りんと、いつまでも!

りんちゃんは、亡くなったけれど
パパとママといつまでもどこまでも、
ずーっと一緒・・・そんな思いを込めて・・・

素敵なパーツ

2010-03-31 15:22:37 | ハンドメイド
素敵なパンジーのパーツが、手に入りました。
早速、サークル型の春のペンダントに仕立ててみました。
落ち着いた色合いが、まるでアンティークのようです・・・。

春の選抜高校野球、久々に北海道が頑張っています。
小樽・北照がベスト8に残り、これから大垣日大(岐阜)と準々決勝の試合が行われます。
景気低迷が続きすっかり経済も落ち込んでいる北海道、明るいニュースになりそうです。
主人が小樽出身と言う事もあり、応援にもグッと力が入ります

リアルなうさぎ

2010-03-29 14:55:48 | ブローチ
あちゃちゅむのシロうさぎブローチ。
この位リアルな感じが好きです!

最寄りのホームセンターで、春のPETフェアが開かれています。
盛りだくさんのイベントの中に「わんちゃんのしつけ教室!」があり、りんを連れて出掛けてみる事に。
会場にはわんちゃん連れの沢山の人が来ていて、ワンワン・キャンキャン賑わっていました。
訓練士さんのお話には役に立つアドバイスも多く、主人と一緒に聞いて良かったと思いました。
「りんちゃんめんこめんこ」で甘やかす事の多い主人、今後の意識改革に期待したいusagiです

散歩

2010-03-27 17:17:07 | Weblog
毎朝8時20分、主人の運転する車で家を出ます。
途中で降ろしてもらい、パパに「行ってらしゃい」をしてから、りんとusagiの散歩が始ります。
まだまだ雪が残っている散歩道、りんちゃんは自慢のシッポをフリフリしながら一生懸命歩きます。

3月生まれのusagiに、「ねんきん定期便」が届きました。
ワクワクしながら封を開けて、愕然としてしまいました・・・余りの小額に。
見込み額とはいえ、下がる事はあっても上がる事など期待出来ないでしょう・・・。
いくらO型で楽天家のusagiでも、老後の行く末を考えると落ち込みそうになります。
もう、うさぎ物も買えないかもしれません・・・。

3月も末だと言うのに、天気予報通り外は吹雪。
身も心も寒々としているusagiです・・・

銘菓 薄氷

2010-03-26 16:14:41 | Weblog
hiinaさんの包みには、この様なお菓子も入っておりました。
富山の由緒ある菓子舗「白梅軒 五郎丸屋」さんの、銘菓薄氷の季節限定「雪うさぎ」です。
繊細なお菓子が割れない様に、真綿で保護されて・・・初めて見ました。
和三盆糖の甘さが口の中に上品に広がり、優しい心持ちになった事でした・・・。
ご馳走様でした、hiinaさん

昨日3月25日は、主人の待ちに待ったりんの2歳の誕生日でした。
その日に合わせ休暇を取り、あれこれとりんの世話を嬉しそうにする主人。
ブログも「サンデー親父のりんちゃん便り」と称し、嬉々として綴っています。
少し大げさな表現は、主人の照れ隠しでしょうか・・・。
とにかくりんが、可愛くてしょうがないのです・・・その気持ち、usagiもよーくわかります。

「りんちゃんとパパそしてusagi、健康で少しでも長く一緒に暮らせます様に・・・」
usagiのささやかな願いです・・・神様・仏様、どうぞ宜しくお願い致します。

サンデー親父のりんの為なら・・・

2010-03-25 17:12:35 | りんちゃん便り
ついに2010年3月25日、りんお嬢様がお二歳のお誕生日を迎えました。勿論、りん
お嬢様にはそれを理解できませんが、親父と妻は買ってきた買ってきた、まずは定番の
ハート型ケーキ、おやつが9種類、トイレ用シート180枚入、そして締めは写真の高級
そうな洋服と、親父のひと月の小遣いと同じくらいの散財(親父の小遣い少な!上げて
くれ!)でしたので、今夜の酒のつまみはりんお嬢様だけになりそう・・・。
ところで、早速着せてみた洋服はりんお嬢様に似合ってる?、選んだのはセンス抜群の
親父ですが、実物は最高でパリコレのモデル以上でしょう。今後の着る機会としては、
デートや合コンなどのおめかし時かな(きっともてるぞー、吠えなければね)。
今日は特別の日だからりんお嬢様と言わせてもらってますが、心身共にそのように
なるのは何時の事やら。
さあ りんお嬢様、もうすぐケーキにろうそく点けてお祝いするよ、親父と妻の願いは、
何時までも可愛くて元気でお利口で優しくて美人でいてほしいと、ただそれだけ?です。

                   『ぞっとする りんお嬢様 居なければ』親父

hiinaさん

2010-03-24 15:32:19 | 雑貨
少し前になりますが、hiinaさんから小包が届きました。
ドキドキしながら開けたそこには、丁寧に包まれた様々なうさぎさんが・・・。
その中の一つが写真の、とっても珍しい紅絹で作られた小さなお座布団。
うさぎと桜模様が両面に配された、hiinaさんのお手製です。
優しい手触りが、懐かしい・・・何故か、母を思い出しました・・・。

ブログ「ちりめん戯縫」のhiinaさん。
緑の瞳が印象的な愛猫ひいなちゃんの事、アンティークの品々や日々の出来事を、
優しいけれど凛とした文章で綴っておられます。
ブログにはうさぎさんも沢山登場し、私は嬉しい限りです

hiinaさんのライフスタイルに少しでも、近付きたいと思っているusagiです・・・。

春はまだですか~

2010-03-23 16:32:13 | Weblog
お彼岸の中日は黄砂交じりの強風が吹き、昨日今日と雪が降っている札幌・・・。
本州では桜の開花宣言も出ていますのに「ちょっと、不公平・・・」なんて、思ってしまうusagiです(笑)

写真は、お墓参りに訪れたお寺の近くで見付けた、うさぎさん達をパチリ。
何故か、道路沿いにうさぎ小屋がポツンと・・・。

3月20日からSQUIRREL様の2Fで開催されている眠れる森『アリス、兎穴の落としもの』が、
  盛況の様で嬉しい限りです。
  オーナーで作家のmicaさんのブログで、店内の様子がご覧頂けますのでご紹介致しますね。
  どうです、素敵でしょう!

サンデー親父のカウントダウン

2010-03-21 16:40:41 | りんちゃん便り
りんの二歳の誕生日まであと四日になりました。大きな声では言えませんが、仕事一筋の
親父も休みをとり、妻とプレゼントを探しケーキやおやつも用意して、もしかしたら寿司
(どさくさにまぎれて親父が食べたい?)もと、今から親父の方が盛りあがっています。
りんが来てからは、親父も妻も何かあればりん・りん・りん、出かける時もりん・りん・
りん、一方りんの方も他のワンチャン見てワン・ワン・ワン、会社に向かう親父にワン・
ワン・ワン、いつの間にかこんなにもにぎやかな我家になりました・・・。

毎回載せているりんの写真、親父が時には20、30分かけて選んでいますが、いつも
妻にはそれなの?と言われます。改めて長年連れ添った夫婦でも全てに共鳴、共感
出来るとは限らないんですよね。夫婦喧嘩ではありませんが、少しでも大きな声を出すと
飛んできて仲裁もどきのしぐさをするりん、貴女は本当に可愛い天使だよ。

                    『よれよれの 親父の疲れ 癒せりん』親父

うさぎポーチ

2010-03-19 23:21:21 | バッグ・ポーチ・巾着
うさぎのポーチの冬バージョン。
以前の物より濃い色で、後ろはシール素材・・・もう、買うしかないでしょ、50%OFFだもの

フッと気付くと、りんが私の脱いだままのカーディガンのファースナーを一生懸命かじっています。
「ダメよッ!」自分でもビックリする様な大きな声が出ました。
金具素材のファースナー、もし飲み込んでしまったら・・・とっさに出た声でした。
余程怖かったのか、りんはテーブルの下に逃げ込み、ジッと私を見ています。
もうすぐ2歳のりん、少し気を抜いていたかもしれません・・・。
まだまだイタズラ盛りなのね、りんちゃんは・・・すぐに片付けないママが悪いと、反省・反省のusagiでした。