
7月24日 水曜日 赤口 晴
今朝はゆっくり起床 最低気温26.8度の熱帯夜 寝起きで蒸し暑さを感じます
階段の窓に吊るしてある南部風鈴 この一週間は音を聞いていないので
通るたびに息を吹きかけて強制的に働かせています 強要罪?
PCの前でぼぉ~とタイムが長くなり朝活は休止 足に変化はなし
女房は友人と上野公園の某所で昆虫展鑑賞とかで出かけて行きました
入場時間は予約制だそうです 変な時代になったな~ が私の感想です
そんな変化が多い世相に背を向受けて我が道を進む go my own way
時代の変化に追随できない高齢者は世間から淘汰されていくのでしょうかね
対応できる できない で高齢者社会も二極化されますか
アドレスを 問われて返事は 住所言う
今朝も気温の上りが早く猛暑日確定 最小湿度53% 36℃
午前ほど強い日差し 耐え難い暑さ 午後は雲が広がり急な雷雨に注意
夜も寝苦しくなりそう 暑さ指数33の危険(住宅地)
今日は
土用丑の日 鰻の蒲焼きで知られる土用丑の日です
夏の土用の期間の丑の日に精の付く食べ物を食べる風習がありあす
土用丑の日と鰻が今のように密接に結びついたのは平賀源内が鰻屋のために
書いた客寄せの言葉からだと言われています
丑の日の丑は十二支の 子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥 の丑です
私はこれで我慢します
劇画の日 1964年(昭和39年)
青林堂が劇画雑誌 ガロ を創刊した日です
白土三平の カムイ伝 をはじめ数々の話題作が
この雑誌から誕生しました
梅雨明けで 猛暑日勢力 拡大す
猛暑日が ただの暑さに なる時代
*7時前で30℃を超えました
今夜は夜勤 電気代と水道代を稼いできます
この年齢で幾ばくかの収入が得られることに感謝しています
労働は美徳 世代です
今日も 頑張らず 夏の暑さに負けて 終日自儘な生活となります
善知鳥
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます