2月12日に親父は元気に退院してまいりました。
その間、皆さまにはご心配や応援のコメント及びお電話もいただき、usagi夫婦はとっても感謝しております。
お陰さまで親父もこうして早々と普通の生活に戻りつつありますので、これからもりんちゃん自慢にお付き合い
していただけたら嬉しく思います。
今回も、入院中は寝ても覚めてもりんちゃんの為にガンバろう早く会えるようにガンバろうと、やはり我がやの
家宝であり親父の万能薬であるりんちゃんパワーが、何よりも親父の心身の治癒力になってくれましたわ。
今日のりんちゃんとの散歩はいつもの日曜日の時間とコースで、いつもとおんなじりんちゃんではありますが、
親父にとっては少し気持ちがハイで何かをかみしめるような時間でもあったような・・・


りんちゃんは今日も元気に雪道をグイグイ、本当にusagiさんも親父も関心する程でして、よくすれ違う方々にも
「元気なワンちゃん」って言われます。

もちろん元気なだけではありません、よくすれ違う方々やバス停で待ってる方や信号待ちの車内の方からも
「可愛いワンちゃん」っても言われます。テヘヘ

親父も元気になった姿を見せようと、りんちゃんの前で何かの格好をしてますが解る?
実は小さいジャンプ台の上でジャンパーの真似をしてるんですが・・・

りんちゃん的には『何やってるんだか親父』って少々呆れ顔でしょうか。
実は今日、りんちゃんの脾臓の腫瘍のエコー検査に行ってきまして、先月と比べて特に変化なくusagi夫婦は
ホッとした次第です。
病院には様々なワンちゃんがきていまして、18才まで長生きしたポメなど情報交換的なお話しも聞けたりして、
いつもより長かった待ち時間も有意義なものでした。
親父は歳のせいもあるし元々涙もろいところもありますが、あの退院の日は三度も泣かされました。
最初は家に着いてドアを開け、お留守番をしていたりんちゃんを抱っこしたときでした、今回も親父の顔を見た
りんちゃんは耳を下げ少しオドオドしたような様子で、まるで親父に叱られたようなお仕置きでもされたような、
そんな姿に思わずゴメンネりんちゃんと言って泣けてきたのでした。ポメの性格なのかりんちゃんの性格なのか、
いつもこのようなシーンの時はりんちゃん自ら親父の胸に喜んで飛び込んでくることは絶対無いわ。
次はというと、テレビに写っていた飼い主に蹴られているワンちゃんの映像を観たときでした。
飼い主のその行為が信じられないのとワンちゃんが可哀想で可哀想で思わず泣けてきました。
我々が知り得ない理由や原因があるやも知れませんが、親父にとってはとてもショッキングな場面をその日の
りんちゃんとの再会の日に観るとは・・・
そして最後はね~
夜りんちゃんと布団に入って寝んねする前のことでした、いつものように親父の傍で撫でろと催促目線のりんちゃん、
親父もしばらく振りだね~りんちゃんと言いながら撫で撫ですると、いつもは30秒程で満足してusagiさんの
布団の方へ移動してゴロンと寝始めるのに、1分経っても2分経っても3分経ってもズーッと背中を向けたまま
動かないりんちゃん、結局5分以上は撫で続けたでしょうか、やおら立ち上がってusagiさんとこへ移動した
りんちゃん、丁度親父が入院していた日数と同じ分の時間を撫でて欲しかったんだと思ったら、もう殆んど号泣に
近い状態でした。
今も書きながら泣いている親父です。エ~ンエン
その間、皆さまにはご心配や応援のコメント及びお電話もいただき、usagi夫婦はとっても感謝しております。
お陰さまで親父もこうして早々と普通の生活に戻りつつありますので、これからもりんちゃん自慢にお付き合い
していただけたら嬉しく思います。
今回も、入院中は寝ても覚めてもりんちゃんの為にガンバろう早く会えるようにガンバろうと、やはり我がやの
家宝であり親父の万能薬であるりんちゃんパワーが、何よりも親父の心身の治癒力になってくれましたわ。
今日のりんちゃんとの散歩はいつもの日曜日の時間とコースで、いつもとおんなじりんちゃんではありますが、
親父にとっては少し気持ちがハイで何かをかみしめるような時間でもあったような・・・


りんちゃんは今日も元気に雪道をグイグイ、本当にusagiさんも親父も関心する程でして、よくすれ違う方々にも
「元気なワンちゃん」って言われます。

もちろん元気なだけではありません、よくすれ違う方々やバス停で待ってる方や信号待ちの車内の方からも
「可愛いワンちゃん」っても言われます。テヘヘ

親父も元気になった姿を見せようと、りんちゃんの前で何かの格好をしてますが解る?
実は小さいジャンプ台の上でジャンパーの真似をしてるんですが・・・

りんちゃん的には『何やってるんだか親父』って少々呆れ顔でしょうか。
実は今日、りんちゃんの脾臓の腫瘍のエコー検査に行ってきまして、先月と比べて特に変化なくusagi夫婦は
ホッとした次第です。
病院には様々なワンちゃんがきていまして、18才まで長生きしたポメなど情報交換的なお話しも聞けたりして、
いつもより長かった待ち時間も有意義なものでした。
親父は歳のせいもあるし元々涙もろいところもありますが、あの退院の日は三度も泣かされました。
最初は家に着いてドアを開け、お留守番をしていたりんちゃんを抱っこしたときでした、今回も親父の顔を見た
りんちゃんは耳を下げ少しオドオドしたような様子で、まるで親父に叱られたようなお仕置きでもされたような、
そんな姿に思わずゴメンネりんちゃんと言って泣けてきたのでした。ポメの性格なのかりんちゃんの性格なのか、
いつもこのようなシーンの時はりんちゃん自ら親父の胸に喜んで飛び込んでくることは絶対無いわ。
次はというと、テレビに写っていた飼い主に蹴られているワンちゃんの映像を観たときでした。
飼い主のその行為が信じられないのとワンちゃんが可哀想で可哀想で思わず泣けてきました。
我々が知り得ない理由や原因があるやも知れませんが、親父にとってはとてもショッキングな場面をその日の
りんちゃんとの再会の日に観るとは・・・
そして最後はね~
夜りんちゃんと布団に入って寝んねする前のことでした、いつものように親父の傍で撫でろと催促目線のりんちゃん、
親父もしばらく振りだね~りんちゃんと言いながら撫で撫ですると、いつもは30秒程で満足してusagiさんの
布団の方へ移動してゴロンと寝始めるのに、1分経っても2分経っても3分経ってもズーッと背中を向けたまま
動かないりんちゃん、結局5分以上は撫で続けたでしょうか、やおら立ち上がってusagiさんとこへ移動した
りんちゃん、丁度親父が入院していた日数と同じ分の時間を撫でて欲しかったんだと思ったら、もう殆んど号泣に
近い状態でした。
今も書きながら泣いている親父です。エ~ンエン
本当に良かったですね。
何が一番辛いか?
そうそう、我が子と離れるのが一番辛いですね!!
その気持ち良ーく分かります。
もう、すっかり良くなりリンちゃんとお散歩も・・・
ジャンプポーズ、なかなか素晴らしいです(^O^)/
皆さんから「リンちゃん可愛い~~」って
言って頂けて嬉しい気持ちも良~~~く
分かります。
私なんか、お世辞とわかっていても、自分の事より
嬉しいです(´∀`*)ウフフ
テレビで私も見ました。16歳の子でしたね。
あれは絶対許す事は出来ません。
今は一時的に保護されているみたいですが
でも、本人から要望があれば戻すような事を
言ってましたが、返して欲しくないです!!
リンちゃん、パパちゃんにナデナデして貰い
ゆっくり寝れたでしょう~~
usagiさんもホッとしてる事でしょうね。
無理しないでポチポチ頑張って下さいね(^^♪
年齢と共にあちこちガタがくるのは仕方ありませんが、
特に普段の行ないからして問題のある親父ですから、
やはり自業自得とも言えるかもね。
これからは、usagiさんの云う事も少しは聞いて、
りんちゃんを寂しがらせないようにと思っています。
かこさんには、これからも応援とアドバイスなどを
いただけたら親父も嬉しい限りです。