ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
夜中に雨が降ったらしい跡が。
でも日中は ほぼ晴れて洗濯物は乾きました。
夜になって、予報通りに雨が降り出しました。
仮名課題を練習できていなくて、、、
前回より濃淡を出せたので、
これが清書になっちゃうかなぁ、、、と。
この半紙は、
墨を濃いめに磨らないと、
墨色の出かた が薄くなります。
ちょっと意識して墨を磨ったせいか、
濃淡の 淡 は まあまあ、でも、
濃 の部分は、墨を磨り過ぎた?
紙と墨色の 白黒 のコントラストが
目に強く見えるような…
濃淡 と 全体のコントラスト
その加減が難しいです。

【読み】
山峡に ふきこもりたる
秋風に
悲しみありと おもほゆる音
山峡 = 山と山との間
【変体仮名】
山かひ二
不きこもり多る
秋可せ尓
か奈し三ありと
於も本ゆる
音
****
今朝の朝ドラは、なんか ほんわか しました。
手紙のやり取りだけに
登場人物の情感も時代背景も織り込まれると、
引き込まれます。。。
素朴でよかったなぁ…
想い出の場所 や 現在の場所を
交互に映して、、、、
って、この演出、どこかで観た、と思ったら、
「冬ソナ」の第13話です。
ユジンが母校へ担任の先生を訪ねて行った時、
放送室で妹のヒジンが朗読する詩を聞きながら、
ユジンは思い出の場所をあちこち と。
ミニョンも自分がチュンサンなのか、
高校へ思い出を探しに。
---
話しは逸れて、
本当かどうか知りませんが、
韓国ドラマって放送日に合わせて
撮影するのが、すごく大変だそうで、
間に合わないと、過去映像を出して、
時間を延ばすと、聞いたことがあります。
13話は、そうだった、そうな。。。?
でも、素敵だから、なんでもいいのです。
~~~
テレワークの方や、お忙しい会員の方から、
何度か、ご依頼があって、好評でしたので、
私の教室(真支部)の会員でない方でも、
先生にお習いになってらっしゃらない方でしたら、
お手伝いさせていただきます。
単発で お気軽に♪どうぞ。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます