何度も取り込もうと思いながら、
そのうち晴れる、と、意地になって
干しっぱなしにしました。 ><;

女子大学生に、半年前から
条幅を始めましょう、と
声を掛けていました。
11月号から始めることになりました。

課題は、これ↓
「閑中氣味偏長」
閑中の気味偏(ひとえ)に長し

渡した手本です。

元気に書いて来てくれました。
画像が斜めっちゃいました。

ずっと机の上で
半紙のサイズばかりに
書いていましたから、
床に長い大きな紙を敷いて書くのは、
慣れないし疲れる、と。
はははぁ…
だんだん…ですね。

【大意】
暇な時には時間の流れが
ひたすらゆっくり感じられる。


それよりも、一大事件が発生!!
雅印の位置の説明をしたので、
ちゃんとその通りに押してきてくれました。
けど、うっかり雅印の‛向き’の見方や、
‛印泥’の付け方を説明しなかったな、と。
次のお稽古の時、確認のため
それぞれを持って来てもらいました。

なんと! 印泥が球体になっていました。
(@@) 恩師の教室でも、私の教室でも、
いくら初めてでも
今まで、あり得ないことだったので、
とにかく びっくり…

ネットで調べたら、周りから山にすると
書いてあったから、ヘラで丸く集めた、と。

私が説明を忘れちゃったのが悪かった。
(でも、普通はさあ、、、)と思いながら、
ネットの前に私に聞いてよぉ~ ^^;と。

面倒だけど、元の通りに平らに戻してねって、
言ったけど、大丈夫かなあ。。。。

球体になっちゃったものは
しょうがない、としても、
雅印面につけにくいし、
すぐに乾燥して
使えなくなっちゃいますものねぇ…
やっぱ球体じゃだめでしょぅ。。。

追記:
印章彫刻ご専門の方が
教えてくださいました。
団子状にして使うのが普通だとか。
そういう風に使っている方を
見たことがなかったので、
お勉強しました。
教えてくださってありがとうございました。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 条幅 11月号上級課題 練習始めて…  ~年ごろにもいろいろある。~

2022-10-27 22:40:33 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
コメントありがとうございます。^^

秋らしい青空が広がって
気持ちのいい~秋晴れ、、は、
午前中だけでしたけど、
日中はポカポカ…
…朝は寒かったです。

条幅の練習を始めました。
先月から上級課題に上がられた方が
いらっしゃるので、
自分でも きちんと書いてみないと、です。

「月過初三半梳玉菊
迎重九満籬金」

運筆は、頭では大丈夫そうなので、
頭でわかったことを
手で実行できるように、
次回からは清書用紙に
しちゃおっかな。

字間が空きすぎのように
見えますが、
意外に手本では
字間が広めです。


【読み】
月は初三を過ぎ半梳(はんそ)の玉
菊は重九(ちょうきゅう)を迎う
満籬(まんり)の金

【大意】
月は三日を過ぎて玉の梳(櫛)半分の形を成し
菊花は九月九日(重陽の節句)を迎えて
黄金が垣一杯になっている

ー王 良 臣ー


*****
内科の喘息定期健診で、
血圧が高いを言われて
ショック!!

8月までは、上が120くらいだったのに、
9月に引き続き、140以上あるから、
高血圧ですね、と。
はぁ~? 今まで血圧が低いと、
言われたことはあるけど、
高血圧なんて、、、
そういうDNAは…ないと思っていました。

そろそろ血圧計を買う年ごろです、と。
なんという可愛くない ‛年ごろ!’ でしょう。
なんとかして、絶対に下げる!!
下げよう、下がれ!!

とりあえず、にがりを使う回数を
増やしてみようかと。


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。