りんと、いつまでも!

りんちゃんは、亡くなったけれど
パパとママといつまでもどこまでも、
ずーっと一緒・・・そんな思いを込めて・・・

うさぎのワイヤーリング

2013-09-30 16:52:48 | リング
雑貨屋さんで「指輪職人チュウゲン」さんの作品を拝見し、大好きになりました!
チュウゲンさんはアクセサリーパフォーマー・・・実演でビーズやパーツ・ボタンなどをワイヤーで繋げて、
カラフルなアクセサリーを作ります。
そのチュウゲンさんの実演が千歳であると知り、早速行って来ました。

制作中のチュウゲンさん・・・


色とりどりのビーズから、好きな5個を選んで・・・


usagiも列に並び、指輪を作って頂きました・・・

持参したうさぎのパーツと組み合わせて、わずか2.3分で素敵な指輪が出来上がりました
嬉しいわ~・・・チュウゲンさん、ありがとうございました。


チュウゲンさんが実演されていたのは、千歳市・青葉公園内で開催されていたお祭り「ふるさとポケット」

園路には、お国自慢味処がズラッ~と並び・・・


ステージでは、子供達の空手演武や・・・


ほのぼのとした、シルバー世代のフォークダンスが披露されていました・・・


公園内を散歩した時、usagiは虫に指を刺され赤く腫れちゃったり、
りんちゃんは引っ付き虫をいっぱい体にくっ付けて来たり・・・ちょっとしたアクシデントはありましたが、
優しい秋の日差しの中で、美味しく楽しい一日を過ごしたusagi一家でした。

サンデー親父の、りんちゃんお気に入り・・・

2013-09-29 19:37:17 | りんちゃん便り
こんばんは、サンデー親父です。
  
あちらこちらで様々なイベントが行われ、北海道の秋ここにありと盛り上がっている
街のなかのひとつ札幌です。

きょうは、千歳市立図書館の隣りにある青葉公園内で行なわれていた
「ちとせ生涯学習まちづくりフェスティバルふるさとポケット」に行って来ました。
今年は第18回とのことですが、りんちゃんはもちろんusagi一家も初めてで、usagiさんが
お気に入りの作家さんが出店しているということで顔を出してみましたが、
東北・四国・九州などのお国自慢味処もあり、お腹も心も満喫してきました。

先ずはカートに乗っておとなしく何かを待っているりんちゃん・・・


可愛い顔して待っていたのは何と・・・

山形名物の玉こんにゃくでしたが、これで100円は安いんでないかい。
弾力があって味もしみてて親父とりんちゃんとで完食。

親父のその手には何も・・・

りんちゃんがカートから乗り出してまで捜しているのは?実はシャボン玉なんです。
ダンス会場の傍らの機械から次々とシャボン玉が出て来て、こっちの方にもたくさん
飛んで来たので気になる気になるりんちゃん。
メルヘンチックな親父は思わずシャボン玉を捕まえて、りんちゃんに見せてあげようと
するのですが、触れるとすぐ破裂して消えてしまうので、りんちゃんは親父の手のひらを
クンクンクンクン。するとそれを見ていたもう一人のロマンチックなオ・ト・メ?が、
今度お家の庭でシャボン玉を飛ばして、りんちゃんと思い切り遊ぼうと言うでは
ありませんか、近々に堂々童心に帰る予定のusagiさんと親父です。

実はこの会場では・・・

玉こんにゃくの他に秋田県のキリタンポ汁・福岡県のだご汁・新潟県ののっぺ汁・
高知県のジャコ天・高知県のサツマ揚げ・青森県のせんべい汁ようせんべいと・・・、
買いも買ったり食べも食べたりでしたが、家に帰ってきてみたらサツマ揚げがありません。
ちょい悪りんちゃんが我々の目を盗んで全部食べた?いやいや違います、
犯人はボケ親父で、買ったあとにusagiさんと3、4個つまんで残りをバッグに入れたあと、
どこかで落としたのです。まだ5、6個残っていたでしょうか、「鹿、出没注意」の看板が
ありましたので、お腹を空かした鹿さんに食べて貰えたら心残りはありません。

セールで買ったのですが・・・

ペットショップでみつけたりんちゃんのカート用の敷き物。
慣れてもらおうとソファーに置くと、さっそくこの小生意気なポーズでしかもカメラ目線、
何故かすっかりお気に入りみたい・・・、こんどはお家用を買おうと話したusagiさんと
親父でした。

   『お気に入り ピンクのマット 似合うけど 豆タンクには 小さいみたい』親父

うさぎのボタン

2013-09-28 17:19:05 | 雑貨



ドイツ製のうさぎのボタン・・・渋かわの素敵なボタン♪


テレビで見て、すぐ買おうと思ったシャンプー・・・


残念ながら歳と共に、髪の毛にハリとコシが少なくなって来ました
キャッチフレーズは「シャンプーだけで、ふっくら仕上げ!」・・・救世主になるかしら・・・?

ありがとうございました!

2013-09-27 23:32:55 | ハンドメイド
ヒビマルシェ、無事終了致しました。



沢山の皆様にお越し頂き、嬉しかったです~
「恵美留」の作品をお買い上げ頂いたみな様、お手に取って下さったみな様、お声を掛けて頂いたみな様、
本当にありがとうごさいました・・・お礼を、申し上げます。
引っ込み思案で対面販売は苦手だったusagiでしたが、お客様と直接お話し出来る素敵なチャンス!
今日は、とても勉強になり充実した一日となりました。
これらの事を糧にして、今後もハンドメイドに精を出して行きたいと思います m(__)m

ヒビマルシェ

2013-09-26 18:20:00 | ハンドメイド

いよいよ明日は、ヒビマルシェの日です♪
最後の仕上げをしたり、値札やおつりの用意をしたりなどバタバタしております・・・何だか緊張するなぁ
明日は、お天気も良さそう・・・お立ち寄り頂ければ、嬉しいです!

hibimarche(ヒビマルシェ)
2013.09.27(金)
11:00-18:00
札幌駅前通 地下歩行空間
北3条交差点広場(西)

usagiは「C7」のブースですよ~


本日、トリミングに行って来たりんちゃん・・・

可愛くなったでしょう・・・桃尻カットもいい感じ

サービスに頂くガムが大好き・・・


アッと云う間に、こんなに小さくなっちゃった~・・・

ハロウィンうさぎ

2013-09-25 16:44:35 | ハンドメイド

時期的に、この様な作品も作っています。
黒を基調に、猫背のうさぎが魔女みたいでハロウィンぽいでしょう・・・(笑)


今日は朝からず~と雨が降り続き、おまけに寒い・・・散歩にも行けない、最悪の天気です。
先日の23日は、大通り公園で行われている「さっぽろオータムフェスト2013」にも足を延ばしました。
「札幌の秋に旨いものが集まる、旨いものは人を幸せにする」がテーマの「さっぽろオータムフェスト」

会場は、旨いものを求める人で大混雑・・・


比較的空いていた5丁目の会場で、
パパは、小樽の「花咲味噌ラーメン」を・・・


usagiは、「別海ジャンボホタテバーガー」を・・・

期待して食べたのですが、お味はどちらも「・・・・・」

祭日だった為か、何処へ行っても会場は人であふれていました。
りんちゃんの負担を考え、usagi一家は早々に退散する事に・・・来年は平日に、
ゆっくり会場を見て回りたいと思いました。


動物愛護フェスティバル

2013-09-24 17:36:11 | りんちゃん便り
9月20日から26日は、動物愛護週間です。
毎年この期間中に開催される「動物愛護フェスティバル」に、usagi一家も行って来ました。

会場のさっぽろばんけいスキー場は、沢山のワンコや人で大賑わい・・・


最初は興奮して吠えていたりんちゃん、そのうち落ち着いて来てホッとしたusagi夫婦です・・・


まずは、缶バッチ作りのカメラ撮影から・・・


出来上がったりんちゃん缶バッチ・・・微妙~~~


体重・体温・心拍・体脂肪の無料の身体検査もあり、りんちゃんも受けてみる事に。
体温・・・


体脂肪測定・・・

頑張ったりんちゃんでした・・・

そして、会場にはうさぎさんや・・・


大きなカメさんもいるミニ動物園もあり、りんちゃんは興味深々・・・


札幌市小動物獣医師会が主催の「動物愛護フェスティバル」
まだまだ、恵まれないワンちゃんが多いのも現実・・・それらの事を含め、命の大切さや健康管理など、
昨日は動物愛護について学んだ、有意義な一日となりました。

お守りのうさぎペンダント

2013-09-23 17:32:36 | ネックレス・ペンダント
9月23日の秋分の日は、魔女卵様の期間限定・開店の最終日でした。
我家のお墓参りのあと、魔女卵様へ最後のお別れに行って来ました・・・。

もう、この看板ともお別れです・・・


お店の様子を、シッカリ目に焼き付けて・・・


さようなら、理絵さん・・・本当にありがとう!


お母様の胸には、お守りのうさぎのペンダントが・・・

「いつも一緒!」そんな願いを込め、うさぎ好きなお母様の為に理絵さんのお友達が作ってくれたそう・・・

改めまして、鎌田理絵さんのご冥福と、ご家族の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

今日はパパもお休みでマアマアのお天気、盤渓で行われていた「動物愛護フェスティバル」や、
「さっぽろオータムフェスト2013」にも足を延ばしました・・・そちらの様子は、次回のブログで・・・。

サンデー親父の、ちょい悪ポメがノッてます

2013-09-22 19:25:26 | りんちゃん便り
こんばんは、サンデー親父です。

先週の三連休とは打って変わって、澄んだ青空の好天が続いている街、札幌です。

ついに最下位になっちまった北海道日本ハムファイターズ。
昔、野球小僧でその後高校球児でもあった親父、寂しがり屋でお留守番大嫌いの
りんちゃんを置いてusaと札幌ドームへ応援に行ってきましたが、今日も見事に完敗!

まだまだあきらめないで、ファイターズも打って変わって欲しいな~


親父が一年位前から欲しがっていた、ちょい悪犬ステッカー・・・

やっと手に入れることができました。
10㎝角が1枚・3.2㎝角が2枚で1,480円、送料はメール便で240円、マグネット加工の場合は
別途500円でネットで購入しました。
もうusagi一家の車には、きっとだぁ~れも近付いてこないでしょう、ウフフ。

でも、普段のりんちゃんはこんなに・・・

運転中の親父の腕にずーっとお手手を掛け、長距離でも決して寝ることのないりんちゃん。
そして時々・・・

親父を上目使いで居眠り運転のチェックをしている?
な、な、なんと可愛いりんちゃんでしょう。

高速道のサービスエリアでも・・・

トイレに行った親父を心配そうに見つめているりんちゃん。
りんちゃんから見た親父って、そんなに目が離せないヨレヨレおジジなんでしょうかね~
そして見つけると・・・

こんな安堵の表情で迎えてくれるので、親父的にはいつも照れるな~といったところです。
ちなみにusaに対してはと言うと、やや集中力を欠くも時々はお座りまでして待っている
こともあるりんちゃんです。

    『本当は いつも可愛い りんちゃんで ちょい悪なのは 親父だってか』親父

フェルトのうさぎ

2013-09-21 16:52:34 | 陶器・飾り物類



フェルトの小さなヌイグルミ・・・うさぎのポンポンシッポが可愛いです♪


「あまちゃん」も、いよいよ佳境に入り来週は最終回を迎えますが、
来春3月末からスタートする「花子とアン」に、usagiは興味深々です。

ドラマは「赤毛のアン」の翻訳で知られる、村岡花子さんの半生記だそう・・・


モンゴメリーの「赤毛のアン」は、少女の頃からの愛読書・・・

村岡花子さん翻訳の「赤毛のアン」を、何度も何度も何度も読みました・・・