りんと、いつまでも!

りんちゃんは、亡くなったけれど
パパとママといつまでもどこまでも、
ずーっと一緒・・・そんな思いを込めて・・・

うさぎのポーチ

2012-10-31 17:03:04 | バッグ・ポーチ・巾着

usagiが得意な、うさぎアンテナがピピピ~ッと働いて、100円ショップで見付けたうさぎポーチ♪

先日、日本シリーズの日本ハム対読売ジャイアンツの試合を真剣にテレビで応援していたusagi夫婦。
何やら、後ろがガサガサゴソゴソ騒がしい・・・「アリャ~・・・そこまでしなくても・・・」
構って貰えなく退屈したりんちゃんが、ソファの上で新聞と格闘中でした・・・。







すっかり新聞は読めなくなりましたが、日ハムが快勝しご機嫌なusagi夫婦・・・「ごめんよ~、りんちゃん」
お目玉をもらう事も無く、おやつを貰ったりんちゃんでした。

お誕生日

2012-10-30 17:31:04 | ワッ君・ニコちゃん便り
大切な大切な孫の羽空が、今日一歳の誕生日を迎えました。
大きな病気もせずスクスク育ったワッ君、本当におめでとう・・・ジージもバーバも、とっても嬉しいです!

一年前のワッ君・・・ワッ君の産声を聞いた時は、感激したものです・・・


お嫁さんが送ってくれた、今日のワッ君・・・こんなに大きくなりました!


パパに、何を食べさせてもらっているのかな?
いつまでも幸せに・・・ジージーとバーバは、祈っています。


今度の日曜日みんなで温泉に泊まって、ワッ君のお誕生日のお祝いをする予定です。
勿論、愛ちゃんもりんちゃんも一緒です。
ワッ君、お餅を背負って歩けるかなぁ・・・今からとっても楽しみな、ジージとバーバです。


うさぎのビスケットブローチ

2012-10-29 16:26:10 | ハンドメイド

ビスケットやピンクの生クリーム、リボンにレース・・・可愛いブローチを作ってみました

実は・・・

「手づくりフェスティバル」のイベントで、みなさんに釣られて買ってしまったデコ素材の福袋・・・。
3150円が1050円になっていたので、ついついusagiも・・・頑張って作品にしなくては・・・

雪虫が飛び始めました・・・今週末には初雪が降るとか・・・。
散歩でいつも通る樹芸センターの紅葉も、すっかり色付き目にも鮮やか・・・見頃を迎えています。
りんちゃんは入園出来ないので、usagi夫婦は入り口付近で紅葉を鑑賞・・・それでも、こんなに綺麗!



四季のある日本に生まれ、良かったなぁ・・・つくづく、そう思うusagiです。

サンデー親父の、ピッコロって?

2012-10-28 18:36:36 | りんちゃん便り
今晩は、サンデー親父です。

残暑のあと、秋を通り越して一気に冬に向かっているような北海道です。
りんちゃんも抜け毛が激しくて、このところ連日ブラシと粘着ローラーの
お世話になっており、まさしく秀樹の「毛だらけのローラー」?的な毎日です。

先日、ワンちゃん同伴オーケーのイタリアンのお店に行って来ました。
帰りにお店の前で撮ったのですが、



さも、食った食った満腹じゃい!の雰囲気のりんちゃんですが、
ワンちゃん用のメニューは無いので、親父のスパゲッティーに入っていた
ベーコンを少しと、イタリア人の奥様がサービスでりんちゃんにと出してくれた
チーズをいただき、りんちゃんも大満足だったのでしょう。



りんちゃんも初めて行ったお店ですが、他のワンちゃんやオーナーさんの
ワンちゃんにも吠える事無くおとなしくしていました。

お店に入ってすぐ、りんちゃんを抱っこしていた親父に「ピッコロ、ピッコロ」と
奥様が言ったので、親父は「はは~ん、りんちゃんが超可愛い、もしくは
親父が超カッコいい」のどちらかをイタリア語言ってるんだと思っていましたが、
全然違ってまして、何のことはなく小さいの意味でして、危うく赤っ恥をかく
ところでした。

相変らず親父が車を離れると・・・、



こんな格好でずっと見ているりんちゃん、か弱いおみ足と花火のような
お花のようなお尻尾、ピンクの洋服と相まってス・バ・ラ・シ・イ!。



ご近所のアーちゃん(五歳の男の子のチワワで、名前はアスターです)との
ツーショットですが、アーちゃんはカメラ目線なのにりんちゃんは・・・。
最初の頃、アーちゃんはりんちゃんを気に入ってたようですが、りんちゃんが
吠えたり唸ったりして手に負えないので、この頃はしらんぷりです。
アーちゃんは、毎日の散歩は3~4キロで毛づやも毛並みもスタイルもいいさ。

                 『冬近し 湯たんぽ要らぬ りんが居る』親父

わかりますかしら・・・?

2012-10-27 17:04:07 | ハンドメイド

フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」・・・大好きな絵画です。

そして・・・このブローチ、なんだかわかりますかしら?

「真珠の耳飾りのうさぎ」の、つもり・・・です(笑)
小春日和の土曜の午後、ふと思い立って作ってみました・・・フェルメールさん、ごめんなさい!

夏に納品に訪れてから、久し振りのさんぽみち様・・・


すっかり、秋の装いになっておりました・・・


「これ、何の花かわかる?・・・ウドの、花なのよ」オーナーの節子さんが教えて下さいました・・・

「知らなかったわぁ・・・ウドって、可愛い花を咲かすのね」・・・などと、楽しい会話♪

さんぽみち様の今年の営業は、10月末まで・・・。
「来年の春、また元気にお会い致しましょうね」・・・再会を誓って、分かれてたのでありました。


ハロウィンうさぎ

2012-10-25 18:17:17 | 陶器・飾り物類
そろそろハロウィン・・・今年は東急ハンズで見付けた、ハロウィンの玄関飾りとブローチを用意致しました♪

りんちゃん用に買ったブローチですが、イヤイヤして着けるのは無理でした・・・。
替わりに、玄関のうさちゃんに着けています。


我家の玄関ドアです・・・


散歩の途中にあるお花屋さんには、りんちゃん程もある大きなかぼちゃがあります・・・


「秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す」ハロウィン・・・。
すっかり、日本にも根付きましたね。


うさぎのキーリング

2012-10-23 18:16:32 | バッグチャーム・キーリング

Afternoon Teaで見付けた、うさぎのキーリング・・・コロッとした、うさぎが可愛い

秋も深まった10月23日は、亡き母の誕生日・・・指おり数えて「母さん、何歳になったのかしら・・・」
生前、よく母が言っておりました。
「本当の誕生日は、11月23日なのよ・・・戸籍係りの人が、10月23日と間違えて記載したそうなの・・・」
昔は、その様な事があったらしいが、何だか悲しい・・・。


寒くなる前の穏やかな秋の日差しの様に、淋しいけれど母の記憶が少しづつ少しづつ薄らいで行く・・・。


美味しい休日

2012-10-22 16:01:27 | Weblog
昨日の日曜日・・・コーヒーを飲みながら、のんびり新聞を読んでいると・・・、
「天気もまあまあだし、ししゃもを食べに鵡川に行こうか」と、パパ。
「本当~ッ、行こう、行こう!」と、usagi・・・「ワンワンワ~ン」と、りんちゃんも賛成。
バタバタと大急ぎで仕度をして、鵡川へと出掛けたusagi一家でした。

すでに、ししゃもで有名なお店の前では、大勢の買い物客が品定めをしていました・・・


ししゃもの簾干し・・・


お昼は、ず~と食べたかった季節限定の「ししゃも寿司」
あっさりと淡白、でも油もほんのり乗っている旬の味に舌鼓・・・美味しかったです♪

夜ご飯用の「ししゃも寿司」と、生干ししゃもオスとメスを買い求め、ホクホク気分で家路に・・・。

途中千歳に立ち寄り、水力のみで稼動するインディアン水車を見学。
千歳川を遡上するサケを、捕獲する光景を楽しみました。




ししゃもの簾干しもインディアン水車も、秋を代表する風物詩・・・と言う事は・・・、
もうすぐ寒い冬がやって来る・・・そう言う事なのであります・・・。

おまけ・・・

子熊の剥製とりんちゃん・・・建物の外にいるりんちゃんを、建物の内側からパチリ・・・。
「ししゃも寿司」も車の中で食べたし、まだまだワンちゃんが入れる所が少なくて・・・。
もっと、りんちゃんと一緒に楽しめればいいのに・・・いつも思う、usagi夫婦です

サンデー親父の、久々の顔ハメりんちゃん

2012-10-21 19:45:38 | りんちゃん便り
こんばんは、サンデー親父です。

こちらは、だんだん寒くなってきまして、寝相が我家で二番目に良くない
りんちゃんも、この頃は朝までちゃんと布団を掛けて寝ているさ。

さて今日は、usagiさんが5、6年前から食べたい食べたいと言っていた
「ししゃものお寿司」を求めて、本場の鵡川まで行って来ました。

着いてすぐ目に留まったもの、



りんちゃんも、その可愛い女の子をジーッと見ていましたが、
鵡川はタンポポの町でもあって、ポポちゃんというイメージキャラクターです。



いくらポポちゃんが可愛くても、りんちゃんとのツーショットだとチョッと相手が
悪かったわ・・・。

その近辺をりんちゃんと歩いていた時のこと、急に立ち止まりある方向に
向かって吠えるりんちゃん。



建物のガラスに映ったりんちゃん自身を見て、最初は他の生意気な
ワンちゃんと勘違いして?反応していたようですが、賢いりんちゃんはすぐに
本犬自身と気付き、洋服は似合ってるか?ヘアーは乱れてないか?と、
さりげなくチェックしていたとピ~ンときた親父です。

以前にも撮ったことがある、千歳サーモンパークの顔ハメ



この写真を撮る前に、橋の上から鮭の遡上の様子を見ていましたら、
隣にいたお爺ちゃんに「ワンちゃん、鼻水出てる!」って、笑われちゃいました。
りんちゃんも寒かったんだろうけど、そのお爺ちゃんしばらく笑ってたさ。


今日の可愛い可愛いワ・ン・コ・マは



ソファーを占拠し、リラックスしている我家の大黒柱りんちゃん。
りんちゃんの少し首を傾げたこの表情が大好きでたまりません。
2011.11.11撮影。

                『りん居れば つまみは要らぬ 晩酌に』 親父

シルクスクリーンの一日講座

2012-10-20 16:53:11 | ハンドメイド
札幌の西に位置する手稲山、昨日初冠雪がありました・・・寒いはずです~。
そんな中、ヴォーグ学園で行われた「シルクスクリーンでプリントするオリジナルグッズ」の講座を受講して来ました。
「描画法」という方法を用いて版を作成し、バックや布にプリントするのです。
usagiは要領が悪く、インクで手を真っ黒にしながらも楽しかったわ~♪
hikuidori先生、ありがとうございました。

みなさん真剣に、初めてのシルクスクリーンに挑戦しました・・・


刷り上るまで、どんな風に出来上がったのかドキドキもの・・・みなさんの作品です・・・


usagiは、二種類のうさぎのイラストを作成致しました・・・


教材のエコバックのうさぎは印刷ミス・・・
手の部分が薄くなってしまい、家に帰ってからこんな風に荒隠し・・・(笑)


北海道日本ハムファイターズが、ソフトバンクを下し日本シリーズ進出を決めました

おめでとうございます!

*写真は、北海道新聞からお借り致しました。