♪きらり~んぴろろ~ん♪

ワンコの日常
お母さん:ブログ編集長
ボク:カキカキ編集犬・おねぇ:ブログ編集者

友人のダイエット🎃 ( ..)φメモメモ

2024-10-16 09:52:00 | 日記

 ちょっとふっくらしている友人が 突然ダイエットを始めたらしい・・

 「4毒追放」って・・

 そういえば しばらく前に 彼女が参考にしているらしき動画が送られて

 きたんだけれど ワタシ 恐ろしく忙しい時期で 後で見ようと思っていたら

 視聴期間が過ぎていた ごめんなさいね 

 というわけで 糖分や小麦粉(グルテンフリー?) 植物性油脂、あともう一つ

 乳製品だったっけ 「食べないよっ」!て聞いたのに 忘れてしまった

 9月末日から始めて 2週間で2㎏減ったそうです。

 ほう・・体調は とても良いらしく 本人曰く 「お肌もピカピカ

 (・_・D フムフム よくわからないけれど・・

 「あんなに美味しい物大好きだった彼女が 修行僧のような食生活で

 大丈夫かな~」なんて思うけれど ご本人が満足しているんだから

 余計なお世話ですね。余計なことは言わないように ワタシもがまん

 ジーっと見守っています。ハイ 

 でもね・・「ぽっちゃり」のあなた

 一緒に居て あたたかい気持ちになるし ふんわりした雰囲気で その身体を

 生かした「どこまでも響き渡るような歌声」 好きなんだけどなぁ

 まぁ ご本人なりに いろいろ考えることがおありなんでしょうか・・

 

 ここにも・・ハロウィン





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「♪空より高く」忙しい連休だった? (^.^)

2024-10-15 23:55:00 | 歌声

 この2、3年 11月下旬にあったコンサートを 今年は10月初旬に終えたせいか 

 少しボンヤリしていたハズでしたが・・

 

 何と3連休は「2回の本番+みっちりの練習」で 全くの休みなし

 

 日頃から夜型のワタシが 朝の8時半に集合で リハーサルなんて・・

 なかなかハードですよね。

 

 ガンバリました

 メンバーの皆さんは はつらつとして集合なさるので こちらも 

 元気いっぱいで臨むしかない

 

 早起きは 好きじゃないだけで 目覚めが遅いわけではありません。

 

 たいていは 朝5時半からの生島さんのラジオ番組を布団の中で聞いて

 いるので 決めた時間には起きます。心がけの問題?

 

 さて 連休中の 嬉しかったこと

 「センターまつり」で 老壮大学(15名)と中学生(20名)との合同合唱

 ありました。

 老壮大学生(主に75歳以上です・・)の皆さんの負担にならないような

 簡単で でも中学生にもしっかり歌ってもらえて 美しくハモれ

 るようにと選曲して 2,3か月前に楽譜を渡しました。

 合わせの練習は 当日の朝 1回のみ。

 

 こんな感じで この3年続いています。

 

 今年は「空より高く」を選びました。

 「人は空より高い心を持っている~君の心よ高くあれ~」と続く

 ステキな曲で 途中には「蛍の光」のメロディもあるので 高齢者にも

 親しみが持てる楽曲かなと考えました。

 

 当日は 中学校の先生の指揮・伴奏に合わせて 予想通りの美しい

 2部合唱ができて大満足でした

 

 未来に生きる生徒さんたちへのエールになれば嬉しいな

 のメッセージを込めています。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバー人材って?(^^)

2024-10-14 09:40:50 | 日記

  センターまつりの展示会場には いろんなコーナーがあります。

  健康コーナーでは 血圧や血管年齢や骨密度の測定をしていたり

  手作りの体験や バザーや 休憩の場所も。

 

  その中でも 隅っこの方の静かな一角を見ていたら 可愛いお花の苗と

  パンフレットをいただきました。(・_・D フムフム

  「シルバー人材センター」のものですが 「よく読んでくださいね」と

  しっかり言われました

 

  (゜_゜>) でも 登録できるほどの(人様のお楽に立てるほどの)技能は

  持ち合わせていないし かといって仕事のお願いをするほどの 

  広い家に住んでいるわけでもないし・・

 

  何となく自分の立ち位置について考えてしまいました((+_+))

 

  でも・・可愛いお花につられて いただいてきました。

 
  



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇〇の秋! (^.^)

2024-10-13 16:36:50 | 歌声

 「芸術の秋」とか「食欲の秋」とかはては「女心と秋の空」とか・・

 以前は この季節にはよく聞いたフレーズですね

 

 さて このところ市内のあちこちで 毎週のように市民センター

(地域によっては公民館)で 「まつり」が開催されています。

 中学校の学区に一つずつある 地域活動の拠点となる公共の施設ですね。

 
 先日行ったところでは フラのサークルの発表を観ましたが 
 
 男性がお2人演技されているのを見てちょっとビックリ
 
 
 幕間の紹介では 88歳になられる方もお二人 演技されているそうで
 
 なんとも微笑ましく 「ワタシ達も まだまだ頑張れるかも・・」と 
 
 勇気をいただきました。
 
 コスチュームも ステキですね
 
 
 
 
 それにしても「天高く馬肥える秋」なんて言うのは 
 
 あまり聞かないけれど死語なのかな?
 
 
 
 「まつり」の会場の一角では バザーや 近隣の農家さんの
 
 🥒🍆野菜の販売コーナーのあるところもあって ついついそちらに
 
 目がいきますね。
 
 
 水菜・里芋・むき栗(冷凍)・・美味しそうでしょ
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気もケガも 仕方ないのね (;´д`)トホホ

2024-10-12 08:48:40 | 日記

 誰もが羨望のまなざしで見上げるような 360度 すべての部分で

 サポートスタッフが複数人常駐してて 生活なさっているような

 高貴なお方でも 病気もケガもなさる

 

 そんなニュースを耳にすると 複雑な気持ちになります。

 

 「この痛みにはこれが効く」 「あの症状にはあれが効く」いやいや

 「それを防ぐためにはこれが有効」とか 情報があふれていても

 やっぱり なるようにしかならないんですね (;´д`)トホホ

 

 ちょっとがっかり・・ちょっと安心

 

 母は 「因果応報」の考え方にとらわれていたのかな?

 

 風邪をひいても 「自己管理が悪い・・注意を聞かないから・・」と

 転んでも 「慌てるから・・言うことを聞かないでぐずぐずしているから・・」

 

 何か困って相談しても「だから言ったでしょ」・・という感じでした。

 

 完璧な子育てを目指していたのかな?母も若かったんですね。

 こんな子で ごめんなさい・・デス。

 

 とにかく 叱られてばかりでした・・

 

 でもね・・それも一理あるかもしれないけれど・・

 まずは「大変だね。なんか手伝おうか・・」「頑張ったよね」とか

 「大丈夫?必要なものあったら 言ってね」くらいの言葉あっても良いよね。

 

 あったのかなぁ

 

 

 さア・・今日は 甘いおやつです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする