放射冷却でしょうか? 冷え込んだ夜・早朝でした
気温は一桁 4時過ぎに(目が覚めて)巡回という名目の
更待月を見ながらの夜明け前の(寝起きの)早朝散歩
大型連休の反動でしょうか来店者は少ない静かな夜勤でした
陽が昇ると暖かくなり 風もなく 快調な 散歩は
16000歩 上旬で進捗率45.2% 上々の実績でしょうか
ストレッチ ハンドグリップ 背骨調整 ラジオ体操
帰りがけに店長から菓子パン2個の差し入れ は帰宅時に車中で
食べながら運転で大宮バイパス・笹目橋で食べ終えました
*安全運転義務違反で検挙されることもありますので要注意
女房からの伝言 洗濯籠に入っている分だけ洗濯お願い
隣にメロンパンが半分 私への日当のようです
卑しい私は即座に食べたので洗濯機を回しました ^^
日中は 弱い北~東風 夏日の25℃ 乾燥した晴
朝晩はヒンヤリですが日中は暖かく暑さを感じそうです
服装の調整に気を使いそうです
今日は
愛鳥の日 バードウィーク(愛鳥週間)初日
1947年(昭和49年)に4月10日をバード・デーとして制定されましたが
まだ冬鳥の多い時期であったことから5月10日に変更となりました
バードウィーク(5/10〜16)の初日になります
バードウィーク(愛鳥週間)は野鳥を保護し愛鳥思想を広く国民に
普及するために日本鳥類保護連盟が バードデーの集い が元となり
1950年(昭和25年)からは5/10〜16を野鳥を愛護する週間と定めました
その初日が愛鳥の日となります
日本気象協会創立記念日 1950年(昭和25年)
財団法人日本気象協会が業務を開始しました
日本気象協会は気象庁の外郭団体として観測・予報・気象相談から
気象関連器具の製作・販売に至るまで気象についての様々な事業を
行っています
新型コロナが5類感染症に移行したことで店内・敷地内の消毒液と
アクリル製パーテーションが撤去されました
開放感あり見通しが良くなりました
夜間来店者 ドライバー(同乗者)のマスク着用率約70%ほど
営業車ほど高いかな? 個人タクシードライバーさんは100%
私はNoマスク派 店内・店外共に外していますがお客さんと
直接会話対応するときは着用できるようにポケットに在庫あり
息苦しい マスク外せば 見苦しい
ノーマスク 少し早起き メイク時間
ノーマスク アベノマスクが 湧いてきた
血圧・121/65 検温・36.7℃ 食欲あり 今日も元気ですね
投稿したら 洗濯物を干して軽く食べて 焼酎を少々飲んで
午睡に入ります
善知鳥